2025.02.25 Tuesday

iPhone 16e対応ケースやフィルムが続々登場

SE2からの乗り換え組、16e買うならアクセサリも買わないとなあと思うのだが、まあケースは今と同じくSpigenかな…安定の。サイズって16と同じだから16用のがそのまま使えるんじゃないの?と思ったら、高さ0.9mm、幅0.1mmの違いがあるんだとか。あらら。

Spigen iPhone 16e ケース ACS09161 (マット・ブラック)

ということで金曜日の受け取りに備えてケースを買ってみた。SE2で使っていたのをそのまま16eサイズにしたようなやつ。あんまり横幅が増えるといよいよ片手で持てなくなるしで、それなりに薄くてクッション性があるようなやつを。

『龍が如く』真島吾朗×glambコラボ商品が受注発売。『0』の正装真島デザインシャツ、真島の背中で生き様を魅せるブルゾンなどが展開

人様のIPを預かってコラボアパレル作るなら、このくらいやらないとだよなあ。ふんだんにある素材を厳選して自分たちのフィールドのテイストできちんと料理する。それだけなのにね。こないだどっかで見たユニクロのエヴァ・攻殻のUTとかひどかったしな。美味しんぼのサラダ対決で雄山が枝についたままのトマト持ってきて「これが至高のサラダだ、さあ召し上がれ」つってたけど、コラボアパレルでそんなのやっちゃだめよ。素材置いただけとか。アパレルデザイナーは料理人であって八百屋じゃないのよな…

節間売り上げは目標の100億円に1億5000万円ほど及ばず/浜名湖PG1

「鳴り物入り」って表現がいいんだろうけど、地区戦ラッシュが終わってこの時期にPG1を置く意図がよくわかんないってのが実際の所で。5月にレディースオールスターが動いたその跡地を埋めるのがまさかの賞金1300万、年末の賞金女王への最速切符ってのは如何なものか??選出基準がレースタイムなのはモータースポーツらしい所だけど、せっかくの選出基準を「推薦出場枠」が全部台無しにしているんだよな。そんなことしたら軸がブレブレじゃん。G2で賞金500万くらいでもいいんだよこんなのは。一昨日江戸川でやってて、正直おもんないんで昨日は全くやってなかった。何でそこまでして女子にゲタ履かせたいのか理解に苦しむのだが、毎年毎年、公式CMで「男も女も関係ない」って言わせてるの何なのって話よな。混合戦でガリッガリにやらせりゃいいのにさ。一般戦・G3のオール女子ばっか出てていざ混合戦なったら全く通用せんもの。そりゃそうよ。

2025.02.24 Monday

IMG_0617.jpg IMG_0619.jpg グッモーニン多摩川

天気はいいのだが風が強い。全国各地で風が強いのだ。

IMG_0621.jpg こういう日はやれません

浜名湖PG1の優勝戦は当たったりしたのだが、まあいかんせん的中率がうんこ…ということで本日は割とボロボロ。

IMG_0623.jpg IMG_0626.jpg 道草おいしいです

2025.02.23 Sunday

IMG_0615.jpg グッモーニン多摩……ではない!ないのだ。

昨日は江戸川のMIYABIで色々やってたんだけど、浜名湖のPG1が予想を上回るつまらなさ…だったので今日あれをやるよりはこっちの方がまだ楽しかろうということで大久保にやって来た次第です。相変わらずこの台は10時過ぎにダラダラ行っても取れるから安心感がある。まあ発売から1年経ってるし朝一の恩恵がそんなに無い台だし…行く理由があんまりないんだろうな。

IMG_E0616.JPG 全然ダメ

ここまで5円で3回打ち込んで、2勝1分みたいな感じだったのだが今日はもう全然ダメのダメだった。台が対話を拒否している。ミッション引けないし引いてもリプ引けないし引いても49%の方を取り続けるしで、7時間頑張って対話を試みたのだが、最後は力尽きて呑まれヤメ。朝一のミッション4回、リプ4スルーとか、夕方近くなっての3Gミッションでリプ・弱チェ・リプ引いてんのにスルーとか「やってんなー」って声出ちゃった。やれなさすぎた。次はもうちっと腕力に物を言わせてまともな展開にしたい。

2025.02.22 Saturday

IMG_0590.jpg 三連休初日、天気がいいので散歩します
IMG_0592.jpg グッッッッモーニン江戸川。

いい天気だなー。というわけで早起きして朝9時に並んで9時半の開門まで待って、MIYABIの座席を確保したのであった。一旦取れてしまえば夕方までのんびりできるので楽なものだけど。値段分の価値はある。

IMG_0599.jpg 昼はTAKEBUEの節替わり、銀鮭定食
IMG_0601.jpg 最後は軸にした艇が転覆…

そこそこ当たって収支自体は勝ちはしないもののエンジョイという感じで終わったのは多分良かったのだろう。ナイターは5場あってオイオイと思ったけど何だかんだでいいとこ取れてトントンで終わったのも我ながらいい。

IMG_0604.jpg IMG_0605.jpg IMG_0607.jpg 船堀タワーに上ってみた

ほほうこれは中々……!いつも駅から出る時に見上げてる船堀タワー、なんか調べてみたら展望台に無料で行けるらしいじゃないの。なんだそりゃ。行くわそんなら。ということで行ってみたらなかなかにこれがいい。もうちょっと明るい時に来ても面白いかな。展望台からのエレベーターを降りた所にはファミレス的なお店があり、こっちもいずれは行ってみたいところ。

IMG_0613.jpg 道草おいしいです

2025.02.21 Friday

今さら聞けない「Linux」が一般ユーザーに広がりそうで広がらない理由とは?

何かのソフトを使いたい時にバイナリそのまんま配布してるかしてないか、は結構大きいんじゃないかなあと思う。先にアレコレをapt-getして云々、ソースをダウンロードして解凍して云々。ダブルクリックしてすぐインストールや直接実行できないの?ってなるわな。パッケージング化されたファイルはあるよ。debとかrpmとか。でもそんなディストリビューション別にパッケージを配布してる親切な例、そんな多くないしさ。GUIメニューでインストール出来る仕組みもあるけど、そこもディストリ別だしカバー範囲も全然違うし。人には積極的に勧められないわな。

「家電に頼るのは甘え」なの? “家事のモヤモヤ”から自由になるためのヒント

今や洗濯を手洗いでやっている家庭が皆無なように、食器を手洗いしてる家庭も皆無な時代、来るんじゃないかなあ…障壁があるとしたら根性論なんかよりも「本当に手洗いよりも綺麗になるのか」って疑念よな。食洗器導入したての頃は「この匙一杯の粉末洗剤で綺麗に?マジ?」「食器すげえ重ねてるけどその間に届くの?マジ?」って半信半疑もいいとこだったけどな。隙間全部埋まってギッチギチになってる状態でスタートさせて終わってみたら全部綺麗だしな。なんで!ってなる。もちろん洗剤そのものが人間の肌の弱さを想定しない強アルカリ性だってのが大きい所ではあるが。未だに洗浄水が隅々まで届いている仕組みが分からん。食器が無い時にノズルの配置とか見て首傾げるんだけど。あれだけは謎。

福岡市・天神地区、帰宅困難者一時滞在施設は目標の8割でまだ足りない…再開発「天神ビッグバン」打開策に

まあ確かに天神近辺で何かあったらどこ逃げたらええねんというのはある。昼間だったらどうせ福岡本場のスタンドに居るからそのまま待機してりゃいいけどさ。沖合が震源の地震だとそこに居ても大丈夫なのかって疑念は多少なりとも。スタンド自体は十分な高さあるんだけどね。だいぶ前だけど博多駅前のビジホに泊まってて、寝静まった真夜中にスマホが緊急地震速報でヴィッヴィッ!!!って鳴り出して「いやいやいやいや逃げるったってどこへだよ!」って心臓バックバクになったの思い出した。その時はちょっとユラユラっとして終わったけど。もうすっかり涙目よ。

道端にあったおやき屋さんに入店、紙袋が信じられない重さだったので開けてみると硬球みたいなおやきが登場し泣きながら完食した。

おやき、囲炉裏に吊るした鉄鍋がメイン器具であとは灰焼きとか、基本的にカリッカリにしちゃうんでスーパーとかで売っててビニール包装された饅頭みたいな柔らかさのおやきって「???」ってなっちゃうんだよな。それはそれでうまいんだけど、俺の知ってるのとチガウ感。信州西山地方がそんなんだったという話で他所の話はあんまり知らんけど。子供的には灰焼きはちょっと抵抗あったかな…パッパッと払って出されると食っちゃうんだけどさ。なにせ灰だからさ。そして今は保健所の許可が下りないんで、灰焼きおやきは新規参入不可らしい。

2025.02.20 Thursday

新型エントリー機「iPhone 16e」登場。A18チップや自社設計5Gモデム搭載で9万9,800円から

やっと出たねー。ある程度予想はしていたとはいえ、とうとう6.1インチサイズになってしまい「SE」や「mini」モデルは無くなってしまった。選択肢が少ない事のつらさよ…為替レートのつらさよ…あとその飛び出たカメラ is 何??横幅自体は4.7インチモデルに薄めのシリコンカバー付けたのと変わらんのだが、縦幅がなー。他の人の6.1インチモデルを借りてワイシャツの胸ポケットに差すと2cm以上ハミ出てみっともない。どうにかならんもんか。ならんよなー。USB Type-Cに移行はできるのは大きいけど。かと言って今から数万かけてSE3や13miniの中古を買う気も起きず。3〜4年前のモデルだしなあ…そこにお金かけるのも。ということで90%くらいは「行くしかねー」なんだけど。予想通りのガッカリ部分があって、この諸手を挙げて行き切れない感じ、モニョっとする。

マイナ保険証の解除申請、累計で5万8000件に 1月は1万件超える

解除申請なんて受け付けなけりゃいいのにな。透明性を持って管理されるのが癪だという人の言説に乗せられて。紙運用のコスト増でもったいね。いろいろな人の金と手間の無駄。それにしても解除申請は1万なのに対して登録申請は87万。登録増の方は見出しに出ないんだよなー。資格確認書でやる人は本人認証が甘くなるってことで、つまりより厳密に資格の確認をする必要があって、そういう無駄な例外処理を減らして簡潔にやってこうってのが今回のマイナ統合なのに、思想信条振り回して足を引っ張るバカの存在、ほんとやんなるね。

当たるのは1点でも可能性は数10点/桧村賢一コラム 舟券即戦力

普段やる時に「大体1レースは400円程度」って決めてるんだけど、その400円をどう振り分けるかにセンスが出る。2連勝式なら表から広く1-234/2-1とか、1-2/2-134と裏の方に広げるとか、1-2に3枚、2-1に1枚とか、1-2/2-1/2=56とか、とにかく4枚というだけでバリエーションが多い。2連・3連勝式ハイブリッドもやる。1-2-34が8〜9倍の人気どころ、1-2-56が15〜30倍と3着人気薄なんてのがよく見かけるオッズ配分のレースで、1-2-56/1-2/2-1という組み合わせで買って、1-2-34が来たら元返し、裏目って2-1になっても元返し以上、1-2-56決着なら2連単1-2がドラで乗る、という400円勝負。

インテルR Arc A750 グラフィックス

どうもここ2週間くらい、動画ファイルを開いた時に再生アプリが数秒間固まってから再生が始まるなあ…と思ったらIntel ARC A750のドライバーのせいだった。今時そんなんあるんだ…WindowsUpdateのせいかと思ってアンインストールしたり試行錯誤しまくってたよ。新しいのがよかろうもんと思って2/4時点で最新だった32.0.101.6557_101.6262を入れたんだけど、そこから症状が出ていたのであった。少し戻って32.0.101.6458_101.6257を入れたらスッとファイルが開くようになった。グラボの再生支援機能絡みの不具合かな…

2025.02.19 Wednesday

行きつけの店に昼飯行ったら会計で6人、4人、2人、4人…ってレジやっててそれ終わってから中に案内されるんだけど、どいつもこいつもクレカだのペイペイだのでモタモタモタモタして、1000円そこらの昼飯くらい現金でやれ現金で!ってハゲそうになった。SUICAで改札通るくらいのスピードになれ。んで食って出ようと思ったらまーた前の6人組くらいの奴らがクレカだの何だの、携帯こちらにかざしてくださいーあれ上手く行ってないですねもう一回お願いしますーとかやってて、ハゲるどころか脳髄がむき出しになってゴーファーになる所だった。

GkEaZ4faAAUnGZQ.jpg GkH7kVeaAAAv311.jpg 久々に趣味のプログラミング。

展示コースもチルト角も風速も風向も出すようにして、もうこのタイマーいじる所ねえだろ、って思ってたんだけどあと1個だけあったわ。そう、グレード!とりあえず全部のグレード作ったけど、一般戦は普段多いので非表示でもいいかな…グレード付きの場が目立てばいい。ってことで調整して、今日のデータで試運転。浜名湖でG1、児島でG3、ちゃんと処理できとるね…!!

2025.02.18 Tuesday

ヤフコメ、AI添削で不快な投稿が24%減少

そういやあったなあそんな機能!そもそもヤフーニュースのコメント欄(特に政治関連)にわざわざご意見申し上げようとする時点で結構アレな人の可能性が高いのだが…今回のこの数字、4分の1しか減らせなかったと取るか、4分の1も減らせたものと取るか。例えば最近だと総理大臣の行動は片っ端から否定してけなしておこうって人のポストがSNSにあって、でもそれはレコメンドされなかったりフォローしてなければ見えないけど、ヤフコメはそういった「プチ悪意」を集めて煮凝りにしたようなものだからな。モチベーションと濃さが全然違う。

「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 「エロ要素なくない…?」反論多数も、やまぬ批判

対象が非実在キャラを使った民間企業コンテンツなのでどんだけ論理グダグダのお気持ち批判をしても「打ち返し弾」がないし、安心してブッパできるぞってところなんだろうけども。そういうネット民として「ストレス解消のチャンス」は逃しちゃなんねえよな。男子がお茶漬け食ってもダメ、炒飯食ってもダメ、アニメ男女が麺類食ってもダメ、こと食事絡みは色々厳しい。となればあとは押井守のウンチクが延々と流れる広告作るくらいしかないだろ…クソ狭い立ち食い蕎麦屋で男同士が互いの肩に椀を乗せてすするような。

iPhone SE4、出た瞬間に買うの決めてる理由

19日(日本時間だと20日未明)に発表「ではないか」と言われているSE4、どんなもんだろなあ。今がSE2なんで、もちろん買い換えたいところだけど。今のサイズより大きくなると片手持ち操作で指が攣るので勘弁してほしい気持ちがあり。しかしもうバッテリーの持ちが怪しいし、量ないし。そこそこの物をそこそこ使えればいいって感じでお高いデジタルガジェットへの欲みたいなもんがあまりないので、SE4はその点も突いてくるのだろうけども。需要どんくらいあるんだろうな、そういうミドルレンジ機種。

「ご褒美的な感じのアイスだった」ビエネッタ販売終了発表でまさかの“バカ売れ”…惜別のはずが高額転売「2個で約7000円」!

ビエネッタ、西友やまいばすけっとに立ち寄った際にチラっと探してみるんだけど売ってる所、見たことないんだよなあ…今回の終売はメーカー間のライセンス切れによるものだけど、別メーカーのジェネリックビエネッタみたいなの出ないかな。既にありそうな気もするけど。とりあえず食い物を投機対象にする輩はしぬがよい。

2025.02.17 Monday

【蒲郡ボート】飯山泰 2000勝にマジック3「水神祭は水のきれいなところでやりたい」

苗字が飯山なのに茅野市出身と長野の人にとってみれば少々紛らわしいレーサー飯山泰、あと3勝で2000勝なのか。「できれば水神祭は水のきれいなところでやりたいよね」は実感籠ってる。蒲郡の水面、水路の行き止まりで澱んでて、緑色しとるからな…魚はいるけどさ。

SGウィナーの矢後剛が引退

元々自在派だったのだろうけども、2〜3年くらい前に急にチルト3度を多用し始めて内枠でも6コース進入するようになって「どしたの??」と思ってはいたのだよな。それで結果が出たこともあったけど上手くいかない事の方が多かったかな…お疲れさまでした。スター選手がマスターズ世代になってしまってSGを取りそうな若手がまだ全然出てこない東京支部、もうちょっと何とかならんもんか…練習できる場所が多摩川しかないという環境面の問題はあれど。

「『寄付したい』の声ありがたく励み」道路陥没事故受けてふるさと納税で寄付金受付開始 14日夕方で100万集まる 埼玉・八潮市

これ話の前後を勘違いしている人が多くて(おれもー)よく読むと「あの事故に対して支援できんもんか」って問い合わせが多数あって、でも自治体としてそういう細かいお金をすぐ受け取る窓口はなくて、じゃあふるさと納税なら細かいし市外からでもいけるし、で採用されたのだな。だから普段集めてる税金から出せよってのはそらそうなんだけど(その自治体のインフラおよび公共サービスの財源なんだし)こうでもしないと「すぐ支援したいんだが!」って市外住民からの強い要請に応じられないから、対応策としては「まあすぐ行けそうなのは、それしかないよねー」って感じがする。自治体が「市外の人による」「多数の小口の現金を」「職員の手を掛けずに処理する」ための手段としては、ふるさと納税という手段は妥当なんじゃないのと。そこに乗るのは自由意志だし。市内の人はもともと税金で色々払ってるから全然乗らなくてもいいし。

IMG_0562.jpg my new なんとか…

先週買っておいたものだけども。競艇場の有料席で使ったり旅打ちでビジホなどに使うようにタップは元々持っていたのだが、CIOのCIO-KJ-C03がお安くて、しかしながら最近のことを考えるとType-Cコネクタに対応していたりPD充電が出来るワット出力が必要だったりするだろうということでAnkerのNano Charging Stationを買った。ケーブルが長いのもいいね。最大67W出力に対応しているのでSurface Go2もUSBケーブルで充電出来てしまう。これもまた重要。

2025.02.16 Sunday

IMG_0576.jpg IMG_0577.jpg グッモーニン多摩川

今日はソムニオと茶箱の共同開催での「荻窪ボート部」をROKUでやるぞということで、本当は今日、福井に居る予定だったので遠くの地から色々と…という予定だったのだが、昨日の日記にある通り週末にかけて本当に色々あったので福井行きはキャンセルしていて、更に土曜日でありとあらゆることが終わってしまったので…今日はちゃんと息抜きデー。ちゃんと遊ぼう。

IMG_0582.jpg 昼はウェイキーで煮込み定食
IMG_0586.jpg 全然でしたねー

収支はボロッボロだった。アワカツが1着2着と取ってくれたことのみが嬉しい…このまま優出、何なら優勝まで行って欲しい。

IMG_0588.jpg 道草おいしいです
<< 8/342 >>