眠い目をこすりつつ豊橋から新居町へ
ボートレース浜名湖も久しぶりー!宿がショートステイの8時チェックアウトという格安素泊まりプランだったものだから、もう早々に現地に向かってしまって到着したのが9時前。やる気勢。徳山の1Rが終わった辺りだから開門もまだ全然である。
外向けで穴ばっかり張ったりうどん(150円!!)を食べたり
そして開門。ようやく快晴の日に来れた。美しいすな…
場内探検。今日は日曜なせいかステージではダンス大会が
そして今回、有料席がなんと工事中らしく無料席で1日を過ごす事にで、朝から仕事のトラブルが幾つかあり、リモートワークしまくりで読みが浅くなってしまうという事態に見舞われてしまった。朝だけかと思ったら夕方まで結局細切れに対応してしまったので、ふるさと納税をしてしまったという結果に。金額はエンジョイの範囲だったけども、参ったなあ…
前回行かなかったボートランドへ
これはこれは…!!ボートレース浜名湖には1マーク側にでかい公園があって、そこに行くためには場内から1マーク側の端、本当に端っこの所にある階段を上って歩道橋で道路を跨いで行くという、誰かに案内されないと行き方わかんねえよなこれ…みたいな隠し通路みたいな所を通っていくわけなんだけど、これがまた行ってみると眺めが良い。競争水面が宮島のように真横から見られるのであった。うむ絶景かな。めっちゃ風強くて寒かったけど。
競艇めし!山かけ丼500円也。浜名湖なので鰻丼もあるけどそちらは1050円
オヤツにモスバーガー。お食事券500円が当たったので消化消化さて最終Rも進入が荒れたから穴目狙いで張ったけど、まあそんなに波乱も起きずむしろ一番人気で終わるという…無念。中々難しいね浜名湖は。まだ全然クセがわからないなー。勉強が足りない。さて橋の近くの駐車場バスのりばから浜松駅直行の送迎バスが出ているので乗ることに。インフォメーションで確認した限りでは、往路で乗った人に整理券が配られて復路は空いてりゃ乗れるということで「大丈夫かな…」と行ってみたら空席があったので大丈夫だった。出発した段階で新幹線までは1時間あったのだが、浜松駅までは結構な距離があったので40分くらいかかってしまった。この距離を無料送迎するってスゲエな浜名湖。金持ってんな。
バスを見送る。バス乗り場にもロゴ出てるんだなあ
ということで今回も無事に旅打ちを終えた。ぷらっとこだまで帰りますさー次回はどこに行こうかな!