2019.06.05 Wednesday

社内で過去に書かれたドキュメントで「Write once, run anyway」(正しくはanywhere)って書いてあるのがあって、この野郎…ってお気持ちになった。「書けばとにかく動く」とか新しいスラング生み出すなよ…PG畑の人は喜びそうだけど。

朝食抜く若者が増加、26.9% 政府、意識改善を促す

仕事の時は朝のメールチェックしながら朝バナナをチューっとやるようにして10年くらい経つけど、まあボチボチ健康。何も食わないとさすがに胃が荒れるし、という理由でやってる。朝バナナとかゼリー系は食欲無くてもサッと摂取出来るし、変に気張って「朝飯食わなきゃ!!」ってやるよりは気軽でよい。だから長続きしているのだなあ。残骸は帰る時にゴミ箱に投げ込むことで「プライベート時間への切り替えスイッチ」にしているのだ。

タピオカブームの裏で廃棄に苦慮 ポイ捨てや道端に放置など

タピオカに限った話じゃないけど、SNSで流行ったものはSNSでカウンター当ててくしかないよなあ。「下手な捨て方の例」として写真撮ってハッシュタグ付けてやいやい言うしかない。

「台湾ではタピオカドリンクが朝食」と放送 実際の台湾の朝ご飯事情は

台湾の朝飯事情、食べるタイミングを除いては日本とそう変わらなくなってきてるのね。タピオカそのものについては「今年はジャングルが来てる」と同じ温度感。