

公式の発表どおり、8:00の整理券配布前に到着したのになぜか配布が開始されててこうなった。まあ8:00まで待ってたら改札前まで列が伸びてたわな…しょうが無いのだけれど。昨日が240番台で余裕だったことだし、とりあえず席は取れそうで一安心。後で聞いた話によれば有料席は1250席あるんだとか。だから500枚(1000席分)配って後の250席分は先着順に、という形なのだなー。まあそこまでして座りたきゃ最低でも開門30分前には来ようねという話ではある。だってSGだもの…






ウェイキーは大混雑だから彩り亭に行ったのに、そっちでもメニューが売り切れ続出でもう残っているのが魚定食くらいしか無かった。でも菜の花のおひたしがついてるから好きなんだよなーこの定食。昨日はなぜかサラダでアララ??と思ったけど。



ホームプールでのSG…昨日あんな大事件があった後なので当然1号艇の柳沢には普通以上のプレッシャーがあるわけで、それもあるし目標売上105億に届くかどうかもこの優勝戦にかかっているわけである。何かもう色々と思う所ありすぎて心臓バクバク言ってた。まるでグランプリ賞金王決定戦前のような緊張感…!そして最終レースの張り目も、いつもエンジョイを心掛ける豆券派だけど、地元で優勝戦となれば、もう穏やかではいられない!次はいつになるかわからない!!という事で、展示を見ずに想いだけで気合いの20枚勝負をしたのであった。86期ワンツー祈願で1-3-9/1-9-3/3-9に振り分け。萩ちゃん頑張れ!



柳沢一、SG初優勝!!そして2着は1-2Mで展開を捉えての萩原秀人!!見事に同期ワンツーで決めた!ホームに戻ってくる時に3号艇の舳先が2号艇を捉えた時には「うおおおおおおおおおお萩原ーーーーーー!!!!」って叫んだわ!超激アツの最高のレースだった。グランプリ常連の面々が居ないということで「どうなの??」って言われていた優勝戦でもあったけど、いやいやとんでもないことですよ、最高に面白かったよ。そら勿論、望み通りの張り目で的中したのもあるけどさ…

最後は1-3-2に3枚入れていたから1440x3が戻ってきてマイナ900円。3日間全部合わせると-5580円か。36レースやり倒してこれなら、レジャーとしてはとても優秀でしたね。マイナスだけどそれなりに満足。







柳沢一の優勝祝賀会(というか86期ワンツーおめでとう会)をブリ藁焼きと岐阜の酒、三千盛と共に始めたのであった!!!愛知の酒は残念ながらなかったので、近場の岐阜のお酒で乾杯。実に濃密な3日間であった。藁焼きも激ウマ。茶漬けもエッッッッロッッッ