2024.11.05 Tuesday

大井競馬場にアリーナ検討 1万人規模、30年度開業へ

大井で老朽化した建物となれば4号スタンド以外には無いと思うのだが。1Fの飲食店も全部休業しているっぽいしなあ。何年も前、平和島からハシゴで行った際にGWなのにクソ寒くて、梅割り飲んで温まろうと思ったら「これアル添か!?」みたいな思い出がある4号スタンド。その日の幸福堂は寒さも相まってか人が滅茶苦茶に並んでいて、もうフードは無理だから何か呑んで温まるしかねーって梅入りお湯割りを頼んだのだった。

ボートレース若松 公式サイト JR折尾駅〜外向発売所「カッパ★ピア」間の無料シャトルバス運行について

おお、11月からなんだ?今までボートレース若松と折尾駅の間を結ぶシャトルバスは無かった(若松線使えって話)けど一気に増便。これ何がよろしいかって、芦屋やって若松にハシゴする時に無料バスで折尾まで行って若松の便に乗り換え出来るってことなんですよ。電車いらず。若松線は30分間隔、シャトルバスは45分間隔なので、まあ折尾に到着したタイミングによって上手いこと使い分けましょうという話。駅直結の「えきマチ1丁目折尾」には飲食店も沢山あるので、まあ何か食べて/買っていくもよし。

競艇「全レース停止」の可能性、日本モーターボート競走会に監督官庁が伝達 不祥事連発「不正防止が不十分」

なんかネットでちょっとだけバズってたっぽいんだけど、この記事、去年の10月の話をしてるんだよね。1周遅れの話を何で今やってるんだと。去年の話を、さも昨日今日起きたスクープのようにした見出しには、少々作為的なものを感じるなあとは思うね。東京新聞、お得意だもんなこういうの。そこから1年ずっとボートは続いてる。そういうことでしょ。国土交通省はさておき各場の施行者が黙っちゃいねえって。どんだけ地域にカネが回ってると思ってるんだ。なあ?ソース的に笹川ファミリーはお嫌いなんだろうなあと思いつつ。記者名でググると「東京新聞らしい記事ばっか出てくるなあ」って思う。ちょっとニッチな分野の所の不祥事を並べるのが好きというか。個人的には薄暮開催を3月に強行して1億吹っ飛ばした多摩川とかの方がよっぽど不祥事だよ。

吉田拡郎が特別戦連続V達成!売り上げも目標を大幅に超え79億円/多摩川G1

3連休を挟んだせいなのかはわからんけど、65億の目標に対して14億オーバーの79億!あの視界不良で中止になったのが12Rだったのが痛かったねえ…2億売れてたんだな。そしてその間にも旧食堂(ウェイキー)の場所で着々と進む、謎のパーク建設計画。上で飯食って下りる時に「なんだありゃ?」と思って見てみたらバスケットコートが出来ていた。びっくり。これが公園化か。どの場も似たような事やってんだなあ…その上で、頑なに有料席の窓側に「ひさし」作らんのよな…もはや宗教上の理由でもあるとしか思えない。前3列はずっと死に席。勿体ない。