ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた
GW中ずっと平和島に通っていたワイ、昼飯はBIGFUNのフードコートか劇場のピースターで食べるのだが、さすがにここまで殺伐とはしていなかったな…間違いなくバギーな客層なはずではあるが。5日とか日付的にもアレだし天気も快晴だったしで中々に大混雑ではあったが。それよか6日にピースター行った時に家族連れがビッシリで食い終わってもずっと居座ってるもんだから競艇客が座る所なくてワリを食っている状態が「うーん」だったなあ。雨だったから動きづらいのはわかるけどさ。お母さん同士でずーっと喋ってんの。連れてる子供もメシはとっくに終わっててさ。うーん
「Firefox 138」のリリースノートにない日本人にとって重要な変更とは?
Firefoxでのピクチャーインピクチャーは結構前から使えてはいたのだけれども、他のプラウザでそれ用に要求されるAPIを実装せずに、別のやり方で機能を実現していたから除外されたってことか。んで結局実装はされないままなんだけど、あるっぽい応答を返すようにしたと。なるほど。
カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋
テレビ受信機能はあってもB-CASカードを引っこ抜いて受信不可の状態にしたカーナビは個別の契約義務から除外されるらしい(放送法第64条からの除外)ので、今からでも機器の交換など大掛かりな対応は必要なく、ひとまずそれで対応するしかないやね。しかしそれまでの分を遡及して支払う自治体もあるわけで…運用の中で実際にテレビ機能使ってた所、あるんかね??大災害時にひとまず中継つけっぱなしにしながら業務にあたろう、みたいなのはあるかもしれんけど。それでも業種は限られてしまうしなあ。
ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」
Xだと3〜4ポストに1個くらいの間隔で広告差し込んでくるけど、さすがに頻度が過剰すぎない??と思ってはいる。内容のコントロールも難しいしなあ…ひとまず気に食わん広告のPRアカウントを片っ端からブロックしてみているのだが、それにしてもAGAの毛生え広告やら、風俗業としか思えない脱毛広告やら、あとクソみてえな舟券師(というか自称「舟券師」「予想師」は例外なく全部クソ)やら、全部ブロック。イタチごっこだけどねえ…
GW中ずっと平和島に通っていたワイ、昼飯はBIGFUNのフードコートか劇場のピースターで食べるのだが、さすがにここまで殺伐とはしていなかったな…間違いなくバギーな客層なはずではあるが。5日とか日付的にもアレだし天気も快晴だったしで中々に大混雑ではあったが。それよか6日にピースター行った時に家族連れがビッシリで食い終わってもずっと居座ってるもんだから競艇客が座る所なくてワリを食っている状態が「うーん」だったなあ。雨だったから動きづらいのはわかるけどさ。お母さん同士でずーっと喋ってんの。連れてる子供もメシはとっくに終わっててさ。うーん
「Firefox 138」のリリースノートにない日本人にとって重要な変更とは?
Firefoxでのピクチャーインピクチャーは結構前から使えてはいたのだけれども、他のプラウザでそれ用に要求されるAPIを実装せずに、別のやり方で機能を実現していたから除外されたってことか。んで結局実装はされないままなんだけど、あるっぽい応答を返すようにしたと。なるほど。
カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋
テレビ受信機能はあってもB-CASカードを引っこ抜いて受信不可の状態にしたカーナビは個別の契約義務から除外されるらしい(放送法第64条からの除外)ので、今からでも機器の交換など大掛かりな対応は必要なく、ひとまずそれで対応するしかないやね。しかしそれまでの分を遡及して支払う自治体もあるわけで…運用の中で実際にテレビ機能使ってた所、あるんかね??大災害時にひとまず中継つけっぱなしにしながら業務にあたろう、みたいなのはあるかもしれんけど。それでも業種は限られてしまうしなあ。
ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」
Xだと3〜4ポストに1個くらいの間隔で広告差し込んでくるけど、さすがに頻度が過剰すぎない??と思ってはいる。内容のコントロールも難しいしなあ…ひとまず気に食わん広告のPRアカウントを片っ端からブロックしてみているのだが、それにしてもAGAの毛生え広告やら、風俗業としか思えない脱毛広告やら、あとクソみてえな舟券師(というか自称「舟券師」「予想師」は例外なく全部クソ)やら、全部ブロック。イタチごっこだけどねえ…