2016.01.14 Thursday

2月下旬から立川極音で電気ムービーやるけど、この際「電気グルーヴナイト」と称してミノタウロス/ケンタウロス/野球ディスコ/ノモビデオ/etc…って感じで片っ端から関連映像を流しまくるオールナイト企画、やってくれないかなあ…あの音響で178BPMの電気ビリビリ聞けたらやばみがあるよな。

jms680s6.jpg ちょっと前からの悩み事案。TRAKTORのこのエラーなんですけどね。

とあるミュージックフォルダを開いた際にこれが出た場合に「どの曲がそのエラー元になっているか」を一発で判明させる方法ないかなーと。エラーメッセージだけじゃわからんねん!!!!

Sanse Mp3 Art Sizer

これで直すしか無いのかなあ、という所である。複数ファイルだろうがフォルダ内全部だろうがまとめて処理できるし。ただTRAKTORでも原因のファイルが何なのかは追えるようになっていて欲しいなあ。このツール使うにしても総当り戦はスマートでない気がする。いちおう、このSanse Mp3 Art Sizerで直近に突っ込んだファイル群を見たらタテヨコ1400pxくらいのカバーアートが入ったファイルがあったのでそれだけリサイズして心の平穏を一時的に取り戻した。

んー、つまりサンクラから拾ったやつとか何がつめ込まれているかマチマチなファイル群は先にまとめてSanse Mp3 Art Sizer通しておいてからTRAKTORに放り込んだ方が幸せになれるということか。TRAKTOR用マシンに常備しておくか…エラー気持ち悪いし。