2023.11.01 Wednesday

900万件流出のNTT西日本子会社、情報管理認証団体が「Pマーク」の取り消し検討

まあ起きた規模が規模だけにしゃーないとは思うんだけど、Pマークって書類審査も現地審査も「権限と悪意がある従業員の意図的な漏洩は止められない」からなあ…取得更新担当した中の人、ハゲ散らかすくらい怒ってんじゃないかな。更新で毎度面倒な思いをしているのに悪意100%のでかい事件起こされて。社内では「お前がちゃんと見てなかったんじゃないか」とか言われてそう。Pマークは個人情報運用のPDCA回す取り決めだからこういう事案には対処できない。

「マスク拒否おじさん」裁判 最高裁へ持ち越しか 控訴棄却で支持者が繰り出す??場外戦術?

マスクをしなかった事ではなく、でかい声出して暴れた挙句に乗務員に危害を加えたことが裁判の主題だからなあ。自分が行った悪事への報いはまず受け入れなさいよという話。第9波はひとまず去ったけど、今でも電車や飛行機に乗る時はマスクしてるなあ。ワクチン接種したりマスクしたり、公衆衛生への配慮という点では風呂に入って綺麗にするのとそう変わらん。前に電車で「おっ、ここだけ席が空いとるやんけ」って座ったら隣がルンペンのおっさんで強力なスメルを発しておられた事を思い出した。おっさんにしてみれば「毎日風呂に入ってるお前らがおかしい、風呂なんか不要だし死ぬわけがない」ってなもんで、そう言われてもなあ…くさいし実害あるし。

【ボートレース】追加参戦の岩永節也に期待 崖っぷちから起死回生へ1Rイン戦は必勝/大村

昨日、A1A2勝負駆けの選手がまあまあ居たわけだけど、その中でも一番の勝負駆け選手は、やっぱこの人だったよな…四期通算代謝リーチの期末最終日に追加斡旋な上に大温情で1R1号艇。引退がかかった一戦で、逃げれなきゃ流石にあかんやろという所でなんとかイン逃げ…他の選手的には「滅茶苦茶やりづらいわ…」だったんだろうなあ。

Google Registry、「.ing」ドメインをリリース edit.ingはAdobeが取得済み

何となく「po.ing」が取得できるか調べたら「How exciting! po.ing is available.」って出たので、Rotterdam Termination Sourceマニアの人はぜひ。JUMP,JUMP(ビョンビョンビョンビョンビョンビョンビョン)

IMG_4369.jpg 夜はHardonize会議でした

色々決まった!!