2024.09.26 Thursday

おぼっちゃまくん新作アニメ、来春インドで 成長続く社会にマッチ

日本中で「インドでともだちんこが使えるのか、使えたとしてどのような表現になるのか」と界隈(どこ?)で話題沸騰な気がするけどどうなんだ。北米版の「friendshippenis」という訳が天才的過ぎて、果たして今回はそれを越えられるのかというのが要注目点。なお今までで一番感動したアニメ関連の英訳は、四畳半神話大系の英題を「The Tatami Galaxy」としたこと、というのは時折言っておきたい。最後まで通して見ていたなら感動するレベル。

“選手目線のレース映像”考える時では

艇からの映像は結構前からようつべとかに上がっていて(津が公式でやったり上平がやったり)見てみると正直「うーん??」という感じで…何だろね。視点が低いからかな?あと水滴がレンズ部分にかかるとそれだけで丸々使えない映像になりそうでね。F1だと頭上のロールプーフなので少し高めの位置なんよな。JRAは騎手に装着だからもっと高いし。いい映像にはある程度の高さが要求されるのではないかなあ。かといって大村で使われたRobycamも変に斜めからの視点になるから、なんかコレジャナイ感。

「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実

店舗を構えるときに平均客単価幾らでそれが何回転して…って算段するだろうから、500円そこらで数時間粘る客が沢山いるとそのモデルが完全に崩れるのよな。一人で1000円以内の利用だったら長くても1時間くらいだなーって思う。そしてサクっと現金決済して帰る。仕事で決済代行業者から数字取ったり色々やって、各決済手段での手数料率みたいなのが大体わかっちゃったので「無くなって欲しくない店ほど現金でやらなきゃ…」ってなる。「お支払いは?」「○○ペイでー」…はい、3%の売り上げ消滅。対応しているからこそ行くんだって人も居るだろうけどね。

スマホのバツが押せない「消えない広告」に代表されるダークパターンから身を守るには?

アプリ内で全画面の動画広告出るやつ、×が出るまで待つのがだるいんだよな。一本道の向こうからゾンビが押し寄せて来て最後に中ボスっぽいのにドカンとやられるゲームのやつ見飽きた。やっと×が出たと思ったらタップ位置が微妙にズレててアプリ紹介画面に行くやーつ