北陸新幹線の座席が家の座椅子に グリーン車気分
危なかった。これがキャスター付きで肘掛けのところまで北陸新幹線のものをバッチリ再現したとかだったら本当に危なかった。長男だから耐えられた。北陸新幹線の椅子の色、JALと同様に黒と赤を基調カラーにしていて、いいよね…
読むのがキツい文章を、ポッドキャスト風に変換してくれる凄腕AI。NotebookLM
そろそろ使ってみるかーってことでお試しに1本、みたいな感じで自社サービスの概要(いわゆるabout)ページのURLを1個だけペタリして音声ファイル吐かせてみたら、あらあらあらあら、お前そこまで話膨らませてくれるの!?みたいな感じでひっくり返った。ほんの数KBの文章量から10分超の会話が出てきて、サービスの概要を説明するのにいい感じの音声ファイル(形式はWAV)が出来ちゃった。それをAI文字起こし機能付きの動画編集ソフトに放り込んで1枚絵付けて、字幕付き解説動画完成。なんだそれ。開いた口が塞がらん。これが俺たちの夢見た21世紀…動画編集ソフトは適当に探して出てきたVrewってのがフリープランあるのでそれでやってみた。インターフェースもよさげで日本語の扱いも問題なし。お隣、韓国の会社によるものだった。UIに関しては何も迷うとこなかった。よくできとる。
ごま油でカルテル、かどや製油と竹本油脂に排除命令 価格高騰の中で
ごま油と言うとボートレース蒲郡のことを思い出す人、まあまあの重症なんですが、本当に蒲郡に製造工場を持つ会社のことだった。本場から見てより三河湾に近い所に工場があるのだが、風向きによってはそこからごま油の香りが漂ってくるという話。ごま油の香りがするということは、立地上、バック側から本場スタンドに向けてという、選手から見て左からの横風が吹いているということになるので、それが何か予想に役立つかというと別にそうでもない。
「塗るだけ」でスマホ画面が割れない!? ダイソーの液体保護フィルムを本音レビュー!
去年の夏にフィルム破損1回、ガラス破損1回、と2〜3日の間に2回も同じ落とし方をしてバキバキになった苦い思い出があるのだが、SE2だったからなあ…ガラス強度がまだ低めの時代のモデル。今時世代の16だとこういうのいらないくらい強力なのかねえ??その経験上、どこに落としたかよりはどの角度で落としたかの方がダメージの通り方が違うと思っていて、ガラス正面からガーン!ってよりはボタンのある両サイド方向からの力がかかった方があっさりパキっとヒビが通るイメージ。どんなものであれ、そういう「点」での弱点がありそうだけど。
危なかった。これがキャスター付きで肘掛けのところまで北陸新幹線のものをバッチリ再現したとかだったら本当に危なかった。長男だから耐えられた。北陸新幹線の椅子の色、JALと同様に黒と赤を基調カラーにしていて、いいよね…
読むのがキツい文章を、ポッドキャスト風に変換してくれる凄腕AI。NotebookLM
そろそろ使ってみるかーってことでお試しに1本、みたいな感じで自社サービスの概要(いわゆるabout)ページのURLを1個だけペタリして音声ファイル吐かせてみたら、あらあらあらあら、お前そこまで話膨らませてくれるの!?みたいな感じでひっくり返った。ほんの数KBの文章量から10分超の会話が出てきて、サービスの概要を説明するのにいい感じの音声ファイル(形式はWAV)が出来ちゃった。それをAI文字起こし機能付きの動画編集ソフトに放り込んで1枚絵付けて、字幕付き解説動画完成。なんだそれ。開いた口が塞がらん。これが俺たちの夢見た21世紀…動画編集ソフトは適当に探して出てきたVrewってのがフリープランあるのでそれでやってみた。インターフェースもよさげで日本語の扱いも問題なし。お隣、韓国の会社によるものだった。UIに関しては何も迷うとこなかった。よくできとる。
ごま油でカルテル、かどや製油と竹本油脂に排除命令 価格高騰の中で
ごま油と言うとボートレース蒲郡のことを思い出す人、まあまあの重症なんですが、本当に蒲郡に製造工場を持つ会社のことだった。本場から見てより三河湾に近い所に工場があるのだが、風向きによってはそこからごま油の香りが漂ってくるという話。ごま油の香りがするということは、立地上、バック側から本場スタンドに向けてという、選手から見て左からの横風が吹いているということになるので、それが何か予想に役立つかというと別にそうでもない。
「塗るだけ」でスマホ画面が割れない!? ダイソーの液体保護フィルムを本音レビュー!
去年の夏にフィルム破損1回、ガラス破損1回、と2〜3日の間に2回も同じ落とし方をしてバキバキになった苦い思い出があるのだが、SE2だったからなあ…ガラス強度がまだ低めの時代のモデル。今時世代の16だとこういうのいらないくらい強力なのかねえ??その経験上、どこに落としたかよりはどの角度で落としたかの方がダメージの通り方が違うと思っていて、ガラス正面からガーン!ってよりはボタンのある両サイド方向からの力がかかった方があっさりパキっとヒビが通るイメージ。どんなものであれ、そういう「点」での弱点がありそうだけど。