2024.11.30 Saturday

IMG_9778.jpg IMG_9780.jpg グッモーニン平和島

今日は江戸川と平和島のみの開催なので、じゃあ平和島劇場に席取ってガリガリやるのがよかろうと。しかしながらどうも最近調子が悪くて…各地で風が強いところがあるせいだろうか。10本くらいサクっと飲まれた直後から不死鳥の如き復活を遂げてなぜかプラ転した所でご飯に行ったとかなんとか。

IMG_9783.jpg IMG_9785.jpg いつものキッチンROMA。絶対うまいじゃんこんなの!!
IMG_9786.jpg IMG_9788.jpg IMG_9791.jpg 今日は優勝戦でした

1号艇がハイパワーモーターの香川素子、5号艇がチョイ推しの大豆生田となれば…そこからの折り返しと総流しでしょう、と1-5-9と5-9買ったのだが、4カドからの攻めに乗じて狙い通りの展開、これは優勝か!?と思った瞬間にこける大豆生田…水飛沫が見えた瞬間に頭を抱えてしまった。いくらなんでもそれはない。結局香川が逆転してイン逃げ万舟という。なんやそれ。

IMG_9797.jpg 道草おいしいです

2024.11.29 Friday

四文屋 荻窪店 - 荻窪/居酒屋 | 食べログ

とうとうわが街、荻窪に四文屋が来てしまうのか…!!!!この住所、ヴィレッジヴァンガードダイナーズのとこやんな?鳥もとの隣ってことになるのかな。串うまい!梅割りこわい!でも歩いて帰れるから安心!!何が。

Beatport - API Docs

ここ数日の自由研究として、BeatportのURLパラメータだけで曲の長さを絞れないかなーと思ってAPIリファレンスとか見てるんだけど。JSONで返って来るパラメータでlengthとかlength_msとかあるから使えないかなーって。色々試してるけど、まだ正解が無い…ワイ、もう検索結果から切りたいレーベル結構あるんや。Kieso MusicとEins DroidとHouse Groove Six。多分出所が同じAI楽曲レーベルなんだけど、1週間に何百曲出したら気が済むんや。ほんっっっっっとうに検索の邪魔。

新幹線「のぞみ」自由席削減へ 3号車を指定席に 来春ダイヤ改定

繁忙期はもともと全席指定になるし、それ以外の時期で自由席車両は1両分減るものの消滅するわけではないので、ええんちゃう?価格差だって名古屋まで500円、新大阪まで600円だしなあ…駅に着いた時に一番早く出るやつにサッと乗りたいって需要はあるだろうけど少数派だろ。まあ今だったらEX早特21ワイド(予約後の変更可)か、より計画的に行けるなら28ワイド(変更不可)で座席を確保すれば普通に券売機で指定席買うよりずっと安いので、値段が理由で自由席を買う人はさっさとそっちに切り替えましょうねという話ではある。

NTT東日本、集合住宅の入居者向けに光配線化リクエスト受付窓口を設置、VDSL/LAN配線方式からの移行を推進

この令和のご時世に未だにVDSLな我が家、入居者からの申し込みでNTT側から管理会社・大家さんに掛け合ってくれるのはありがたいので申し込んでみるか…100Mbpsでもそんな困ることは無いんだけども、やはり速いにこしたことはない。iijmioひかりと契約していて、回線品目の変更はずっと考えてたんだけど、そうこうしているうちに切り替え費用が3万近くなっちゃって、おれ個人でそれやる必要あるんか??ってなってたところなので、これ本当にありがたい試み。

2024.11.28 Thursday

「15歳に承認欲求云々で批判してる奴らガチで終わってる」tuki.さんのツイートが一部で叩かれているが、流石に若き成功者に対して拗らせすぎなのでは

こちとら時間と労力かけて色々やってたくさんアウトプットして「やってる人」になって承認欲求満たしてるわけで、やってない人がやいのやいの言ったところで、なんだよな。言うだけのコストはとってもお安い割に心理的満足度はお高いからな。むかしニコニコにMIX動画上げまくった時も、コメがレスポンスとして機能していて他の動画サイトよりも承認欲求を満たす敷居が低かったからで。誰もやってないからやるか、ってのもあったし。結果的に「あの動画見てMXの勉強しました」って人が何人か出て、もう鼻息ムフーってなってお腹いっぱいです。あとはそう言ってきてくれた人たちがBIGになってデカ箱を一杯にした所で、その最後方で「アレ、俺の弟子やねん」って言えればこの承認欲求劇は「完成」です。早く誰かスターダムにのし上がってくれ。ぼさぼさしてると間に合わんぞ(何が)……まあ何事もやってばら撒いておくと後々面白エピソードとして回収できる事例はあって。自分のWebサイトをずっと見てくれてた当時高校生の人がいて、サイトの更新止めてから相当後にたまたまそれ知って話したりして。牛尾憲輔って人なんですけど。これは「完成」でいいよね。

MS-DOS用テキストエディター「VZ Editor」のソースコードが「GitHub」で公開

もうPC98エミュ上でEDLIN使わなくていいんですね!?(他に何かあんだろ)XDF形式でディスクイメージも併せて配布されているからマウントしてHDDイメージの方にコピーして…という感じで導入もラクラクだ。テキストエディタで縦25行は手狭だからA-MATE使いとしては、30行計画ではなくAutoMATEで30行以上に拡張していたなあ。FILMTNもその解像度に付いてきてくれたので常用していた記憶がある。

カスハラで氏名公表も 三重県桑名市、全国初の防止条例案

ナルタカさん!ちょっと確認したら今年というか先週末に桑名市長選があって4選目だったのね。仕事ぶりがちゃんと評価されているということか。(相手が相手だったのもあるが…)最近は三重県に毎年行ってるし、桑名駅を通るたびに「ここがナルタカ王国かー」とか思っている。それで4選目最初の施策みたいな感じで出てきたのがこれということか。

イチョウが綺麗な神社が話題→神社の「中の人」的には綺麗だけでは済まない事態らしく…

神宮外苑のイチョウをやれ切るなだの自然破壊だの何だのって話が盛り上がったけど、家の傍に数本あっただけで「落ち葉マジで邪魔。すべるし」「銀杏くっさっっっ」「もう切ろうぜ」ってなるし、そういう日常的な片付けの事を考えない奴が自分ルールで外野から物言うんだよな。なので「再開発にあたって伐採なり移設なりで整理します、総量は変わらないどころかむしろ増えます」って内容には「そうだねーベターだねー」って反応くらいしかすることなくて。そこで「切ったらいかん!!」って運動、ゼロ百の考え方、生きてて疲れそう。

2024.11.27 Wednesday

プチプチを窓に貼る寒さ対策、よく紹介されてるけど「まじでやめてくれ」ハウスクリーニング業者が訴え…実際効果ある?ない?

道路に面してて二重サッシですらない所、さすがに結露もひどいのでプラダン2枚重ねでみっちり対策してるけど、部屋の温度だいぶ変わるよねー。プチプチでも結構長い間やってたけど、あれは段々と剥がれてきたりしてお手軽ではあるけどイマイチな印象がある。二重サッシでない所に加えて(昔ながらの)金属製の玄関扉もそこから熱が逃げていくというか、外と同じ冷たさになるから冬は開けっ放しの冷蔵庫を室内に置いてるようなもんで、そこにもプラダン貼ってる。内側だけなら見た目も全然問題なし。めちゃくちゃ長く住んでる所だし、いずれ来る退去のあとはどうせフルリフォームで床も引っぺがすし窓も壁紙も全とっかえだろうしし、後の入居者の事はあんまり気にしなくていいんだよなー。

<弔いのカタチ>遺族が立ち会わない「代理散骨」 安価で人気に 「処分目的」はNG

散骨なあ。死んだ後の話だからどうにもできん所はあるけども、横山のやっさんが宮島に散骨した例もあるし、24場に小さじ一杯分づつ、環境に配慮したオブラート的な物にくるんで競争水面に投げ込んで…ってのはどうかな、なんて時々想像する。ばら撒く分の骨も、壺に収まらなくて最後に残ってハケでサッサッサーと片付ける部分から使ってもらったらいいんだよな。そういう粉々になった部分使わないと色々と法律的にうるさそうだし…

『スーパーのカートを借りるのに100円(返却アリ)』→従業員や利用客「このシステムを導入したい状況理解できる」

わがまち荻窪でも西友のカートがタクシー乗り場の前に放置されているのをちょくちょく見たなあ。そのカートを転がしている老婆を偶然見かけたのだが歩速10cm/sec、HP5くらいの感じだった。どこでもこの100円のデポジット方式でいいよな。全て無料でやろうとするとアカン。なお、西友のカートを駅前に放置する、朝の丸の内線で折り返し乗車する、乗る時にホームの並び三列指示線を無視してドアの左右に分かれて我先にと乗り込む、などを「荻窪三大悪」としている。

【下関ボート(ナイター)一般】ファンの裾野は着実に拡大中

チャレカは下関だったんだよなあ…本場にあれだけの人が来て全員まともな飯にありつけずに帰ったんじゃないかと思うが…キッチンカー等は出ていただろうけどさばき切れないだろうし。場外のラーメン屋やジョイフルも大混雑だろうし。近くにセブンもあるけど売り切れてそう。何度行っても下関は「本場客をあまり歓迎していないように見えるなあ」って思うよ。水面やたら遠いし食事事情は24場イチ悪いし19時になったらエスカレーター下りだけになって有料席フロア戻りづらくなるし。下関市の職員の方々、来賓席じゃなくて一般席でレース見て、スタンド上り下りしてほしいわ。4Fにかなりの数の有料席があってしかも1人でも2人でも300円。そら使うわと思いきや土曜でもスッカスカなんだよな。お値段相応にモニタはなく景観とテーブルだけってのもあるけど、単純に1Fからのアクセスが悪い。ロイヤルのように買える場が増えてるわけでもなし、長時間居たいと思えない。

2024.11.26 Tuesday

シャオミの3980円スマートウォッチを試す もうこれで十分かも

通常使用モードで最大18日、ヘビーユースモードで最大12日!もうスマートウォッチはそのくらいのバッテリー持ちが「基準点」でいいよなあ。CR2025で2年以上もつ腕時計をずっと使ってるとそう思っちゃう。風呂に入る時は外すのでその際に充電ケーブル繋げるのをクセにすれば常時満タンだけど、劣化が始まる想定は何回充電時点とみなしているのだろう。スマホは500回とかよく聞くけど。似たようなもんかなあ。週一で充電すれば次モデルまでもつか。もともとお安いし。

「Netscape Navigator」誕生から30年--今なお残るテクノロジーとビジネスへの影響

NCSA Mosaicを初めて触ったのは94年か95年か…「mosaicg &」で起動した記憶があるから派生版だったのかな。インラインJPEGの表示が出来なくてGIFのみで、遊びで作るほめぱげ(死語)もGIF中心だったなあ。IEよりはネスケ派で4.5 Communicatorを使っていた記憶はあるが、その後にSleipnirに移行して、やがてFirefoxを使い始めて今に至る。人はGeckoエンジンから逃れられないのだ…

『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』今冬発売が決定。『Virtua Fighter esports』に調整を加えたVer.2.0をベースに、13年ぶりのバランス調整が施された最新作。Steam向けに配信予定

PCで遊べるバーチャっていつ以来なんだ…ひょっとしてWindows版のVF2??あの、サターン版がベースになっていてまあまあガッカリしたけどDirect3Dとか選べて画面がちょっとだけ綺麗になったやつ。インストールCDが起動キーになってて面倒くさかったやつ。ちょっと前にバーチャ新作って話が出た時には「!?」ってのと「完全新作じゃなくてeスポーツみたいな話でしょ…」ってのと同居してたんだけどまさにそれだったという。まあ今回はこれでバーチャシリーズがSteamプラットフォームにまず乗ったことを成果として捉えるしかないよねー。旧作もこの調子でたのんます。

VSCodeでSSHすることを最初に教えちゃう民おるけど、あれで鯖がハングすることもあるからやめとけと思う話→アルアルの体験談が続々

前にあったなあ。いつぞや、開発用に立てたサーバのファンが物凄い唸りを上げて全力運転してて「何あれ??」って言ってたら複数人でVScodeでファイル監視オンのままリモートSSH開発してたっていう。CPU時間で従量課金なクラウド鯖だったら恐ろしいことに…逆に「〇〇サーバにVScodeで繋ぎたいんですが全然繋がらないんです」ってのもある。「あのサーバはCentOS5や」「Oh……」みたいなの。

2024.11.25 Monday

【WP6.4〜】WordPressの添付ファイルページを完全に無効化する方法

立ち上げにあまり深く関わっていなかったWordpressサイトから、コメント欄にアタック食らってるらしきメールが沢山来て「なんぞ??」と思ったら添付ファイルページが有効化、かつそのページでコメント欄が有効になっていた。おいおいおいおいおい。マッハで対処した。例えば画像を1枚アップロードした際に設定によってはその画像を見るためだけの、固有ページとしてのパーマリンクが生成されてアクセス出来てしまうという。今までアップロードした画像の数だけ固有ページが作られて、全部にコメント欄がある状態だったと。おそろしや…今はデフォで無効らしいけども。

「マイナ保険証」利用率は約15% 厚労省が公表 健康保険証の新規発行停止が12月2日に迫る

利用率だから被保険者の話なんだろうけど、医療機関がマイナ対応してりゃ使うぜ?でも健康診断や歯医者の定期チェックでも未だに出したことない。だから残りの85%側なんだけど、それで利用率が低迷しているってのはおかしい話だろうに。医療機関側の対応率が先に立たないと。来月あたり歯医者行くし、それは12/2以降だしそこからなのかなあ。個人の思想信条的なアレで使わないって話ではなく、マイナでいけるなら使いたいのに行った先が対応してないって話でさ。なんだかなあ。

大学教授ら 新教科「情報」共通テスト導入に反対

むかーしセンター試験受けた時に「数学IIBの代わりにいけるんか?ええやんけ」で情報関係基礎やったことあったなあ。それが数学の代わりとして使える大学は限られてたしちょっと抜け道感があって微妙な気分だったけど。時間が経って今や必修になりつつあるんだねえ。マイナカードとかもそうだけど、そういう情報の基本的な素養があれば「おっ便利になるやん」ってすぐわかる所を「よくわからないから反対!」みたいな感じになってしまうわけで、もうちょっと情報教科はあっていいと思うけどね。

フライング後のリポート公開を願う

フライング艇が出た直後に「あー、お説教と反省文だよ…」といつも言うのだが実際にその反省文は見たことないし、まあ見たいかと言われればみたいわな。昨日のアワカツの.01のFとか…あれ捲り切って2M行ってからのコールでかなり悶絶したし、全返還になったし。ちょっと前までのアワカツは「チルトを3度にしたからって伸びるわけでもない」って0.5〜1.0くらいを使っていたんだけど、最近は3度に振るようになって来て、それで伸びるペラが出来たのかなと思ったけどもその矢先で…つれえなあ。

2024.11.24 Sunday

IMG_9761.jpg IMG_9763.jpg グッモーニン多摩川
IMG_9765.jpg 昼は売店のカレー

昨日まで大阪に居たというのに今日はもう関東場に来ているあたり我ながら元気だなあと思う。まあプチ旅打ちの後だからのんびりとね。最後まで居る事はなくて16時前にナイター仕込んで離脱。

IMG_9766.jpg IMG_9769.jpg 早稲田にやってきた

針が盤面の埃を拾うチリチリノイズからしか得られない栄養素を補給しに早稲田にやって来ましたということで、プレイがアナログオンリーのイベント。中々にそれはニッチで硬派だな!と思いつつもやっぱりたのしい。

IMG_9774.jpg ムシャーしてからの
IMG_9775.jpg 道草おいしいです

下関優勝戦など見ながらワイワイしたのであった。

2024.11.23 Saturday

IMG_9710.jpg IMG_9711.jpg IMG_9729.jpg IMG_9716.jpg グッモーニン尼崎

アムザを出て阪神難波までテクテク歩いて行って開門合わせで到着。尼崎は場外のオープンがなぜか14時なのでモーニング買うこともできないし、逆にナイターは本場で売ってくれないからわざわざ場外まで来なきゃいけないし、面倒極まりないので本当にそろそろ何とかして欲しい。

IMG_9736.jpg IMG_9737.jpg IMG_9739.jpg おひるは肉うどん
IMG_9742.jpg IMG_9745.jpg エモ散らかし水面です

収支は微妙…

IMG_9749.jpg IMG_9756.jpg 新幹線でおゆうはん

今回は出張ついでだし尼崎を2日連続でやる感じでもないので、今日中に帰ってしまうことに。新大阪から帰るとなれば鶏太郎チャンス到来だろ!!!ということであったかご飯を入れてくれる弁当を買っておビールやりつつナイター見ながら移動、と。至高である。

IMG_9758.jpg 道草おいしいです

2024.11.22 Friday

IMG_9669.jpg IMG_9670.jpg 突然ですがゴーウェストです
IMG_9673.jpg IMG_9674.jpg 昼飯にトンテキ。食いでがあった

久々の大阪出張ということで朝早めの新幹線でざーっと移動。仕事でやる事は決まってるしそんな難度も高いものではないので気が楽なんだけども。昼もしっかり食べたいもの食べて夕方でサクっと離脱。

IMG_9679.jpg IMG_9682.jpg IMG_9696.jpg グッドイヴニング住之江
IMG_9685.jpg 夕飯は簡単に場内で。

まあ大阪出張したなら住之江だよな、というよくわからない理屈だがいいのだ。最終日の優勝戦ということもあって途中から12Rまでの半分くらいの勝負。来月グランプリでまた来るんだけども、ついでに新しく出来た設備とか色々見たり。まだ出来ていない所もあったり…

IMG_9699.jpg IMG_9700.jpg IMG_9709.jpg IMG_9706.jpg 今日の宿泊はアムザ!

大東洋グループでかなりメジャーな、カプセルホテルとスパ銭の複合施設。金曜夜という事もあってビジホはさすがに無理だったわ。まあ寝て起きるだけだからこれで十分。システムを確認しつつひとっぷろ浴びて、せっかくだから夜遅くまでやっているレストランで一杯やってスヤリ。なるほどなー全体的によく出来てる。ほんと、宿が取れないような時はこれで十分。一泊だけなら全然いい。

2024.11.21 Thursday

「103万円の壁」合意、立憲民主は存在感の発揮に苦慮…党幹部「協議に加われずもどかしい」

それこそ2009年から敵失とマスコミのお力だけで何となく議席を確保出来てるだけの政党が、いざマジメに政策協議しましょうってなった時に存在感を出せないのは「あたりめーだろ」感しかないよな。今回の選挙でも与党ばっかり裏金があるみたいな報道を追い風に伸ばしただけ。そもそも立憲自身もそんな政権交代するつもりでも無かっただろうし、国民民主が野党として政策決定を左右する数になった現状、けっこう健全だと思うけどね。首相は岸田さんが暫くやってる方がよかったけどなあ。ちゃんと存在感があって仕事してたが故に風当たり強かったよな。安倍さんと一緒。

マイナ保険証とマイナ免許証の実際

現状についてよくまとまってる。これから先は「拙速に過ぎる」「時期尚早」「マイナカードの取得は任意なのに」などとゴチャゴチャぬかす、面倒くさがりな甘ったれも含めて虱潰しにやっていくフェーズよな。先週の一部報道で紐づけ解除申請が800件くらい出た、ってのがあったけど、数字が出たら割合を見ろ、割合が出たら数字を見ろってまさにこのことで。登録者数7600万件超の中の、たったの800件なんて塵芥なんだよな。大きくニュースにする意味がない。10万人に一人の変わり者に皆が合わせる理由がない。こちとら運転免許証がないから公的身分証明のために住基カードの頃から現在のマイナカードまでずっと財布に入れて持ち歩いているけど、それで不利益があったことなんて1回しかない。やわらか銀行でiPhone3GS買ったときだけ。頭おかしかったんやあの頃のやわらか銀行。

「生活道路まで…」住民危機感 北アルプス上高地観光、マイカー利用倍増であふれる車が問題に 渋滞20キロや路上駐車で下山できない人も…自治体は対応模索

先日、宮島口の駅を使った時にも実感したけどオーバーツーリーズムえぐいね。数年前の「中韓の人しか来てねえな…」って状況と大きく変わったのは白人の割合か。場所によっては5割超って感じで。その辺はドル円レートによるものなのかな。

「前に座る男性は気づかないの?」飛行機で撮影された光景が物議。投稿者はCAを呼ぶも(海外)

追加でファーストクラスにサッと変更する辺り、金持ちだなあ…と思いつつ。国内で利用する飛行機設備で「あらっ!?」となったことあんまり無いんだけど、岩国から羽田に帰った時の座席にUSBポートがあったのでケーブル繋いでも全く充電せずで。通電してなかったまである。岩国→羽田でNH640便、機種はB737-881のようだけど、座った時に「お、座席の下に端子があるタイプねー」ってサクっと差したけど何も起きないという。自分のとこだけ不調?と思って隣が空いてたのでそっちのポートに差したけどダメで。何やったんや。出発ロビーで充電してたからケーブル関係ないし。差し込んだ時にちょっとガバガバな感じはしたのでグリグリしてみたけど結局通電することはなかった。
<< 17/342 >>