2022.09.04 Sunday

IMG_8072.jpg 早朝、宿からの眺め。ダイナソーアドベンチャー3Dやんな

朝6時過ぎに起床。一本早い電車で、開門に間に合うようにいってみようと早めに起きたのであった。昨日は琵琶湖周辺が大雨だかで湖西線がぐっちゃんぐっちゃんになって、特急しらさぎやサンダーバードのダイヤ乱れやら運休やらえらい事になってたらしく。今日は晴れてるみたいだから大丈夫そうかな。帰りが昨日だったら色々トラブルになるところだった。

IMG_8078.jpg 同じ道のりでサクっと到着
IMG_8080.jpg IMG_8094.jpg 今日は更に晴れてて、暑いー!
IMG_8100.jpg 本日の競艇めし。

そういや俺、有料席フロアの「水仙」で食べたことなかったな??ということで、サービスセットの4。ミニラーメンとミニソースカツ丼のセット700円なり。ミニミニの組み合わせなのでちょっと量が少なかったかなー。

IMG_8103.jpg リザルト

昨日とは逆で前半戦がやたらよくて後半しりすぼみという、準優日らしい展開。どんどん安くなっていくんだもんなー。15時過ぎのバスで芦原温泉駅に行かなくてはいけないので、サクっと場外でナイター仕込んで離脱。

IMG_8104.jpg IMG_8107.jpg 一昨日とは逆方向!サンダーバードに乗るぜ
IMG_8108.jpg 金沢にやって来たのであった

そういや金沢いつ以来だっけ??と思ったら、修学旅行以来…27年前…おお…あの頃はこんな理由(旅打ち)で金沢に来る事があるなんて夢にも思わなかった。そらそうだ。で、何で米原に行って東海道新幹線に乗らないのかと言えば…

IMG_8109.jpg IMG_8110.jpg IMG_8114.jpg IMG_8111.jpg かがやきに乗りたかったからなのです

滅多に帰省しないものだから、そもそも「長野新幹線あさま」の頃に乗ったのが最後になっており、金沢に新幹線延伸してから(2015年3月)の乗車は初なのであった!実は芦原温泉を起点に考えると、料金も数百円しか違わないのでどっちで戻っても良いのだ。ならば初めてのルートを使って今後(再来年の延伸)のために乗っておくともよかろう、というよくわかんない理由なわけです。テンションやたら上がる。椅子も広くて真新しくて快適だった。いやー次回もこれアリだな。全然アリ。

IMG_8120.jpg IMG_8122.jpg 東京とうちゃーく

到着が19時20分と絶賛ディナータイムで腹が減ったので(昼がミニミニセットだったし)思わず駅構内にある「まい泉食堂」で塩カツ丼を食ってしまう罠。