2025.02.20 Thursday

新型エントリー機「iPhone 16e」登場。A18チップや自社設計5Gモデム搭載で9万9,800円から

やっと出たねー。ある程度予想はしていたとはいえ、とうとう6.1インチサイズになってしまい「SE」や「mini」モデルは無くなってしまった。選択肢が少ない事のつらさよ…為替レートのつらさよ…あとその飛び出たカメラ is 何??横幅自体は4.7インチモデルに薄めのシリコンカバー付けたのと変わらんのだが、縦幅がなー。他の人の6.1インチモデルを借りてワイシャツの胸ポケットに差すと2cm以上ハミ出てみっともない。どうにかならんもんか。ならんよなー。USB Type-Cに移行はできるのは大きいけど。かと言って今から数万かけてSE3や13miniの中古を買う気も起きず。3〜4年前のモデルだしなあ…そこにお金かけるのも。ということで90%くらいは「行くしかねー」なんだけど。予想通りのガッカリ部分があって、この諸手を挙げて行き切れない感じ、モニョっとする。

マイナ保険証の解除申請、累計で5万8000件に 1月は1万件超える

解除申請なんて受け付けなけりゃいいのにな。透明性を持って管理されるのが癪だという人の言説に乗せられて。紙運用のコスト増でもったいね。いろいろな人の金と手間の無駄。それにしても解除申請は1万なのに対して登録申請は87万。登録増の方は見出しに出ないんだよなー。資格確認書でやる人は本人認証が甘くなるってことで、つまりより厳密に資格の確認をする必要があって、そういう無駄な例外処理を減らして簡潔にやってこうってのが今回のマイナ統合なのに、思想信条振り回して足を引っ張るバカの存在、ほんとやんなるね。

当たるのは1点でも可能性は数10点/桧村賢一コラム 舟券即戦力

普段やる時に「大体1レースは400円程度」って決めてるんだけど、その400円をどう振り分けるかにセンスが出る。2連勝式なら表から広く1-234/2-1とか、1-2/2-134と裏の方に広げるとか、1-2に3枚、2-1に1枚とか、1-2/2-1/2=56とか、とにかく4枚というだけでバリエーションが多い。2連・3連勝式ハイブリッドもやる。1-2-34が8〜9倍の人気どころ、1-2-56が15〜30倍と3着人気薄なんてのがよく見かけるオッズ配分のレースで、1-2-56/1-2/2-1という組み合わせで買って、1-2-34が来たら元返し、裏目って2-1になっても元返し以上、1-2-56決着なら2連単1-2がドラで乗る、という400円勝負。

インテルR Arc A750 グラフィックス

どうもここ2週間くらい、動画ファイルを開いた時に再生アプリが数秒間固まってから再生が始まるなあ…と思ったらIntel ARC A750のドライバーのせいだった。今時そんなんあるんだ…WindowsUpdateのせいかと思ってアンインストールしたり試行錯誤しまくってたよ。新しいのがよかろうもんと思って2/4時点で最新だった32.0.101.6557_101.6262を入れたんだけど、そこから症状が出ていたのであった。少し戻って32.0.101.6458_101.6257を入れたらスッとファイルが開くようになった。グラボの再生支援機能絡みの不具合かな…