2019.12.03 Tuesday

わが町の商店街で古くからやってた蕎麦屋、10年以上住んでいて今まで一度しか入った事がなくて、その時には年老いたおばーちゃんがプルプルしながら水持ってきて、もう年金貰って休んでええんやで…ってちょっと切なくなった記憶しかない蕎麦屋、今日見たら台湾タピオカ屋になってて、ああーーーーーーわかるけどもーーーああーーーーって何とも言えない気持ちになった。

「出世した同期との給料差を…」都職員、野球や宝塚チケット高値転売で逮捕

今は行けなくなっても定価で譲るシステムもあるしオークションに出した時点でアウアウなので捕まってもいいよね別に。そういやヤフオクでグランプリ有料席チケットの転売出品あるのかと何となく検索したら、まー結構出ていて、相変わらずでやんなるね。紙で発券したものをオークションに出した時点で高額転売の意図アリアリだからね。こんなチケット買ったら舟券当たらなくなるからな!ボウズ確定。

木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息

まああと半年以上あるし、のんびり対策したらいいんでないの。廃材利用のクッション的なもの、安価に仕入れられるでしょ。競技場の椅子とクッションの話で言うと、ボートレース三国のスタンドは全部クッションが置いてあるんだけど、笹川ファミリーの誰かが視察に行った時に椅子が固いってボヤキが聞こえたので速攻で設置させた、みたいな話があった気がする。

令和になって初、子どもの名前ランキング首位は【蓮】と【凛】

まーよそさまの家庭の事だけど、子供の名前は画数が少なくサッと書けるやつがいいよな。一生ついて回るんだし。何万回書くことになるかわからんわけだし。1文字の名前がちょっと流行りみたいなところはあるんだろうけど、ここまで難しい(画数が多い)漢字を使う必要あるのかなーとはチト思うね。