2025.05.19 Monday

MS、「Teams」にスクリーンショットと録画をブロックする機能を搭載へ

お仕事で「オンラインプレゼンの様子を録画したいが参加者に録画している旨は知られたくないし参加者の顔はいらない」みたいな依頼があって「はあ。OBSで範囲指定してのデスクトップ録画でいいんじゃないすか」って感じでやったんだけど、そういう手法も通じなくなるのか。ホスト側の負荷を上げたくないので別に適当なPCを用意してカメラオフのまま参加者として入って、その上でOBSで録画するって感じ。そのままMP4にも出来るから楽ね。

「iPhone 16e」に通信傍受の脆弱性、iOS 18.5で解消

おいおい16eだけって穏やかじゃねーな、ということでiOS18.5にアップデートしない理由も無いのでサクっとやったのだけれども、機種依存かつ通信関連ってことは16eで新規採用されたC1モデムチップに関わる脆弱性ってことかな?色々探してみたけどその脆弱性に関する細かいドキュメントは見つけられなかった。まあ製造元のAppleから情報が出なけりゃどこからも出ないんだろうけど。

オンラインカジノ規制強化へ、サイト開設や誘導広告を禁止…今国会での法案提出で与野党が合意

以前にサミタ(サミー777タウン)の有料会員になってて、あれもバーチャルパチンコ屋、独自のシステム内通貨をパチ・スロで稼ぐ疑似オンラインカジノと言えるサービスなんだけど、違法カジノとの違いは払い戻しがあるやなしや。つまり金の流れなんだよね。通信よりもそっち。国内ユーザーが決済処理した資金が海外での購入として処理されてプールされる。代行業者を経てどんな形で再び国内に居る運営者に戻ってくるか、細かい所は定かでないけども結局、儲かる、金の流れが作れているからやるわけで「行かせない」よりは「商売にさせない」方が先じゃないのかなと。海外オンカジで好きなように遊んでもらって構いませんが、リアルマネーでの払い戻しは絶対にありません、出来ません、この国に住んでいる限りワンチャンすらありません、って話ならそんなギャンブルやる人いないでしょ。そのポイントをどんだけ締め上げられるか。コンテンツとしての魅力を削ぐか。

「mixi2」のWebブラウザー版が公式リリースされる!

おお?と思ってアクセスしてみたらあっさり入れた。入れたが…特に何をするわけでもなし、なんだよなあ…まあXに何かあった時の避難所として暫くは放っておくつもりではある。