2018.01.17 Wednesday

懐かしJ-POPを「つないだだけ」のCD なぜ海老名SAで売れるのか

SAとかでトラック野郎向けの演歌と(ボーカル違いの)邦楽CDが売れてたイメージあるけど、そこが摩り替わった感じかなあ……そういや、この記事「つないだだけ」って見出しには凄く違和感があるな。テクノっ子的には卓球がMIXUP出す時に苦労した話もあったし、繋ぐ以外の部分(版権処理とか)の苦労が大きいイメージある。権利交渉関係で懐かしい話と言えばDDRでマイケッシャ(Strictly business)の権利者が亡くなって交渉相手が居なくなったどうしよう、みたいな話あったよね?うろ覚えだけど。

週2日は休養を=中学部活で指針骨子―スポーツ庁

いやホント、中学部活なんてそんなもんでいいのよ。土日全部潰してやるようなもんじゃないよ。成長期の時期次第でレギュラー決まっちゃうような競技とか中学でやっていいもんかなあとか思うし…選択肢無さ過ぎてタッパ160前半なのにバレーボールやってた中学時代とかマジゴミですよ。レギュラーの望みなんて全然無いのに休日も親に弁当作らせて練習して大会行って、本当にすまんかったという気分である。都会だと選べる部活も多いだろうけど、クソ田舎だと3つくらいしか選べなくて必修で、帰宅部は家庭の事情でもない限り認められないしクソonクソみたいな状況だったんだけど今どうなってんのかな我が母校。



はあああーーーーそうかーーードローンだとこれが出来るのかーーーという、ダム穴にギリギリまで近づく動画。最高かよ…!