2025.06.20 Friday

IMG_2191.jpg IMG_2194.jpg 今日は休みじゃグフフ、からの遠征。

先週は葛西まで行って江戸川にハシゴだったんだけど、今日はなんと地下鉄赤塚。どこだよそれ…ってなってたんだけど、いざ行ってみれば新宿三丁目から副都心線に乗り換え一回で近いし、何なら安いのであった。

IMG_2199.jpg なんやこれ!?

オスイチでBIG2連して、これは先週とは全然違う展開だなーと思ってたらあれよあれよという間に天井まで到達。しかもバケ。この台の天井ってバケあるんだ!?という所で心が折れてしまって離脱。ひどすぎる。人間設定マイナス6。この台で天井は中々到達しないと思うのだが、本当に、飲まれ始めて以降はピクリともしなかった。もう豹変と言わざるを得ない。多重人格サイコ。店の環境はいいんだけどなー。また打ちたいんだけどなー。こういうことがあると面倒だわ。

IMG_2201.jpg もうやってられんわの移動

地下鉄赤塚に隣接する東武東上線の下赤塚駅から朝霞台まで10分ほど。そしてそこからJR武蔵野線の北朝霞駅に徒歩でスイッチできるので府中本町まで行って、そこから送迎バスで移動。この移動ルート思いついた時は我ながら「やりおる」って思いましたね。

IMG_2203.jpg ということで多摩川です

昨日が優勝戦で今日は非開催日なので主にナイターなどをしっかりと。女子戦の72倍を筆頭に、結構いい配当をサクサク取れたのは今日の朝からの流れがアレだっただけに結構よかったかな。

2025.06.19 Thursday

荻窪南口の大規模マンションの説明会

マイタウン荻窪の三菱重工社宅が取り壊された跡地、その敷地の隣が中々に香ばしい感じになっていて「おお、まさに杉並しぐさ…!」と思っていたのだが、賃貸の価格帯そんな感じなのね…面積の割にお高くて(さすが新築)興味が失せたのでさっさと作っちゃえば?という気分に。まあ結構な事情があるのは察するけど、抗議の掲示の仕方、書き方が生きて来た時代を感じるというか、団塊の世代より上でないとやらなそうな感じなんだよな。それより若い世代が「なんやあれ」って笑っちゃうくらいの。

「父のキゲンは、巨人が決めている」──読売ジャイアンツ公式Xの“父の日投稿”が不評 「いい思い出ない」

長野はキー局が東京なせいかプロ野球のナイター中継もセリーグのばっかりだったなあ。森監督時代の西武ファンだったがリアルタイムではラジオで聞くしかないって感じだった。たまに週末のデーゲームで見かける程度。試合結果はその日のニュースか翌日の新聞で、という。そういや未だに西武の勝ち試合を生で見たことないんだが、今年こそは見るチャンスあるんだろうか…

筋トレ週3回・負荷100キロでスクワット・食事管理も徹底・練習1日10時間…eスポーツ選手の日常

先日のCEOも日本選手はTOP8までだったけど面白かったねーレシャー強かったねーで楽しめた。んでときどの遠征動画は海外メシとか面白いしマメに見るんだけど、毎度毎度くちびるのひび割れが気になってしょうがない。ストイックな食生活故なんだろうか。たまにコメントでも「リップクリームつけてけれ」ってのがちょこちょこ入るんだけど、ほんとそう思うんすよ…長距離移動で乾燥して…ってのはあるかもだけど出国前からそうだったりするし。

バーミヤンや夢庵など12ブランド、フリーWi-Fiサービスを6月末で終了

うーん、普段使いに係わりそうなのはバーミヤンとから好しくらい?2時間も3時間も居るわけじゃないから全く気にならないけども。「あれ、使えるのか」ってくらいで。その店の4G/5Gの電波状況次第じゃない?店の奥だと全く入らないから、その時だけWifi欲しいとかそういう。よく行く居酒屋ランチでも店の奥に通されると4Gのアンテナ1本ギリギリ圏内、で速度は使い物にならんどころかタイムアウト連発みたいなのがあって、最近そこがようやくWifi入れたので、もうどこに通されても大丈夫になった。そういう構造上の問題は店舗側でカバーしてほしい。

2025.06.18 Wednesday

B2級降格が確定的!昨年MVP毒島誠が来年上半期の記念戦線から消える

あらら…チャレカは何とか出られる可能性があるとして、確率は相当低いけど賞金王決定戦まで乗って完走した場合、翌年のSGはB2級のままでも行けたような…またFして休みにかかったら勿論出場不可だろうけど。F2のままSGどれか1つを取るってのはめちゃくちゃにハードルが高い話だが…せめて準優出ってところだなあ。去年の賞金王だから権利は全部あったんだけどF休みに被ったらしょうがない。現時点での賞金王戦線は佐藤・茅原の2名が最有力となってるわけで、続くのが宮地・桐生・磯部・池田・峰・新田あたりか。これが果たしてあと4ヶ月でどうなっていくか…ダークホースも居なさそうだしなあ。この後のSGでガースー砲が炸裂すれば、ってくらいか。

FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止

会社で使ってるのと同じがいいつって自宅用に買ったお父さんPC(Windows10のまま)とかで起きそう。あとはオフィスで共有の入力端末みたくなってるやつとか…そう考えると役所なども十分ありうるか。UEFIで止まるのは滅茶苦茶厄介だな。今回のKB5060533でSecure Boot DBXのサイズが8KBから24KBに増えたのだが、ハードによってはそれを納められなくなったんじゃないかという話があって、あー……そらガード不可だわ立てない中段だわって気持ちに。

ネットカジノ接続禁止を要請 キュラソーやマルタなど

国内のキャリア・プロバイダに対して接続制限を要請するには憲法21条の通信の自由とか色々障壁がありそうなので、まずは海外の業者に要請して日本からのアクセスを拒否させようという。まあそうよね、それしかないよねってやり方。向こうにしてみりゃ食い扶持がゴッソリ減るので応じてくれるかどうか。政府レベルでの要請だとさすがに、ってのはあるか。それでもやる奴はVPN経由とかでやるんかなあ…

オンラインカジノ誘引広告を禁止 「違法」周知徹底、アクセス抑制へ 改正対策法が成立

で、国内法はこのように対応と。まだどんな内容が違法になるかの内容発表はないけど、ついでにSNSの自称「舟券師」みたいなのも一掃されないかなあ。あれもアンオフィシャルな人間が「この買い目で回収率〇%!!」って煽って予想を売って賭けに誘導しているわけだし十分対象になるでしょ。ようつべでも「生活費全ベット」とか「借金〇万で競艇」とか「SGで帯狙い」とか「大穴に万張りしたら大変な事に」とかサムネがチラホラ出て来て、ゴミコンテンツだよなあ…って思うわ。お前の財布事情がどうなった所で競技を楽しむことに全然関係ないし株かFXでもやってりゃいいじゃん。

2025.06.17 Tuesday

半導体分野のエンジニアが必死にプロセッサの性能を引き上げると、デザイナーがクソ重そうな視覚効果を追加してくるのモヤモヤする「機能改善に使えよと」

20何年前、まだWin95やらNT4が業務PCに入っている頃はリソースとスペックとの闘いだったから、その後にXP入りの業務PCを社内に配布する際も視覚効果全切りにして、、全てクラシックスタイルだったなあ。Luna?知らない子ですね…あとはサポート的な側面での事情があって、LunaやAeroみたいなリッチスタイルと従来のクラシックスタイルでは結構な部分で機能配置に違いがあって、電話だけでやってると話が?み合わないんだよな。「あ、Lunaに変えてるんですか!?」みたいな。今はリモートで画面見ちゃうけどさ。

ANA、機内Wi-Fiを高速化 全クラスでネット動画も視聴可能に

昨日、福岡帰りのWifi状況がうんこ過ぎてボヤいたんだけど先週末から拡充しとった件。有名動画サイトの名前が挙がってるけどそれ以外の部分はどうなんだろか。機体トータルでの帯域調整はQoSみたいな形でやるんだろか。提供はパナソニックアビオニクスで流石にそこは変わらんのね。機材変更で対応って感じなのか、あるいはリミッタを解除するのか。来月も利用する予定はあるから帯域幅については測ってみよう。

朝日新聞、「ファクトチェック編集部」発足 SNS上の言説も検証→無料記事を公開

ちょっと前なら「あなたがたが???ファクトチェック??おいおいおいおいナイスジョーク(笑)」って扱われた所だけど今はどうなんだろな。自社グループ内の発行物やネットコンテンツまでチェック対象に入っていないと、存在価値がないよな。例えば朝日って自社サイトでは「この記事は有料記事です。続きを読むには…」ってのが多くて、その記事の(無料では)見えない所の内容を根拠にしたデマが飛び交った場合どう対処すんだろとか。それが出元であったと自ら開示できるのか。

原因はヌルポ。Google Cloudの大規模障害、原因は管理システムのヌルポインタ参照

世界レベルの「ぬるぽ」「ガッ」が起きたんだなあと思った人はインターネット老人会。ポインタの考え方がようわからんくて(しっくりこなくて)C言語の習得を諦めた俺。

2025.06.16 Monday

物価高騰時代に海鮮丼が500円…!全国300店舗以上展開の「丼丸」が「コメの量」を減らしてまでも「安さ」にこだわるワケ

あれ、わが街・荻窪にもあったよね丼丸…?北口の松屋の横の路地入っていってのGOHANの横あたり。その後シーシャカフェになって、今は選挙事務所になってる小さなスペース。閉店したと思ったら四面道交差点の更に向こう側で仕切り直したのか。南阿佐ヶ谷の駅前にもあったけどそっちも撤退済か。なんというかフットワークが軽いというか。何坪以上の物件は選択肢に入れないとか、どことなく富士そばライクな選択基準があるんだろうなあ。

スマホ衛星通信は群雄割拠へ 世界のプレイヤーとその課題

先日、福岡→羽田のフライトでWifi接続しようとしたんだけど「今は使えません」て一生表示されるから諦めてローカルで動画見てた。ANAなのでパナソニックアビオニクス提供のサービスだけど、ほんと何とかして欲しい。インフラに関わるエンジニアとして、中の人(経営陣でなく運用側)の忸怩たる思いがあるのは推察するけど。だって自分が設置したシステムがあんな接続が不安定で極細だったら悔しいじゃん普通。量で押すスターリンクの力技を見て「それが出来る所はいいなあ…」って思ってんじゃないかな。

気象庁長官が「デマ」と一刀両断 “7月に日本で大災害”の噂… 「科学的な観点から外れた判断をする人多く残念」 日頃の地震への備えも呼びかけ

311からこっち、自称「気づいちゃってる人」がネットで悪目立ちするの面倒だよなあ。当人にとっては「必要な娯楽」なんだろうけどさ。災害もそうだし、誰か有名な人が亡くなるたびに「本当に死因は『それ』ですか??」って言いだすとかさ、もう精神病の類よ。怖がれそうな事を探してきては「おお怖い怖い、こんな怖い事をなぜ皆は気にせずに生きていられるんだ」って言い放つ娯楽なんだけど、無責任なままに流布するからな。ところで福島はいつ人の住めない土地になるの。ワクチン4回打った俺はいつダメになるの。50年後くらい?

2025.06.15 Sunday

IMG_2176.jpg グッモーニン多摩川

昨日がハードだったので今日はいつも通りにロイヤル席でのんびりやる事にする。アメリカで格ゲーの大会、CEOがやっているのでその録画を見ながら。あと全部買おうとせずにレースを選ぶ事を考えて…選ぶ権利はこちらにあるのだから。でも全部やりたくなっちゃうんだよなあ…

IMG_2181.jpg 昼はウェイキーの日替わり
IMG_2183.jpg まあまあ頑張った

丸1日やって-1000円は「観戦料」と言えなくもない。実質勝ちまである。

IMG_2185.jpg 道草おいしいです

2025.06.14 Saturday

IMG_2127.jpg IMG_2129.jpg 今日は初めての店で「対話」を試みたが。

なぜか朝一から葛西まで移動して(メトロで移動すると結構安い)対話を試みてみたのだが600ハマり→REG→300ハマリで心が折れた。本当にびっくりするくらい何も起きなかった。実際びっくりした。何だったんだ。ミッション引けないわ引いても小役が出てこないわ、1回だけ引いたリプもスカで、もうどうしようもないので1時間半で移動することにした。わけわからん。ということで葛西からバスに乗る。

IMG_2132.jpg IMG_2134.jpg 江戸川にやって来ました
IMG_2139.jpg IMG_2140.jpg 昼は笑和で期間限定の牛タン定食

葛西から錦糸町に7〜8分に1本くらいの滅茶苦茶に頻繁な間隔で出ている錦25という都営バスが船堀駅を経由するルートで、江戸川までも300mくらいの場所に停留所があるもんだから、そらーハシゴ余裕でしょ??ということでやってみた。結構楽だけど今日は雨なのであった。デイもナイターも色々頑張って見たものの何もなかった…今日は博打しちゃダメな日だったね。11Rくらいで撤退して船堀→九段下→早稲田と移動。

IMG_2143.jpg IMG_2144.jpg IMG_2162.jpg IMG_2169.jpg ナイスパーティの予感がするぜ

静岡DJと東京DJの織り成すビートという感じのパーティで、今日はリモコンさんがゲストってオイまじか、ということでやって来たのである。博打でこんだけ何もないとこういう事である程度やる気を回復させなくてはならない。

IMG_2170.jpg IMG_2171.jpg ムシャーしてからのー
IMG_2173.jpg 道草おいしいです

今日は移動量すごかったな…めちゃくちゃ疲れた。

2025.06.13 Friday

「マジ危ないっす」農業に挑戦のローラ、田植えの様子がSNSで波紋呼ぶ

昔っからのあるあるで「DJってこういう奴でしょ?(小首を傾げてスクラッチする)」ってのがあるけど、実際やってる側は「いやまあ……うん、いいやもうそれで」という感じで。この件も農家の人的にはそんな感じかなと。明らかに誤った何かが広がらなきゃいいやという。むしろ今だと波形合わせでやって出音で調整して、アナログ取り込み音源使ってると僅かにズレるのでその時だけヘッドホン使って、って感じかなあ。その時に「あ、今DJっぽい姿勢してるな俺」ってのが逆にある。

“シン定番”となる?Goではなくなった廉価版の「Surface Laptop 13型」

Surfface Go5の登場を延々と待っている中でLaptop Goシリーズ展開されてもなあ…感。10.5インチサイズのをお手軽に使いたいんよ。その辺を探すと中華Winノートしかないし。13型でまあまあ使えるのだったら新古品みたいなもので色々探せるけど、10.5インチは替えがないのよな。だからMSにはもうちょっと頑張って欲しい。気軽に使える10万切りのサブノートという存在。今は「ハイスペックで持ち運びしやすい機種出ましたー!お値段なんと20万円!」ってのは即解散。その辺だと先月出たばっかりの10インチDynabookは相当いいセン行ってる。8万切りだし。ただなんというか、どうしたの、そのモサっとしたデザインは…?という感じで。うーん。

一番好きな結婚式の定番ソングランキング!「Butterfly」「家族になろうよ」「CAN YOU CELEBRATE?」、1位に選ばれたのは…

こういうの、同名タイトル曲がありすぎてて誤解を招くものがありそう。おれ4位の曲名「One Love」見て「いやーーーわかる!あれいいよね!MVもローポリゴンで俺も好き!しかし結婚式ではどうかなそれは…だってブレイクビーツじゃん」って一瞬だけど思ったし。

「唐揚げ1個の給食」に怒る人が"残念すぎる"ワケ

皿にポツンとから揚げ1個が置かれている写真だから寂しく見えるけど、カロリーベースで見たら計算され尽くされているし十分なんだぜという話。セブン500Kcal生活を続ける俺の夕飯より多いやないか…まあ子供をダシにして怒りたい人の娯楽用だからねこの話題。今は「何でこれを食わんのだ。食え食え」って強要されないの、いいな…子供の頃は食えないものをいかに回避するか必死だったからな。献立である程度「来る」日はわかるから、そういう日の午前はかなり憂鬱だった。中学でやっと「最初から盛らない」選択肢が許されたけど。

2025.06.12 Thursday

夜、セブンで買って来たクラムチャウダーをモサモサ食べてたら嫁に「何食べてんの?」って聞かれたので、適当に「クラチャウ」って応えたんだけども「いや…どうせ略すなら『クラウダー』だったか、でもそれだと『ウォルフガング』って付けたくなるよな…」とかモヤモヤしてる

JR東、新たな夜行特急列車 全席グリーン車個室タイプ

品川・東京から仙台までって。新幹線だと90〜120分くらいで着いちゃう所をその4〜5倍くらいの時間かけて行くのかな。この手の夜行列車はどんどん無くなっていく中で新しく登場するのは歓迎すべきことでは。いつかサンライズ瀬戸で児島行って丸亀行って帰って来るみたいなのはやりたいが、中々にタイミングが無いのとデイ→ナイターの流れがちょっと無駄だったり。かといってサンライズ瀬戸、児島には朝7時前に着いちゃうんだよなあ。あの駅前で3時間潰せないというか。中々ピースが嵌まらないというか。

昼頃の約束に行ったら「夕方から別の約束あるんだよねー」って言われた時の「ああそう」感異常→共感の声相次ぐ

何度かそういうのあるけど「別にいーよそれで」って自分で先に言ってればまあね、少し寂しいけどね、いいよね。でもクラブ遊びで客側だったらそれが日常茶飯事というか、行ける時に行って自分の都合のいい好きな時に帰るってのは最低限守られるべきルールだからね。なおボートに関してはなるべく開門からお願いしていきたい民。昼過ぎに行くわーつって13時とか14時とかに来て「もう8R終わっとるが????」ってなるの切ないじゃんね…野球見に行く約束して「7回の表くらいには間に合うようにするわ」って奴いないでしょ。

【杉並区】荻窪に「焼鳥 七転八起(シチテンハッキ)」が6/2にオープンしました!

前は「荻窪のけむり」があったとこね。居抜きで後から入ったのも焼き鳥屋さんと。さてどうなるか。けむりはコロナの時の土日に焼き鳥弁当を買いに行ったりしたっけ。営業制限があったものだから居酒屋さんはこぞってランチ弁当を売っていた頃。色々な所の弁当を買ったっけ。

2025.06.11 Wednesday

音楽プロデューサーを麻薬密輸容疑で逮捕 ケツメイシなど手がける

あれ、なんだっけこの漫画家みたいな名前…(漫画家にしてみればハタ迷惑な話)見覚えあるぞと思ったら、そうだ、2018年に香港から金塊を密輸しようとした人!もう流石にこれはどうしようもない、根っからの悪党じゃんかさ…こういう音楽関係者のやらかしは結局、現場で関わる色々な人に迷惑がかかるし、その関わったたちも色眼鏡で見られちゃうし、ほんとロクな事がないのよ。それを複数回ってのはさすがに悪党と呼ぶほかない。つまりクスリで現場をめちゃくちゃにした1980年のポールマッカートニーは…???

グーグルが「Gemini 2.5 Pro」をアップデート、1日のクエリー上限が2倍に

最近ずっとお仕事でWebサイトを社外デザイン通りに作り続けるのをやってるんだけど、同じところを何度もGeminiにやらせてると「これで完了、最終解答です!」「お待たせしました、これが決定版です」とか言い出すんだけど「お前…プロケーブルみてえだな」って思ってる。なめだるま親方の風俗レポみたいな、独特の文体の面白さがあるので昔時間がある時についつい読んでしまったプロケーブル…今もその面白さは健在。

E30ガソリン使用でボートレースが変わる

E30ガソリンを試験的導入したびわこ、その後どうなったのかなと思ったらインの1着率が6%近く落ちたのだとか。もちろんB級選手が乗って負けるはあるだろうけど、平均取ってこれは有意差でしょう。次の試験は大村でやるらしいので、イン逃げ王国の数値がどう変わっていくか。新燃料は燃焼が早いから気化熱の発生が多くてエンジンが逆によく冷えるとかなんとか。もちろんそういったメリットはあるんだろうけども…それを選手がいきなり活かせるのかどうか。ドクトル赤岩あたりの意見、聞いてみたいね。

馬券購入の2人、2.6億円脱税容疑 香港の指示役は数十億円を得た

会社の金を横領してそれでも勝てずに借金を雪ダルマ式に増やす悪党も居れば、こうやってきちんと収益を上げる悪党も居る。脱税はいっこも褒められたもんじゃないけど、ロジックがしっかりしないとこうはならない。なんか勿体ないねー。たまに単勝複勝で万単位の配当がついたり、3連複のある買い目の配当が締切数分前に急に1.0になったり、というのはこういうシステムでのブチ込みがあるから。ロジックしっかりしててもたまにある「紛れ」には対応しきれないので、こういう形で表面化する。
<< 2/348 >>