2025.05.14 Wednesday

「水道料金払ってるお客さん初めてですって言われた」京都競馬場のセブンイレブンで公共料金の支払い→「ちゃんと京都競馬場のハンコあるんだ...」

競艇場だと結構辺鄙な場所にあるから、その地域にとっての数少ないコンビニの一つ、というのはありそうだなあ…と思った。場内併設コンビニってヤマザキとポプラが多い印象。本場敷地のすぐ外(目の前)にセブンやローソンがあるのは江戸川や下関か。場内にコンビニが無く(売店はノーカン)さらに最寄りのコンビニまでのアクセスが悪い所となると…芦屋かなあ。スロープを下って広大な駐車場を横切って公道に出て更にちょっと歩いて、700〜800m位あるよな多分。次いでびわこか。あれも本場を出てちょっと歩く。

オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職の51歳男が起訴事実認める

レースの払戻金で36500万!そんなことある!?1レースの売上金より大きいじゃないのと思ったら、コンピュータが自動で数字を割り振って「4重勝2連勝単式」に賭けるモトロトBIGの金だと知って、ああ、まあそれなら納得。予想もへったくれもなくて宝くじ当たったようなもんか。舟にはそういうのないからね。せいぜい当選確率激低なくせに1万とか、よくても3万くらいのクマホンキャンペーンくらいだからね。全然ピンと来ないね。

IMG_1722.jpg IMG_1723.jpg IMG_1725.jpg IMG_1735.jpg 夜はちょっとおでかけ

阿佐ヶ谷となればお隣の駅、ご近所さんなわけだけれども、阿佐ヶ谷ドリフトにて杉並技研のスピンオフ的な回をやるってことで仕事終わって家に一度戻って、テクテク歩いて遊びに行ってみた。いやー楽でいい。それにしても水曜日なのに人多すぎ!みんな酒パカパカ開けてるし大丈夫なんか…?久々に会う人もおり、存分にワイワイできた。

2025.05.13 Tuesday

マイナ保険証の期限切れ、31% 保団連調査、受診支障が大幅増

電子証明書の有効期限が5年だから、それが切れててワーワー言ってるのは2020年前後に何があったかで、思い返してみるとマイナ給付金。そのためにこぞってマイナカード作ってポータル登録して、第2弾の保険証紐付けまでやってしっかりポイント貰ってた人ってことか。で、当然ながらお役所から証明書更新のお知らせは期限前、すなわち去年の時点で各自に来ているわけで、マイナカードを身分証にしている身としては遅滞なくやったわけだけども。で、何?証明書切れてて使えないから紙の保険証作れるようにしろって???なんでよ意味わからん。さっさと役所で証明書更新してきなよ…

国交省が日本空港ビルデングを「厳重注意」 自民党元幹事長・長男のコンサルティング会社へ利益供与問題 「インフラの一翼を担う会社が長年不適切行為、遺憾」

羽田で保安検査抜けて後はのんびり待つだけー、という所で搭乗口の近くでダラダラするわけなんだけど、大体そういう所に置いてあるマッサージチェア。窓側に設置してあるんだけど使わないなあ…有料だったりするし位置的に目立つんだよね結構。お値段はと言えば10分300円。まあマッサージ好きな人にはリーズナブルなんだろうなと。何事も経験だろうから一度やってみるべきか。

羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も

あやしげ代行業者の「確実に予約枠を取れる方法を持っていて」ってのが気になる所。自分で買い占めやらずに下っ端に確保させてそれを買い上げてるみたいな感じかな。自分の手は汚さないということで。ナンバー登録などもそうだけど確実に利用する旅客が優先されるようにせんといかんし、航空券の予約情報と紐付けでもできりゃいいんだろうけどね…チケット詳細ページにトークン付きのURLがあってそこからのアクセスのみ受け付けるとか。それでも航空会社は結構多いので、難しいなあ…

Web系で働く人間から見て『秀逸だな』と感じたサイゼリヤの割り切った仕様はこれ「コストカットは客を選別しないと無理」

最近Web仕事が多くてメディアクエリ地獄にハマってる中で、こういう割り切り羨ましい。この案件すげえなと思ったのはボートレース平和島のサイト。PCブラウザで開いてウィンドウサイズを変えた時に全てのパーツが追従してサイズが変わって「うおっ」って声が出た。まずUAでPCとSPの表示を分けた上でPCだったらFlexに次ぐFlexで横長レイアウト作って、その中のパーツを全てウィンドウ比率に応じてサイズ変えてるような、うまく言えないけどそんな感じの。メディアクエリの数値を区切ってるとキリが無いから全部比率でやっちゃえという感じ。

2025.05.12 Monday

Road to THE GRAND PRIX

気が早いと言われがちだが、インバウンドが酷すぎてもはやこの時期に仕込んでおかないと手遅れになると思っている12月の住之江グランプリ用ホテル手配を先程終えた。大体日程中は出かけっぱなしだし、お高い所ではなくビジネスホテルで一泊6千円台前半の所をこの時期に取れてよかった。新大阪駅周りの宿でアーリーチェックインも出来るから新幹線を下りて御堂筋線にスイッチする前にチェックインして荷物預けて、身軽な状態で住之江に向かう事も出来るしええな。んで、折角お高い交通費を払って行くので、ついでにGP翌日の月曜に尼崎・びわこのどちらかに寄れればいいのだが、びわこは年間スケジュールが出ていて非開催日が確定、尼崎はどうせ開催日程が決まってるくせに出るのが遅いんだよなーそこんとこ頼むよー尼崎の公営企業局 ボートレース事業部さんや。

帝国ホテルやホテルニューオータニなど15社に独禁法違反の疑いで警告、価格情報など共有

ざっと15社の名前見たけど、石油を掘り当てるか宝くじが当たるかしないと一生縁がなさそうな所ばっかりだな…まあ普通のビジホがやってなきゃどうでもいいやという、この小庶民感。まあ普通のビジホの方もGWや年末年始などに備えて似たような事やってそうではあるけどね。特にライブ・コンサートの日程が出た瞬間にマッハで部屋が埋まり始めるような土地ではすぐキャパオーバーになって地域連携というか、融通が必要になるだろうし。定期的な会合ではないにせよ情報交換はやってるだろうなあと。

discogs_api_ss.png 先々週〜先週まで色々やっていた件

デジタル化したレコードの楽曲はGoogleスプレッドシートでリスト化しているのだけど、Discogsで公開されているAPIを使ってそれぞれのレコードのマーケットプレース価格を引っ張り出すというのをやってみた。「えっ、割と雑に扱っていたあの盤が×××円……!?」みたいなのがちょこちょこ出てきて面白い。今回はGoogle AI Studioで「こんな感じのやつをやりたい」と事細かに書くことでGASを書き上げてもらった。思い通りの結果が出るまで3時間くらいかかったんだけどきれいにリストが埋まったので満足。すげーなAI。

2025.05.11 Sunday

IMG_1707.jpg グッモーニン多摩川

非開催日でやってるのは戸田・江戸川・平和島だけど日曜ということもありゴミゴミした所に行くよりはEVO JAPAN見ながらのんびりロイヤルでやるのがよいだろうという判断。。

IMG_1709.jpg 昼はリップルでカツ丼

収支はイマイチ…まあ昨日が妙に良かったからしょうがないか。午前中はプラスだったんだけども、午後に入ってからパッタリと当たらなくなってしまった。博打はそんなもんです。

IMG_1715.jpg 道草おいしいです
IMG_1716.jpg 毎度毎度バーで出していい「圧」じゃないんよ

2025.05.10 Saturday

IMG_1684.jpg IMG_1687.jpg 雨の中、荻窪南口からバスに乗る
IMG_1688.jpg IMG_1689.jpg IMG_1691.jpg IMG_1692.jpg 「対話」やっていきます

都内7店舗にまで減ってしまった低貸しファイドリが打てる店、我が家に最も近いのはどこだと考えた結果、まあ距離的に考えると千鳥烏山なのだが電車で行く場所じゃないなあ…京王線だしなあ…と思っていたのだが、なんと荻窪駅からバスで一本で行ける路線があるというのを今週知ってしまったので、じゃあ何事もトライだわということで乗ってみた。なるほど簡単だ。土地勘ゼロの場所を歩くのドキドキする。並びも無い「地域に愛される系店舗」なのでファイドリ自体も楽々確保で、打って粘って粘って4Kで1.5Kバックという半端な結果に。まあやれてなさすぎなのでしょうがない。ファイヤーモードでミッション4スルーして終わりとかダメすぎる。この程度で済んだのはむしろ僥倖。

IMG_1694.jpg 移動します
IMG_1697.jpg IMG_1699.jpg グッイブニング多摩川

千鳥烏山から京王線で多磨霊園まで、15分くらいで行けちゃうんだよなーということで、まあ今回千鳥烏山を選んだのもこのハシゴがやりやすいからである。午後からの参戦なので久々に3F無料席へ。ここはいつの間にかフルキャッシュレス席になってるんだよなー。で、なぜかスロでマイナスだった分を丸々取り返したりして、ポコポコ当たったのはよかった。6時半に戻る用事があったので優勝戦始まる直前位に離脱。

IMG_1702.jpg 中華食います
IMG_1706.jpg 道草も食います

2025.05.09 Friday

ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた

GW中ずっと平和島に通っていたワイ、昼飯はBIGFUNのフードコートか劇場のピースターで食べるのだが、さすがにここまで殺伐とはしていなかったな…間違いなくバギーな客層なはずではあるが。5日とか日付的にもアレだし天気も快晴だったしで中々に大混雑ではあったが。それよか6日にピースター行った時に家族連れがビッシリで食い終わってもずっと居座ってるもんだから競艇客が座る所なくてワリを食っている状態が「うーん」だったなあ。雨だったから動きづらいのはわかるけどさ。お母さん同士でずーっと喋ってんの。連れてる子供もメシはとっくに終わっててさ。うーん

「Firefox 138」のリリースノートにない日本人にとって重要な変更とは?

Firefoxでのピクチャーインピクチャーは結構前から使えてはいたのだけれども、他のプラウザでそれ用に要求されるAPIを実装せずに、別のやり方で機能を実現していたから除外されたってことか。んで結局実装はされないままなんだけど、あるっぽい応答を返すようにしたと。なるほど。

カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋

テレビ受信機能はあってもB-CASカードを引っこ抜いて受信不可の状態にしたカーナビは個別の契約義務から除外されるらしい(放送法第64条からの除外)ので、今からでも機器の交換など大掛かりな対応は必要なく、ひとまずそれで対応するしかないやね。しかしそれまでの分を遡及して支払う自治体もあるわけで…運用の中で実際にテレビ機能使ってた所、あるんかね??大災害時にひとまず中継つけっぱなしにしながら業務にあたろう、みたいなのはあるかもしれんけど。それでも業種は限られてしまうしなあ。

ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」

Xだと3〜4ポストに1個くらいの間隔で広告差し込んでくるけど、さすがに頻度が過剰すぎない??と思ってはいる。内容のコントロールも難しいしなあ…ひとまず気に食わん広告のPRアカウントを片っ端からブロックしてみているのだが、それにしてもAGAの毛生え広告やら、風俗業としか思えない脱毛広告やら、あとクソみてえな舟券師(というか自称「舟券師」「予想師」は例外なく全部クソ)やら、全部ブロック。イタチごっこだけどねえ…

2025.05.08 Thursday

パイオニアが光ディスク事業から撤退。BDドライブ&ディスクは在庫限り

パイオニアのDVDドライブと言えば2000年代前半はDVR-AシリーズとSシリーズか。DVR-A07とか使っていたような記憶がうっすらあるな。トレイ面が黒だと型番末尾にBKとか付いたりして。そういやDVD-RW技術の開発もパイオニアだったね。今の自宅のデスクトップ機のドライブ何だっけな…って確認したらDVR-217だった。もう長らくメディア食わせてなくてヘタってるので、最後の最後ということで1台買っておこうか…

12型で680gになった「Surface Pro, 12インチ」

小型Surfaceの新型!?ということでちょっとワクワクしたのだがよく見たらSurfaceProの後継機だった。Goシリーズは4で止まってしまっている上に法人専用モデルなので、そろそろコンシューマ向けにGo5出してもらわんと…いまでもGo2使ってるんだけど、極端なストレスって程ではないにせよやっぱりモッサリ感がある。旅先の宿でベッドでゴロゴロしながらようつべ見てるだけでも中々にそれが感じられるのでなあ…サイズ感は間違いなくGoなんで、MSさんオナシャス。

ボートレース大村の売上額が過去最高1921億5000万円…全国24レース場で5年連続トップ

大村はナイター開催になってからもどんどん設備投資やってるし自治体への還元額も多いしで色々と好循環に回っている印象。立地的にボートのみの本場客はあまり期待していなくて、家族単位で呼べる地域の交流スポットに出来ているのも大きい。隣はイオン大村だし、午前中にそこで買い物して昼飯食って午後から大村ボートなんてハシゴもできる、周りに民家があまり無いのでナイターでよく言われる騒音問題とも無縁だし(イオンの向こう側にはあるが)まあ場所としても理想的というか、実に見事なもの。各場はどうかと思えば、ミッド開催をやっている若松、下関も条件はかなり似ていてお隣は工場だったり。これらの場を真似するのは難しいよなあ…だからデイ場は全く別のアプローチをする必要があるのだが。戸田くらい本場客を引き寄せる方向にしないとだよな。その辺のデイ開催で「ああ賑やかでいいなあ」となるのはやはり尼崎かな。次いで福岡か。いかなる時も大体賑やかで家族連れも多い。年齢層のバランスがいい。戸田はちょっとガチ客が多くて高齢客に偏っている。

「無限に食べられる!」焼肉ライクで終日ご飯食べ放題 コメ高止まりでもおかわり自由

マイタウン荻窪で「でかい肉を過剰に食いたい」という気持ちの時には「くいしんぼ」に行っていたのだが閉店してしまい、そういえば北口に「すてーき亭」があるじゃないかと行ってみたら、ライスはでかい釜から各自セルフで盛り付けるシステムで「このご時世にやるなあ」と。まあセルフで事実上の食い放題だとしても肉を食いに来たので米がメインになることはないので、一杯目でちょっと多めに貰っておいて、後は行けそうなおかわり半分だけとか、まあささやかなもんで…ありがたい話よな。

2025.05.07 Wednesday

「NotebookLM」のAIポッドキャスト機能、日本語含む50以上の言語に対応

仕事だと何に使えるかなあ…自社サービスの説明をかみ砕いて動画にしてWebサイトに埋め込んで…なんだけど、あの手の紹介動画って自分ではあまり見ないからなあ。どう使ったものか。要は「〇〇について説明して」をトリガーに音声解説を作るものだから…今はノーアイデア。

ボーっとBOATRACE巡り/桧村賢一コラム 舟券即戦力【ボートレース】

24場を何周もグルグルしてると「次はチケットショップ全制覇じゃないの?」みたいな話もあって、たまに「やれるんかな」とリストを確認するんだけど無理ゲーなのよな。無職になって回るか生業にしないと…ってレベル。24場イチ行きづらいと思っていた三国なんかが優しく見える。その中でも最難関はボートレースチケットショップ長崎五島あたりではなかろうか。福岡・長崎空港から飛行機の乗り継ぎか、長崎港からのジェットホイルでないと到達できないという…

宇多田ヒカル、新曲の歌詞にネット議論 いつになったら「夫婦別姓」OK?

色々話題になってるけど「賛否ある事柄について、あの有名な人がこう言った!ようこそこちら側へ!だから絶対にこっちが正しい!」みたいなクソ気持ち悪いポジショントーク何なんだろうな。逆も然りで。この程度ではどっちにも変わらんよきっと。その手の話だと、坂本教授やクラフトワークの福島に対してのアレコレに関しては「本当にアホやなあ」と思ってるけどさ。別に曲はいいんよ。いらん主張乗っけて勿体ないってくらいで。Radioactivityだって91年のTHE MIX版まで、歌詞のどこにも「Stop」って書いて無いしな。後付けの歌詞で政治性がくっついてきただけで。さておき、イチ有名アーチストの気分で発せられたメッセージが政策議論に影響が出るようだったらそっちの方がまずいわ。例えばこれを議論する委員会において「先日このような話がありましたが…」なんて取り上げる政治家居たらそいつは完全に勘違いちゃんなので次の選挙で落とそう。マジで。



今回のパリコダマ、いせやだ!最近なんとなく行くタイミングが無くていけてないけど、そろそろ行きたいなあ。GW過ぎて普通の土日になってからかな。シュウマイうまいんよなジューシーで、でかくて…そこにちょっと多めにカラシ付けて醤油チュッと乗せて食う。パーフェクト。

2025.05.06 Tuesday

IMG_1669.jpg グッモーニン平和島劇場

連休最終日、アワカツが走るなら毎日行くのだよ、ということで4連戦。そろそろピン取って欲しいところなのだが。今日は昨日と比べて全然空いていたのでいつもの席も確保。

IMG_1675.jpg 昼はピースターで油淋鶏定食
IMG_1673.jpg 今日は朝からずーっと雨

昨日と比べたら天国ってくらいの的中率で、まあ最終的にはトントンで終わってしまったのだけれどもナイターもそれなりで、遊びとしては悪くない感じだった。。

IMG_1679.jpg IMG_1681.jpg 道草おいしいです

さー明日から3日間だけがんばろー

2025.05.05 Monday

IMG_1656.jpg グッモーニン平和島劇場

もうね、4連戦ですからね、月曜祝日と言えどもやっていきます。んで子供の日だからか何なのか、劇場がいつもより混んでいるし普段来ない人も来ているせいか、いつも利用しているペア席の最前が見たこと無いおっさんに取られてしまっていた…まあ今日くらいだけだと思うけどさ。

IMG_1659.jpg 昼はキッチンROMAの日替わりのポークピカタチーズ乗せ。手が込んでいる
IMG_1660.jpg IMG_1663.jpg 晴天で暑いくらい。

舟券的には本当にアレな感じで…各地で強風が吹いていたせいなのかGW開催だからなのか、思惑と真逆の結果ばかりになってしまってどうしようもない。

IMG_1667.jpg IMG_1665.jpg 道草おいしいです

今日はソムニオ貸切にて誕生会的な。遅くまでワイワイした!
<< 13/355 >>