2024.11.10 Sunday

IMG_9529.jpg 今日は多摩川の場外にて
IMG_9518.jpg 朝一からやったった!

昨日の平和島劇場でのワキガおぢ襲来に伴い、なんか平和島でのやる気が削げちゃったので連日とは行かず、多摩川にて朝からのんびりやる事に。芦屋4Rでアワカツが走るのでそれに間に合うようにいったのだが、目論見通りの6コースから一まくり!最近はチルト3度を使ってもしっかりスタート行けてるし、早くA2に戻りたいところ。

IMG_9524.jpg 昼はぼっかけ丼

牛すじ丼って感じのやつだった。しっかり七味かけて食べると吉。収支はと言えばもうどうにもならん感じでストレートに10本飲まれて一回も当たりなしで、フテ腐れてメシ食いに行って入金して戻ってきたら今度は割といい所がバカバカ取れてだいぶ回復した。20本飲まれる事も覚悟の上だったので相当に頑張った。

IMG_9531.jpg 道草おいしいです

ナイターはほぼトントンで。満足。

2024.11.09 Saturday

IMG_9499.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_9502.jpg いい天気

なんだか平和島に来るの久々な気がするぞ??と確認してみたら、どうやら8/18以来だったらしい。2か月半くらい来ていなかったのか。まあそれにも幾つか理由があって、一番大きな所ではほぼ独占状態だったペアシートの最前列にワキガおぢが来るようになったからで…今日は居ない模様。

IMG_9504.jpg 昼はキッチンROMA。ひと手間かけてあってうまい
IMG_9506.jpg 収支はどうにもならん

ROMAで昼飯食って帰ってきたら、14時過ぎだというのにそこからワキガおぢ参戦である。もうそこから2時間以上、集中できない感じで…もう本当に臭害はどうにかして欲しい。夏と同じチョッキ着てるじゃねーかあの爺…!最終レースを本場で見てその足で秋葉原へ。

IMG_9510.jpg 秋葉原重工でした

久しぶりのTOBYさんのDJセットは「マルチマイクじゃねーか!」って突っ込みが方々から入る感じの、中年歓喜!ってやつでした。久々に会う人も多く、ワイワイした。

IMG_9517.jpg 帰り際に武茂

ほんとここの担々麺すき。唐辛子系の辛味なしにして山椒だけ効かせる事ができるのでいつもそのオーダーでやってるんだけど、たまには小辛やってみてもいいかな…

2024.11.08 Friday

トランプ氏勝利で、円安・株高の「トランプ相場」 いつまで続くのか

コロナ禍明けの値上がりをアテにしたけどなぜか上がらないし優待も配当も大したことない京急の株、今年中に売り切ってしまおうと思ったけど、8/5の暴落でまたタイミングを逸してて、ここ数日の株価高騰に乗じてようやく売り抜けたぜ…銘柄的にはプラス!「平和島やってる京急開発が傘下にあるからボート銘柄だろ」ってネタ的な理由もあって抱えてたけど、年間配当利回り1.2%はさすがにうんこ。優待も使いどころないし。来年、5%オーバーの銘柄にそのまま突っ込みます。トランプありがとーーUSA!USA!リベラルじゃ腹は膨れねえんだよ!!という気持ち

マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ

決済代行業者なあ。どこだったんだろ。ちょっとお仕事で選定をすることがあって色々と調べたんだけども。決済手段を色々カバーしている「BIG3」みたいなのはあって、頭文字DG/SB/GMのところ。SBのオーナー(バレバレ)にXで直訴して言質取るとかで何とかならんもんかね…ただクレカ各社・ビットキャッシュ・D払い、という特徴的な決済手段から、その業者がSBだったという可能性も否定できないんだよな…結局どこだったかは当事者の方から語られないと不明という。

2人世帯向け3Dプリンター住宅の1号棟が能登・珠洲市内で竣工 「生活再建のイメージに」

1人用の部屋だとR9ホテルが展開するようなコンテナハウス的なのもあるけど、50平米くらいの2人用だと中々すぐには準備できなさそうで、こういう方法があるのかーって感じ。田舎はジジババ2人だけの世帯とか多いからな…2〜3日でセットアップできるのはつよい。

セガ、「バーチャファイター」の新作を開発中だと明かす

そら「6」みたいな新作だったら嬉しいけどなあ。前回「新作出します!eスポーツ版ですーえへへー」つってガッカリだったので多少の事では動じないよ。ひとまず1〜3tbまでをSTEAMで出してくれんもんかなあ…ランクマのスコアの仕組みはそのままで。段位とかいらないんで。最近部屋のレイアウト変えてアケコン置きやすくなったのでVF2たまにはやるか、と思うんだけど「でもあのクソラグPSNだしなあ…」で終わってしまう。STEAMでならPCで普通にやるし、万が一Switch辺りで出るならハードごと買うんで。

2024.11.07 Thursday

漏洩パスワード、最も多い文字列は「123456」 配列なぞった「qwerty」も4位

先日ブラウザのDBに保管されているサイトパスワードを片っ端から見て行って弱めのがあったら更新するってのをやってたんだけど、英数字8桁まで、多いのは認めないって仕様のサイトが未だに結構多くて「……ええ…??」ってなったなあ。そういうDBから吐き出したリストを、1つのスプレッドシートにまとめて有事の際には自分以外の人がサービス利用停止をできるようにしないとなんだよな…ただそれはクラウド保管は違うというか、そっちの利用すら止めなきゃならんわけだし。パスワード付きODSファイルで自宅内共有かな。

「ディズニー・グッズ購入協力で無料入園」中国SNSに“人材募集”投稿 “転売”で中国のフリマサイトに大量出品

この手の転売対策、受注生産・マイナカード読み取りの上で受け渡しとかやらんとダメなんかなあ流石に。この手の限定モノはあんまり興味ないんだけど8/8のニューバランス×Rolandのは、NB党なこともあり久々にやる気だったけど秒殺ですぐプレ値ついて再販もないし諦めちゃった。今でもメルカリとか見ると古物商免許持った個人商店みたいなのが複数確保して1万くらい乗っけて売ってるし。1万くらいならいいじゃん、ではないんだよなあ…直で買えたら発生しないはずの1万をそういう連中に払うのはさ。

メトロ、有楽町線と南北線の延伸工事開始 豊洲や品川へアクセス 2030年代半ば開業

羽田からマイタウン荻窪に帰る時、羽田→品川→新宿…と京急とJRを乗り継いで移動することが多いのだが、品川→四ツ谷ルートが出来ると丸の内線を使った面白ルートが爆誕するのか。いいな。しかし10年後なのか……



はえ〜〜遅延9ミリsecってことは1フレ以下か。そら多少のことではわからんレベルやね。いいじゃんいいじゃん、と思って予価見たらトランスミッター付きで74800円…うーん、解散!!ななまんえん、というお値段を見た上で「わかったわかった!買う!買えばええんやろ!買わせてください!」ってなるとしたらアレヒが出音を強化しまくってUSB-C対応になったXone K3出す時くらいや。待ってます。

2024.11.06 Wednesday

西武線「多磨」駅に大型商業施設 2029年春

多摩駅の目の前、外語大の北側に確かにでっかい土地あるけど、そこに何かできるのか。始発の武蔵境でやたら混んでるな…?と思うと大体の人はここで下りていく。多磨霊園もあるし。そこで下りずにガランとした車内に残されるのがボート民である。多摩駅で7割が下り、競艇場駅で2割が下り、残る1割が是政に住む方々という感じ。

豚汁【セブンイレブン】具材たっぷりで旨味が詰まってます!!

そうなんよ…セブン500kcal生活に欠かせないのがこの豚汁なんだけど、いつの間にか「ごろっと具材のコクうま豚汁」から名前がただの「豚汁」に変わってるんよね。一体何が変わったんだ…ということで早速買ってきてしまった。んーーー、具材は前バージョンに比べて半分に切ってあって、確かにゴロっと感はない。かといって量が半分になったということでもない。味噌汁としての味自体は前の方が好きだったかなあ。もう少し色が明るくてサラっとした印象だったんだよな…

5000連対を達成した西島義則を直撃「とにかく与えられた仕事を全うする」

西島はあの中国地区戦の「これで最後」発言は何やったんやと思いつつも、どんどんコース荒らして面白いレース見せてほしいとは思っている。他の選手においても絶対に連対しなきゃならん所で6枠なのに、それでも伸び仕様にもせず動きもせずなのは怠慢だなあと感じる。先日の桐生準優日、6枠に東京支部の長田が居てチャレンジカップ出場には最低でもそこを優勝という勝負駆けだったんだけど、ピットアウトするや大外をスーっと行ってしまった。動いて必死で2着以上を狙ってくると思ったから軸にしていたのに滅茶苦茶ガッカリした。なんがトーキョーネクストかて。その時点で「優勝した上で結果待ち」と当人が知っていたかどうかは定かではないが「6枠なんで展開待ちで、行けたら行くわ」というのが露骨に見えてしまって。あれはたしか大村帰りの機内で見てたと思うんだけど、ショボンとしちゃったよ。東京支部で言うと昨日の多摩川G1優勝戦に出た地元の宮之原もアレよな。全員がモーター出てる、スタートも当たり前に行く、その中で4カドとなればやることはそんなに多くないはずなんだけどチルト-0.5の出足セッティングで。「獲る準備はいつでもしている」んじゃなかったの??って思っちゃうよなあ。

日経平均株価が一時1100円以上値上がり トランプ氏の勝利を見込む

トランプ優勢状態で、このまま勝ったら日本株はもう少し上がるから手持ちで微マイナスになっていたのもプラマイゼロになりそうだな。配当面でイマイチな銘柄をここでまとめて整理して来年頭の仕込みに回したいところ。

2024.11.05 Tuesday

大井競馬場にアリーナ検討 1万人規模、30年度開業へ

大井で老朽化した建物となれば4号スタンド以外には無いと思うのだが。1Fの飲食店も全部休業しているっぽいしなあ。何年も前、平和島からハシゴで行った際にGWなのにクソ寒くて、梅割り飲んで温まろうと思ったら「これアル添か!?」みたいな思い出がある4号スタンド。その日の幸福堂は寒さも相まってか人が滅茶苦茶に並んでいて、もうフードは無理だから何か呑んで温まるしかねーって梅入りお湯割りを頼んだのだった。

ボートレース若松 公式サイト JR折尾駅〜外向発売所「カッパ★ピア」間の無料シャトルバス運行について

おお、11月からなんだ?今までボートレース若松と折尾駅の間を結ぶシャトルバスは無かった(若松線使えって話)けど一気に増便。これ何がよろしいかって、芦屋やって若松にハシゴする時に無料バスで折尾まで行って若松の便に乗り換え出来るってことなんですよ。電車いらず。若松線は30分間隔、シャトルバスは45分間隔なので、まあ折尾に到着したタイミングによって上手いこと使い分けましょうという話。駅直結の「えきマチ1丁目折尾」には飲食店も沢山あるので、まあ何か食べて/買っていくもよし。

競艇「全レース停止」の可能性、日本モーターボート競走会に監督官庁が伝達 不祥事連発「不正防止が不十分」

なんかネットでちょっとだけバズってたっぽいんだけど、この記事、去年の10月の話をしてるんだよね。1周遅れの話を何で今やってるんだと。去年の話を、さも昨日今日起きたスクープのようにした見出しには、少々作為的なものを感じるなあとは思うね。東京新聞、お得意だもんなこういうの。そこから1年ずっとボートは続いてる。そういうことでしょ。国土交通省はさておき各場の施行者が黙っちゃいねえって。どんだけ地域にカネが回ってると思ってるんだ。なあ?ソース的に笹川ファミリーはお嫌いなんだろうなあと思いつつ。記者名でググると「東京新聞らしい記事ばっか出てくるなあ」って思う。ちょっとニッチな分野の所の不祥事を並べるのが好きというか。個人的には薄暮開催を3月に強行して1億吹っ飛ばした多摩川とかの方がよっぽど不祥事だよ。

吉田拡郎が特別戦連続V達成!売り上げも目標を大幅に超え79億円/多摩川G1

3連休を挟んだせいなのかはわからんけど、65億の目標に対して14億オーバーの79億!あの視界不良で中止になったのが12Rだったのが痛かったねえ…2億売れてたんだな。そしてその間にも旧食堂(ウェイキー)の場所で着々と進む、謎のパーク建設計画。上で飯食って下りる時に「なんだありゃ?」と思って見てみたらバスケットコートが出来ていた。びっくり。これが公園化か。どの場も似たような事やってんだなあ…その上で、頑なに有料席の窓側に「ひさし」作らんのよな…もはや宗教上の理由でもあるとしか思えない。前3列はずっと死に席。勿体ない。

2024.11.04 Monday

IMG_9476.jpg IMG_9477.jpg グッモーニン多摩川

昨日は夕方近くまでやったものの、びっくりするくらい何も無かったのでナイターの仕込みもなく渋谷に行ってしまったのだが、今日はそこらへんを変えていくぞ…ということで場外のロイヤルに入ってミッチリやる構え…と朝一に買ったレースで2連複80倍とか炸裂してしまって、その時点で昨日より100万倍いいじゃねえかという感じである。

IMG_9482.jpg いい天気ダナー
IMG_9485.jpg 昼はG1なので混んでる!ウェイキーの煮込み定食

収支的には大幅にプラスで終えて、ナイターも8割以上取れたので大満足といえる。本当に昨日のは何だったんだ…各地に強風が吹き荒れたり雨だったりしたこともあったのだが。

IMG_9496.jpg 道草おいしいです

2024.11.03 Sunday

IMG_9460.jpg IMG_9461.jpg グッモーニン多摩川

昨日と打って変わって快晴!なのだが舟券が全然当たらなくて、ちょっとどうかしているレベルなので夕方に心が折れて、昨日と同様に渋谷に向かうのであった。

IMG_9464.jpg IMG_9468.jpg IMG_9469.jpg アナディメ

昨日の現場から2つほど離れたビルだけど、こう連日、宇田川町に来るのは珍しい。酒がめちゃくちゃ飛び交っていて、すげえなあみんなよくそんな呑むなあって思ってた。そして夜に宇田川町に居るという事は…

IMG_9472.jpg IMG_9475.jpg 帰り際にしんぱち食堂。

宇田川町の良心である。

2024.11.02 Saturday

IMG_9392.jpg IMG_9393.jpg IMG_9397.jpg IMG_9403.jpg 久しぶりのR Lounge

数か月前にチャンプさんに「出れますー?」って聞かれたものだから「出れますー」と気軽に応えたらよもやのハードコア神、スコットブラウンの日本ツアー初日のラウンジフロアアクトなものだからひっくり返った。今回はTAKくんとのB2Bという、16年くらい同じパーティやってても1時間みっちりってやったことねえぞ…って組み合わせなんだけど、レイヴブレークスをふんだんに取り入れたセットで出番を無事に終えたとかなんとか。あー緊張した。

IMG_9413.jpg IMG_9423.jpg IMG_9435.jpg か…神…

ElysiumとFly with youで情緒がよく分からない感じになりましたとさ。実在するんだスコットブラウン。HAPPY DYNAMITEは(たぶん)17年振りの参戦だったけど楽しくやれてよかった。

IMG_9454.jpg 1日2回、しんぱち食堂に寄るマン
IMG_9456.jpg 道草はなんぼ食ってもええですからね

2024.11.01 Friday

FLACよりも圧縮率が優秀!? 日本発のロスレス音声コーデック「SRLA」とは

浮かんでは消え、浮かんでは消えていくコーデック…いろいろと技術的に継承されているけども。今はCDリッピングはFLACメインだけどCDJで使ったりするためのデータ準備はMP3にわざわざ変換してるなあ。WAV→FLACやFLAC→MP3への一括変換はxrecodeII使ってるけどめちゃくちゃ楽。メタ情報などもそのまま引き継がれるし。変換はCPUパワーフルに使って10セッションくらい同時にやるから速いし。ジャケット画像の情報もしっかり変換先に引き継がれてたのは「やるなあ」って思った。

「けっこう衝撃的」 羽田空港の“有能施設”がまさかの閉店…「結構賑わってただけに寂しい」

まーーーーじ!?空港内の飲食にしては結構リーズナブルで、ヨシカミの肉料理とか食べたことあるわ。最近は21時着くらいの便が多くて飲食店も大体閉まった頃の到着だからあんまり行けてないけど…ほんと羽田は20〜21時くらいの到着便の客を狙い撃ちにする店舗営業をしてくれるといいんだけど。需要少ないかなあ…国内線で21時着なら19時前後の出発だし食って来いよって話はそうなんだけど保安検査考えるとあんまり余裕が綯い場合が多くてね…

弊部署のDX専任担当おじさん、未だに何か成果物出てくる気配ないんだけど、成果物だせってのは酷なのかな→「最初に指示した人が悪いのでは?」

世の中の中小企業、DX担当おじさん以上にAI担当おじさんが任命されていそうでなあ…最高責任者が「これからはAIで全て上手く行く教」に入信してしまうとどうしようもなくなるのだ…業務改善の仕組み入れたものの「それはAIではなくDXなのでは…」って事例、ある。そのようなお偉い方に「僕らがAIの仕組みを導入するとして、めちゃくちゃな量のデータを基にして提案や生成をさせるわけですが、その基になるデータは何なんです?まさか顧客データややり取りのデータ?センシティブすぎません??」って言うと、なんかこう、モニョモニョしてしまうのだ…

きめ細やかでリッチなミルク感にうっとり… 「コスタコーヒー」の新製品はまさに上質カフェクオリティ

そういや職場の傍の自販機にあったなと思って買ってみたけど、なめらかなミルク感…というか後味が乳臭い?と言うべきか…悪くはないけど凄くいいわけでもなくてリピートはあんまりする気起きないかなあ…280mlボトルで160円、他の飲料より+30円払うかどうか。微妙。
<< 19/342 >>