昨晩つけっぱのテレビで久々にモーグル競技を見たんだけど、見ているうちに微妙なしんどさを覚えたのは時間長めの減点式競技だからなのかな。ジャンプだと数秒なので別にしんどくないが…同様の理由でフィギュアスケートも少々しんどさあるな。モーグル的には足開いちゃダメ、上半身がブレちゃダメとか、テクあんなら出来んだろという厳しい制約が色々あって、それをちょっと外れたときに「あっ…今のはちょっと…」みたいな空気が出るのがしんどい、かな。人の失敗に注目しているみたいで。昔はそんな事なかったがなあ。
【平昌五輪】メインプレスセンター前に“謎のオブジェ”
面白いオブジェの画像がTLに流れているなーモルゲッソヨって名前かーって思ったら「知らない」って意味らしくて「カンガルー」の由来みたいな話になってんな…しかしこれ見るとブリオンを即連想する。
日本eスポーツ連合(JeSU)、高額賞金問題に関するまとめ(木曽崇)
よんだ。まあやはり消費者庁がその辺アレコレ認可しないとだよなあ。というかヒゲの人とかJeSUの中の人でダイレクトに省庁にアタックした人はおらんのかいなというのが。だって一番手っ取り早いじゃん。高額賞金を出したいんですがどういう方法がありますか、って。いや簡単に答えてくれないってのなら自分らでこれなら行けますか、って幾つかルートを提示するべきじゃん。色々な人を巻き込むだろうしプロゲーマーの人生すら左右する出来事だしで、何なんだろうなあホント。
【平昌五輪】メインプレスセンター前に“謎のオブジェ”
面白いオブジェの画像がTLに流れているなーモルゲッソヨって名前かーって思ったら「知らない」って意味らしくて「カンガルー」の由来みたいな話になってんな…しかしこれ見るとブリオンを即連想する。
日本eスポーツ連合(JeSU)、高額賞金問題に関するまとめ(木曽崇)
よんだ。まあやはり消費者庁がその辺アレコレ認可しないとだよなあ。というかヒゲの人とかJeSUの中の人でダイレクトに省庁にアタックした人はおらんのかいなというのが。だって一番手っ取り早いじゃん。高額賞金を出したいんですがどういう方法がありますか、って。いや簡単に答えてくれないってのなら自分らでこれなら行けますか、って幾つかルートを提示するべきじゃん。色々な人を巻き込むだろうしプロゲーマーの人生すら左右する出来事だしで、何なんだろうなあホント。