2023.02.22 Wednesday

バーチャル空間でのクラブイベントが人気加速中! 第一人者DJ SHARPNELに聞く、インターネットとVRのDJ30年史

懐かしい話がてんこ盛り。OSV2002行ったなー恵比寿みるく。ラウンジフロアになぜかXboxとHALO(初代)が置いてあったな。当時はまだハーコーへの理解が浅めで、持ってたCDもハッピーハードコアの女王様(コンピ)とXROGERとROTTEDAM TECHNO IS HARD^3くらいじゃなかったかな。BONKERSはその後。偏っとる…それにしてもインターネッツ老人会コンテンツである。Win3.1ではTCP/IPが標準で使えず、インターネッツ青年(当時)にとってWin95が超モダンな革命的OSだったという話を、つい先日、会社の若手にした身に刺さりまくる内容。

IIJ、ギガプランで恒久的にデータ容量増量 990円で5GB、1500円で10GBに

キリが良くなったんだなー。20GBプラン契約中なので変化なし…仮に25GBになった所で使い切らんけど。今見たら下旬に入ったのに28GB残ってたわ。

ためになる3Dグラフィックスの歴史(1)。かつては二流扱いだった「DirectX」

DirectX+MMXだとPC版VF2のことを思い出すのだが、グラフィックがサターン準拠のちょっとガッカリ移植だったんだよなー。同じ移植シリーズでも初代バーチャロン、OMGとかは結構良く出来ていた記憶があるのだが…もうちっとマシな移植がPS2のSEGA AGES2500までかかるし、箱&PS3でのほぼ満足の行く移植が更にそのずっと後だった。で、Windows版VF2のグラフィックはシェーダーの有り無しが選べてちょっとだけ見た目が変わるんよな。アーケード感が出るというかポリゴン感が増すというか。

FpfYyWQaYAc0PM9.png 全埋め。

なんかテレボートの現金が当たるキャンペーンのお知らせが来てたから応募してみようと思ったけど、そのアンケートの質問、俺に聞く?????