2025.08.13 Wednesday

新空港線、令和20年代前半実現へ 速達性向上計画を申請

この路線ができるとあれか、羽田からマイタウン荻窪まで、羽田→蒲田→渋谷→新宿三丁目→荻窪、みたいに一切JRを使わないルートが確立するのか。面白いな。今はモノレールで浜松町、京急で品川、それぞれJRにスイッチしているので何かトラブルがあると回避しづらいのよな。別にリムジンバスの吉祥寺便って手もあるし楽は楽なんだけどちょいとお値段がするのと道路事情次第なのと隣席ガチャな所があってあんまり使う気が起きない。

俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版

ほんとこのMSアカウント強要されるの意味わかんないんだよなーとブチブチ言いつつローカルアカウントにしているわけだけど、OSの認証系をネットに依存する怖さというか信用のならなさがずーっとある。自分で認証系を構築したことあると尚更。ADには以前からオフライン用の認証キャッシュ機構があって最大50回のログインまではオフライン時にキャッシュ使って通す、ってパラメータもあるけど、そしてMSアカウント認証でもそういう仕組みはあるんだろうけど、なんか安心できないというか委ねられない。

「ピンク盆踊り」会場にあの「マジックミラー号」が… 「子供が遊ぶ公園で」と住民が非難、中野区が抗議文

ピンク盆踊りって名前の時点で「え?」ってならんのか区の担当者は…MM号が居たって、まあそうだろって話だし。しかし抗議した人も、その手の映像作品の撮影に多く使われているとよくご存じで。撮影中以外ならただのキラキラした車やで。例のプールもただの撮影スタジオだし。子どもたちが自由に行き来できる公園にそれがあった所でなあ…性別や世代によってその意味合いは変わるけど。インターチェンジの周りになぜかあるお城のような建物、みたいなもんだろ。直接的なもの、例えば裸みたいなおねーさんがそこから出てこなきゃ何でもいいよ。展示あったら見てみたいわMM号。なんならバニラのトラックでも呼んで片側の広告を外して、荷台をステージにしてやればいいのにと思った。

ペット可賃貸を借りるときに猫の写真を提出する必要があったので、家を傷つけなさそうな顔してるのを選んだ「"家を傷つけそうな方"はこれ」

猫の破壊行為、だいたい研ぎ澄まされた爪で壁紙とか床とかガリガリするのがメインなので、大人しく爪を切られている様子の写真があれば最強な気がする。膝の上に乗ってくる時に爪が尖ってるとめちゃくちゃ痛いので隙あらば切っていた。厄介なのは、先は尖っていないけど巻き爪になっちゃって肉に少し食い込んじゃってるやつ。真ん中へんからバチーンと切るんだけど分厚いので力が入るし、それを察知してか「これはただ事ではない」と流石に暴れようとするんよな。

2025.08.12 Tuesday

小林甘寧が師匠・山口剛の目前でデビュー初勝利「山口さんが教えてくれた旋回ができた」

甘寧と言えば横山光輝三国志で鉄球ブンブン振り回しながら「甘寧一番乗り」のコマがお馴染みすぎるやつだけど、親が三国志好きで名前の由来になったとか。セリフ通り、一番乗りである。そもそも134期の養成所チャンプだし142走かかったのは遅すぎるくらいだったと思うんだけど、たまーに3着は取ってたんでそろそろかなー感はあった。まあやっぱりスタート行けないと時間かかるやね。

マクドナルド「ハッピーセット」騒動 ひろゆき氏、自身のXで私案披露

この手の話、とにかく「商品の価値を下げて儲けを薄くする」か「売却益が出来るまでのプロセス(手間)を増やす」くらいしかないのよなあ…セットにシリアルナンバーが入ったカードだけ付けて、フォームで申し込むとQRコードがゲット出来てそれで引き換えできるとか…フォーム送信の際には受け取り用のメールアドレスを入力する欄があって、そこで多重登録を防ぐとかで何とかならんもんかなあ。転売屋としては捨てアドいっぱい作るしかないかもだけど、その手間が増えるだけでおいしい商売ではなくなるという。

ボートレース大村でチルト3度が使用可能に

これは滾るやつ!そもそも何であんなイン激強の広い水面でチルト1.5度までしか認められていなかったのか、全くもって謎なのだが、これでちったあ面白いレースが見られるかな。今まで大村の斡旋があまり入らないような自在派も見られるようになるかも。現在チルト3度が使えないのは桐生・戸田・江戸川・住之江・徳山・福岡・大村なんだけども、明らかに1マーク側の広さが足りない場はさておき、桐生と徳山あたりは別にいいと思うんだよな…

IMG_3039.jpg おゆうはん

以前に焼肉屋の火災があったりして色々とあった区画に最近できたらしいラーメン屋の「りょうが」に初めて行ってみたりとか。なるほど武士系?つけ麺は丸長インスパイアらしいけど初めてなのでラーメンを。食券機の1丁目1番地にあるものを食べるのだよ…

2025.08.11 Monday

IMG_3018.jpg IMG_3025.jpg グッモーニン多摩川

4連戦ラスト!今日はロイヤルでやっていくのだ。。

IMG_3028.jpg 昼はリップルの日替わりでなぜか味噌ラーメン
IMG_3031.jpg レディチャン優勝は盤石の逃げで終わり。
IMG_3032.jpg やー、なんとかなった

8月になって以降、収支がパッとしなかったのだが今日はいい所がポンポンと取れてようやくプラスで夕方まで。ナイター仕込んで多摩川を離脱。

IMG_3035.jpg 道草おいしいです

2025.08.10 Sunday

IMG_3012.jpg グッモーニン多摩川

朝から各地で天気は大荒れ、線状降水帯が出来てしまって北九州から近畿、東海地方まで軒並み雨が降り、芦屋は途中で中止になったりと色々ある中でどうなってしまうのか。

IMG_3014.jpg 昼はウェイキーの日替わりでフライ定食

夕方まで粘ったけどこれといって大きな配当も取れずで…惜しい奴は幾つかあったんだけども。まあ仕方ないね。全国的に天気が大荒れのままなのでナイターは仕込まずに明日に資金を回す方向で。

IMG_3016.jpg 道草おいしいです

今日はソムニオの2Fでイベント的なやつ。

2025.08.09 Saturday

IMG_3001.jpg グッモーニン多摩川

たぶん多摩川4連戦になるんだけど、朝行ったら前検日だからか練習の音が聞こえてた。浜名湖も予選最終日だし応援買いをしていくのだぜ。

IMG_3003.jpg IMG_3004.jpg IMG_3005.jpg 昼はタマガワアタック

昨日は江戸川ででっかいのが取れたけど今日はそこまでいいのは取れず…まあ中くらいのは幾つか取れたけども。今日はナイター仕込み無しで多摩川を離脱

IMG_3010.jpg 吉祥寺で呑み

iz&かしんくんとの3人呑みは久々だなー

2025.08.08 Friday

IMG_2986.jpg IMG_2987.jpg
IMG_2988.jpg グッモーニン多摩川

夏休みということで多摩川線に乗ってやって来たのだが、多摩過ぎたら車両から誰もいなくなるという。流石は平日だぜ。あと非開催日だからってのもあるか。

IMG_2992.jpg 昼はリップルでちょっと贅沢に白身魚とアジフライ定食

午前中にちょっといいの取れたので、タマガワアタックさん行ってバイスサワーしちゃーーす!!と言おうと思ったのだが、平日の非開催日は営業しないのか…そしたら明日かなあ。それでも空いていそうだし……んで、後半戦は江戸川11Rで水谷くん絡みの90倍オーバーの舟券を取れたのでデイレースは快勝。ああよかった。最近本当に調子悪かったからなあ…

2025.08.07 Thursday

甲子園出場・広陵の暴力事案がXで拡散 高野連が厳重注意済み、学校は見解公表へ

なんか「高校生だなあ」って感じなんだけど、某NNCTの寮でも「指導寮生」って制度があって、1年生のフロアに1部屋だけ2年が入っていて、そのフロアの指導役になるという。んで入寮直後の1週目に1年が1人づつその2年生部屋に呼ばれて面通しをする謎の慣習があったのだ。入るとカーテン閉めて明かりが落としてあって真っ暗で、なぜか中に居る2年生は竹刀を持って「雰囲気」を出している。直立不動で「(名前)!〇〇中学出身です!よろしくお願いいたします!」って元気に挨拶するわけだ。儀式やね。今にして思えばバカな儀式だなあとは思う。あれも因習やね。ああいう変な儀式で「俺らの見えてる所でヤンチャするなよ」と2年が1年に釘を刺すわけだけど、まあ体育会系だとそこから手が出るんだろうな。その上、手加減もわからんだろうし。野球に限らずチームスポーツなら全国どこにでもあるんだろう。

関電の原発新設、地質調査を了承 福井・美浜町長が表明

福一の失敗とは結局、外部電源喪失時に炉内だけで完結できる冷却システムが無かったこと、ただそれ一点に尽きるので、そこをキッチリ対策した革新軽水炉ならいいのでは。この手の技術を継承する技術者もどんどん居なくなるから育成も並行していかないとなんだよな。ぜんぜんどうでもいい話なんだけど、三菱重工の革新軽水炉の型番が「SRZ-1200」なのは色々と思う所があるよな。テクニクスの(超使いづらい)CDJがSL-DZ1200だったり。

トラブル続出の「特区民泊」外国人不動産取得の温床に 参入容易、大阪は運営4割が中国人

だいぶ前だけどウチの隣の部屋を不動産屋がマンスリー扱いで貸出してて、誰が出入りしているか全くわからず、そのせいでヤクザ絡みのイザコザに巻き込まれかけたので、民泊にされるってのはその建物の住民にしたら本当に嫌なもんだよ。真夜中にいきなりピンポンしてドアをドンドンして「〇〇社長いるんでしょー」って何事か全然わからずインターホンで顔見たらTHE・ヤクザやし「ウチ〇〇じゃないんすけど!」って答えたらどっか行ったけど。ヤクザへの返済が滞ったどっかの社長が夜逃げしてマンスリーを転々としてたとしか思えん。そのヤクザ、マンション入り口の集合ポストも力ずくで調べたらしく、うちの番号のポストを力ずくでグニャンと曲げていた。「お前らが隣の部屋を変な奴に貸すから勘違いヤクザがうちのポスト使えんようにしていったわ何してんねん」て不動産屋に文句言ったわ。

宮島ボート、市に37億円還元 ネット好調、「レディースオールスター」で押し上げ

いやあ出資者の一人として誇らしい(お約束)なんだけど、いま広島県内で37億を特配として出せる施設が幾つあるのかって話だよな。この15年で利益がちゃんと出せる筋肉質な経営になってきたからでもあるんだけど、だからこそ今のうちに設備投資をガンガンにやってほしい。宮島はここ数年で内部の施設改善が進んでスタンドの座席改修も一通り終わって身軽な状態。であれば次はあの1マークの環境改善でしょう。多摩川のような観戦デッキの増築。現在は水面がいくら何でも遠すぎる。レースの迫力もクソもあったもんじゃない。宮島だけに限らず、唐津、三国なども水面際、やれることいっぱいあるけど売り上げがネット投票に偏っているせいで「無理に本場の観戦環境はテコ入れしなくても…」という感じになっている。正直勿体ない。やれるのは体力がある今のうち。

2025.08.06 Wednesday

夏季休暇を飛び飛びに取っていくスタイル。

IMG_2972.jpg グッモーニン多摩川

1000円席に朝から入ってやって行く。今日から浜名湖レディチャンなのでそこいらをやって行こうかと。

IMG_2976.jpg 昼は場外1Fにてラーメン&炒飯セット。高くなったなあ…

夕方に切り上げて早稲田方面に移動開始。

IMG_2980.jpg ムシャーからの
IMG_2981.jpg IMG_2982.jpg 久しぶりにissui

2025.08.05 Tuesday

証券会社を騙るフィッシングは対策が功を奏して下火に! ただし……

ここ2〜3か月でフィッシングメールの見た目がすごい変わったなーと思う。共通テンプレートを使ってフィールドに文字列差し込んでるだけなんだけどテンプレート自体の日本語がまあまあまとも(AIに推敲させてると思われる)なんだよな。Fromとかボタンのリンク先URLだけですぐ「それ」とわかるのは変わらんけど「俺が詐欺師だったらこんな変な日本語のメールじゃなくてちゃんとネイティブ日本語で使いまわせるテンプレート作ってやるのになー」って思ったら実際に「それ」が来た感じで。まあ騙す方も食い扶持かかってるし必死にやるわな。ちょっと前は簡体字とか混ざってて「(バレバレで)かわいいね」って感じだったのに。リンク先のURL見るとか、スマホじゃやりにくいしなあ。あとはSPF/DKIM/DMARC見るくらいしかないんだけど、それをクリアしてるサーバが踏み台にされてたらそれまでだしなあ。

「いい歳してまだゲーム?」海外でもまだある大人ゲーマーへの偏見。たとえ遊んでたのが『RDR2』でも言われる

オフィスの雰囲気と周りの人間にもよるんだけど、SteamDeck持ち込んで休憩時間にゲームは中々に気合入ってんなって気がする。どちらかと言えば数字や成果を大して出してないのに休憩だけは一丁前に、みたいな言われ方の方が職場では多いんでないか??……全然関係ないけどReddit、技術系の調べものしてるとフォーラム内のスレッドが検索に引っかかったりするんで行ってみるんだけどなぜか会社のIPがブロックされているらしく読めない。別にID取って大暴れしたわけでもないのに。検索結果に出たから見に行ってるだけなのに。なんなんだまったく。

テキストサイト「侍魂」が約20年ぶりに更新

2001年、24年前は何やってたかなあと思えばDCのBBアダプタ手に入れてPSOをアホほどやっており、夏にはVF4が出てカード&段位システムに一喜一憂し、という感じであった。ゲームばっかりやってんな。あと自分の日記サイトはだらだらと4年目に突入していた頃。音ゲーもやってたけどDDRは5thになっててIIDXに移行していた頃か。5thが出て6thが出て…って辺り。コース周りのバグがあって隠し曲がいきなり遊べたりしたっけな。Frozen RayとかTake It Easyとか。



バーチャ新作(試作)映像来たけど、効果音ほんとどうなるんだろ。おれVF5以降のカシッ…カシッ…って固い音が好きじゃないのでなあ。攻撃がヒットした時の音も併せて煮詰めて行って欲しい。今にして思えばVF2のサマーの「シャコッ」は何であんな気持ちいいのか不思議。

2025.08.04 Monday

小泉進次郎農相が新潟で「ため池に給水車で注水」の様子を投稿「焼け石に水では?」との批判に新潟の農家は「それでも現場の農家は水が欲しい」と反論

今年に限らず、渇水が続いた時にため池と水路保全のために色々な自治体でやってたことで。今年はその規模がでかいという話。直接田畑にやる事も出来るだろうけど「何でウチが先じゃないんだ」みたいな諍いにまで発展するわけで、イチャモン付けてる側の貧相な想像力の問題。しかしこんだけ各所で渇水が続くと、野ざらしの防火水槽みたいなのも徐々に干上がっていくだろうし、そちらへの供給もやらなきゃいかんのは頭が痛い問題ね。

ハードオフで外に出されたままのレコードがぐにゃぐにゃになっていた→レコードは熱に弱いので保管に気をつける必要がある「レア盤が同じ扱いを受けていたら怖い」

希少な名盤を店頭のエサ箱というかジャンク箱に置くかっていうと微妙な感じがあるので、二束三文でまとめ買いしたものだとは思うけど…ほんと、レコード売るなら売り先を選びたいんだけどクラブミュージックのアナログを大量に買い取ってくれるところ、あんまりないんだよな…店頭のエサ箱と言えば25年くらい前、秋葉ではザコン近くのクレバリーの店頭とかにLDが箱でガサっと置いてあって1枚数百円とかそんなんで。塩ビのアナログよりはスリーブ・ジャケットが厚めなんだろうけど、そういう時代もあった。

ローソン創業50周年記念!復刻デザインフェア

先日、帰り際に牛乳を買ってきて欲しいと言われたのでいつも買っている成分無調整牛乳を買いに行ったのだが、どうにも見つからない。あれー?無いなあ…と思って見てたら「あ、これか!?」って、パッケージがめちゃくちゃに変更されていて淡い色合いから全身緑!になっていて戸惑った。コンセプトはわかるけど、もうちょい牛乳らしい色合いだといいんだけどなあ。牛乳らしい色合いとは何なのかと言われるとまあ困るんだけどさ。

1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制

まあ7000歩超えるような行動をしているってかなりアクティブに動いているので不健康から程遠いってことなんだろうな。旅打ち行くと1万歩は余裕で超えてるし、2万歩の日すらある。都心の場に行っても7000はすぐ行くし、競艇健康法、あると思います。早起きもするし食事もちゃんと摂るし、不健康な要素が無さすぎる。
<< 9/360 >>