2025.05.20 Tuesday

能動的サイバー防御法が成立 基幹インフラへの攻撃に対応

「国際的対テロ機関の予算が出たといったろ、あれはウソだ。お前の申請額の約3倍の規模で国際救助隊が設立される。これで民間人殺しの自衛隊とか薄情大国とか言われなくてすむ……というのはタテマエで……予算の8割は『攻殻機動隊』の創設資金となる。上は首相だけ、責任はわしが持つ……階級なしの実力主義……最優先ライン、犯罪の芽を捜し出しこれを除去する……お前やわしが心から望んでいた攻性の組織だ」というのが攻殻の序盤で出てくる台詞だけど、実はそういう感じだといいなあ(ポワワ)

マクドナルド、ハッピーセットの「早期終了」を発表 横行する転売――モラルのない行動に第2弾販売への不安広まる

SNSなどではあちこちで中国人らしき一団の買い占めみたいな話があったわけだけど、まあ日本人も居るが、これが商売として成立する土壌がなあ…転売通報が多数あるようなアカウントに対してのきついペナルティがあるといいなあ。全ての出品物が落札できないようになるとか。結局こういうのは認証の電話番号やらメールアドレスやらマルチで用意してアカウント作ってるわけで、マイナカードを利用するとかも併せて必要なんだよな…その上でアカウントの利用制限、出品制限、落札制限まで持っていければ。AIで色々やっているとは思うけどさ。

スーパーのコメ価格、再び上昇…過去最高に 先週より54円値上がり、5キロあたり4268円

令和6年、つまり去年のコメ生産量って令和5年と比較しても18万2,000トン増加しとるらしいのだが、それどこ行ったんだろうな。どっかに貯めこまれているとは思うのだが。無論精米が必要なものはあるだろうけど…枯渇しているからというよりは投機対象として高騰している感じ。こういう事になると米騒動みたいな歴史の出来事が思い浮かぶわけなんだが、令和のご時世だとなぜか全て政府と農協のせいになってるんだけど、主要因となっている、流通のどこかで止めてる連中、おるじゃろ…??打ちこわし対象はそっちだと思うのだが。政府を暴力装置にするわけにいかんし。

首相、コメ失言農相の更迭否定 野党追及、与党内にも高まる不満

まあこういう内輪向けリップサービスが第三者に拾われて炎上するパターン、バタバタするだけ無駄なんで、ついでだから事務方を従えて米どころを全国行脚して欲しい。米をしこたま溜め込んでる業者の倉庫で「ほほう…売るほどあるねえ?」って言って回って欲しい。O-157の時にカイワレ食ったのも嘲笑されたけど今でも記憶に残ってるし、こういうのは行動するしかないんよ。米が無いなら米のある所に行って米が市場に出回るように「行動」するしかないだろ。「庶民様」の下らねえイチャモンは無視してサッサと仕事しよ?って話。