2023.10.20 Friday

中国が禁輸「ホタテ」みんなで食べよう セブン-イレブンやワタミ「応援メニュー」続々

帰り道のセブンで見かけるようになったので「よし!北海道を応援しよう!」ってグラタン買ってみたのだが、マジで写真の通りで真ん中にベビーホタテが2個、肩身が狭い居候のようにちょこんと置いてあって、もっと熱烈に水産企業を応援したい気持ちになったのでこの倍のホタテを入れてくれ。

岸田首相はなぜ「増税メガネ」と呼ばれるのか

こういう言葉遊びの根っこを探るの結構面白いので調べちゃうんだけど、Twitter上での「増税メガネ」は2021年12月8日が初出だった。until条件で調べただけだけど、初出の2021年12月8日から2022年2月1日までの約三ヶ月で使ってるのは3人だけなんだよね。「悪いあだ名」として使おうと拾った拡散者が後に出てくると思うのだが、防衛費のニュースあたりからなのかな?と思って徐々に広げていったら2022年12月15〜16日くらいに防衛費の話が出たところから急に増えたので、まあこの辺かな。それまではこの言葉を使っているのは2桁ないくらいだった。スラングの起源なんてこんなもん。

「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」18年ぶりの復活 来年4月から新作制作 NHK会見で発表

20年くらい前、部課長クラスの人たちが番組の内容の直撃世代だったものだから変な影響を受けて、名前が確定していない案件の事を全部「プロジェクトX」って仮題にする現象があったっけな…ちょっとした流行り病。フリーアクセスの床ひっぺがして配線やっている時には中島みゆきの曲が脳内を過ったし、業務端末が数台並んだ裏のカオスな配線を見た時には「同軸ケーブルが、ありえない形で絡んでいた−」って田口トモロヲのナレーションが入ったものよ。幻聴。

客のひどい扱いをエンタメに…日本一“接客態度が悪い”レストラン 店員から罵倒される新鮮さで連日満席

ツンデレ接客のコンカフェ的なやつをもっと自由にしたような感じか。最初に説明があって納得ずくのアトラクション。店を出たら戻る辺り椛島アナの「以上、児島第11レースでした」感がある。(そこが言いたかっただけ)

コロナワクチン、1千万回分を追加購入 厚労省 一部で予約できず

明日XBB対応のワクチン接種予定だけど、春接種やってない人(対象外だった人)は自分で接種券を申請しないといけなかった割に、予約枠は結構な埋まりっぷりだったなあ。区で接種会場を用意せず何十か所かの医療機関に委ねたというのはあるけど。全国で接種が始まった頃からの疑問がまだ解けていないのだが、mRNAワクチンはその内容に種を含まず、その種が持つ特徴だけ教えて抗体を作る仕組みで、その場合でも「接種」と呼ぶべきなのか問題。弱毒化・無害化させた種を含むインフルエンザワクチン等とは違うのよなー