2024.10.21 Monday

Windows10サポート終了まであと1年 IPA(情報処理推進機構)が準備呼び掛け

Windows10が出る頃に「これが最後のWindowsだ」って言われてた頃が懐かしさすらあるね。結局あっさり翻って11になるわハードウェア要件(TPM2.0とか)が厳しくなるわ、来年にはサポート切れになるわで色々と対応を余儀なくされたわけだけど…ハードウェア要件を満たしているWindows10のPCはちょっと大きめのパッチ感覚で15〜20分もありゃアップデート出来るから、まあそこまでビッグイベントって感じではないけどね。要件を満たさないPCは煮ても焼いても食えないので結局廃棄するしかないんだよな…

舟券情報の優先度を決めておけ/桧村賢一コラム 舟券即戦力

競艇場のモニタ、裏の端子ばっかり気にしてて(HDD接続用USB端子で充電できるから)メーカーは気にしてなかったけどAQUOSが多いのマジ!?確かにリモコン操作でサブチャンネル見れたりするけど。全部JLCからの送出よなあ…なにせマイホーム多摩川の有料席はチャンネル切り替えボタンが↑↓しかないハイパーウルトラ腐れゴミコントロールボックスなので、全チャンネルが見える分割画面で固定なのよな。チャンネル数分のボタンがある平和島タイプにさっさと変えてほしい。

藤井聡太竜王「完敗」シリーズ初黒星 挑戦者・佐々木勇気八段に敗れ通算1勝1敗に 竜王戦七番勝負での敗戦は2期ぶり

「あわら温泉 美松」って見覚えのある名前だなーと思ったら、三国ボートの筋向いにある温泉宿だった。あわら湯のまち駅から歩いていく時に必ず前を通るんだよな。まつや千千とかもそう。なお一泊25〜30K位なので一生縁が無いものと思われる。芦原温泉のどっかの宿に泊まるというのは(朝めちゃくちゃ楽だし)一度やってみたいなーと思いつつも、ソロ客用のプランってあんまり用意されてない気がするんだよなー。その上で中々にお値段が。江戸川がやってるみたいに、三国ボートが紹介価格で何かしら地域の宿を紹介してくれると楽しいんだが。

電話番号0120923442の詳細情報「共同通信社(世論調査)」 - 電話番号検索

昨晩、全然知らん0120番号からの着信履歴があったのでググってみたら共同通信の選挙アンケートだったらしい。答えたい場合はSMSで送られてくるURLにアクセスするらしいが…そういう詐欺って言われても仕方ないくらいの手法だよなあ。飛び先のURLが安全という保証もないし。

2024.10.20 Sunday

IMG_9191.jpg IMG_9193.jpg IMG_9198.jpg グッモーニン多摩川

ここ1か月以上、どうにもバシっと取れる感じがしていないので色々と環境を変えてみることにした。普段はレギュラー席の所を今日はソロだからロイヤルで在席投票にしたりとか。

IMG_9195.jpg 昼も食べたことなかったリップルのカツ丼

環境を変えたからなのかたまたまなのかはわからんが、収支自体は大体トントンみたいな感じでデイを終えることが出来た。ナイターも勝てはしなかったもののボチボチで、今日は何か戦えた感がある。

IMG_9203.jpg IMG_9204.jpg 道草おいしいです

2024.10.19 Saturday

IMG_9183.jpg グッモーニン多摩川

今週は連休でも何でもなく普通の土日。多摩川の場外でやっていくのだ。江戸川が中止になった影響で9場しかないので、まあ何とかなるでしょう…

IMG_9188.jpg 何ともならなかった
IMG_9190.jpg 武蔵境で呑みつつナイター

ナイターもイマイチ…取れそうな所は幾つかあったんだけどなあ。

2024.10.18 Friday

高浜原発、50年超え運転認可 国内初、原子力規制委

原子炉だって建造物だからさ、検査してちゃんと頑丈で有事の際も対応できると判断できればそれでいいんだよな。建造から60年経ってる橋やビルを槍玉に挙げて「老朽化してるに違いないから早く壊せ」なんて市民運動、起きないでしょ。311以降の新基準を満たしていればよし。ダムもそうだよな。黒部ダムだって去年で運用開始から60年経過。大地震があってあんなクソでかいものが決壊したらとんでもない事になる、早く無くせ、なんて人いないでしょ。原発と同じ「インフラ」だし定期的にメンテナンスもやってる。

学生時代に練習した文字が悩みの種に?「ギャル文字後遺症」克服の“おすすめ文具”をコクヨが提案

ギャル文字後遺症対策グッズ!コクヨも色々考えるもんだなあと思いつつ、記事冒頭の「平成初期に流行した」ってのがめちゃくちゃ引っかかる。ギャル文字はガラケーとセットで2000年代前半だろ。平成は1989年からだろ。2000年が平成元年と思ってるライターの可能性…?

フェスで「ダイブ」してきた人のせいで後頭部・首強打して神経圧迫の治療が必要になった人が注意喚起→ダイブ文化への疑問が多数寄せられる

文化として、演者が飛んでくるのはいいけど客が勝手にポンポン飛ぶの、よくわからんのよな。クラブ界隈では滅多に見ないしなあ…ボイラールームスタイルなんてものが成立してしまう土壌だしなー。DJの人がフロアに下りてきてもなんか「囲んじゃう」し。ちょっとでかめの箱でフロアまで演者が下りてきたからワイワイした、ってのあれかなあ、フロッグマンのColdSleepの時にTOBYさんが柵越えて来て、知らない兄ちゃんと2人で協力して担ぎ上げてフロア闊歩して。その兄ちゃんが後に1-Kくんだったと知る、関東テクノ界隈いい話。

X「ブロック機能」の仕様変更 ユーザー大混乱…芸能界も不安視 中川翔子ら「トラウマになっている」

ポストは表示できるがエンゲージメントが出来ないということは、最初のポストは見えたとしてもそのポストのリプライツリーを閲覧したりリプライを送ることは出来ないってことか。それにしても半端だなー!鍵垢にするってのもなー、なんか違うよな。厄介な人に関わって欲しくないからブロックしてるのに、それ以外の人(非相互フォロー者)からも見られなくなるのはな。Xにとっての貴重なコンテンツ発信者側が不利益を被らなければならんのかと。

2024.10.17 Thursday

「買い物ついでに一票」も スキマ時間に期日前投票がトレンド、路線バスやトラックも活用

期日前投票はいつもやってるけど、荻窪駅を使う民としてはいい所に投票所がなくて、結局杉並区役所になっちゃうんだよな…あれ何とかならんかね。駅前のDaiwaビルに分所があるんだからあそこで投票出来たら最高なのだが。まあ区役所行ったら行ったで目の前のデニーズやら商店街のミート屋やらで食べて帰ろうかなんてのも出来たからそれはそれでいいんだが…そういや阿佐ヶ谷のミート屋ってまだ復活していないんだっけ??建物の老朽化で去年閉店した所までは知ってる。

「お前らな」中央線「グリーン車無料開放」めぐり“見物客”に大ブーイング…JR広報に“対応”を直撃

怒りの声、大ブーイングつって吉野家コピペ改変ポストを引用するの、インターネッツ老人会としてはかなり「試されてる」感があるな…まあさておき、無料にしちゃったのはよくないだろ。せめて500円くらい取っても良かったんじゃないかな。そういやWifiも使えるんだよな?と思って確認したらSSID自体はお馴染みの「JR-EAST FREE Wi-Fi」になるらしいけど、使えるのは本運用開始以降らしい。速度自体はあんまり期待できなさそうだけど、下り2〜3Mbps出ればいい方か。

個人様向けパソコン無料訪問回収|パソコン処分、廃棄、回収ならパソコンファーム

自宅の使わなくなったPC関連機器類、付属パーツ・ケーブル類を処分しようと思っているのだが、宅配回収だと1回に処分できる量が少なすぎてどうしたもんか。軽トラの荷台で言ったら1/3くらいの量あるんよね…自宅回収するところもあるんだけど宅配便回収(しかも1箱までとか)だったりPC5台以上で訪問回収はするけど法人のみだったり…赤帽でもチャーターして送ればいいんかなと思ったけどそれはそれで費用かかるしな…と色々探していたらここが当たったのでひとまず申し込んでみた。

ボートレース江戸川で火災、消防車57台が出動 「G3オールレディース江戸川女王決定戦」は中止

ええええ…!?7階建ての2階ってことは、1Fが整備ガレージで6FにGOLDがある建物か。沢山上がってる動画やら写真見たらMIYABIの2マーク側、一番左端の席の(ガラス挟んで)真横、建物の狭間でめちゃくちゃ燃えてた。あっぶな!そんなわけでMIYABIの端っこにもダメージが…窓が割れてら。しばらくクローズだね…開門前だったし無人だったのが救いといえば救いか。

2024.10.16 Wednesday

[GAS] カレンダーの「祝日のみ」と「祝日およびその他の休日」

9月のこの最悪の仕様変更、GoogleカレンダーとAPI連携してるスケジューラで七五三やクリスマスが祝日色に変わって「おいおいおいおい」ってなって、そっちはひとまず対処はしたものの更に厄介な問題があった件。具体的には報酬計算。例えば業務委託などする際の「支払予定報酬」がDBに保管される際に土日祝は割増テーブルを適用するルール。土日は計算で出せるとして祝日だけはGoogleカレンダーAPIなどで引っ張ってくる必要がある。その引っ張ってきた祝日が9月から勝手に増えていたらどうなるか。面倒ごとの始まりである。既存のカレンダーIDをそのまま使ってる人、休日扱いの日が勝手に増えまーす!よかったですね!今までのように日本国の祝日だけ欲しい人は新しいカレンダーIDの奴を使ってくださーい、じゃないんだよGoogleさんよ。そこは新しいカレンダーIDの方で休日(っぽいもの)を追加するべきだろうよ。結局システム側で新しいカレンダーIDを設定した上で、9月以降に入力された支払予定データのうちGoogleが勝手に休日にした日の物(11/15とか12/25とか来年の2/3とか3/3とか)をチェックして、平日なのに休日価格になっているものを直すというクソ作業が発生した。シット。

「あかん、言うてんねん」粗品の藤田菜七子騎手への“ド正論”が痛快、さらに厳しい他競技の処分

ピットから顔見知りのファンに手を振って出走停止9か月処分はボートファン的にも「そこまで重いんか」ってのはあったけどね。西川事件で重くなったからしゃーない。全部西川が悪いんだけど、他の競技でそんなことがあってからのコレは、まあ通らんわなあ…西川事件の影響はでかくて、尼崎でエンストして周回遅れ寸前の艇が出たのに事故ランプがいつまでも点かないからゴール前でちょっとスローダウンしただけで出場停止1年間、とかいう、どうかしているくらいの重い処分を食らった選手も居るしな。とっとと失格コールせいよ審判は。

“秋野菜” を中心に50種 時価最大80%オフ ボートレース大村で野菜の即売会《長崎》

月曜に江戸川でも野菜販売やってて、そんな事は忘れていて9時半くらいに着いたら物凄い人の数!オール女子で開会式あるからかな?と思ったら野菜目当ての人が多かったらしい。並んでまで買うコストよ…鼻息の荒いオカンに付き合わされる子供も居てちょっと可哀想だったり。久々に江戸川行ったけど、ビール100円とかサンマ100円とかよくやってるんだよね。その度に大行列を見るので、どうせ行くなら何も催しが無い土曜の一般戦とかがいいな…地元の人の、この手の催しにかける情熱はちょっと引くレベル。

10月新規上場!【東京メトロ】の配当利回りや株主優待は?

メトロ株なあ。今月上場だけど今年のNISA枠使い切っちゃったから買えないし、来年の頭にどうするかってところで。優待は割とどうでもよくて利回りが安定しているかどうか。3.3〜3.6%予想なので鉄道株の中ではかなり優良なのでは。ただスタートが1200円でも大手新規銘柄ってことで早々に値上がってしまって1300とか1400とかになっても増配がなけりゃ利回りが3%を切ってしまうわけで、ほんと2025年頭での値段次第。常に安定して3.5%くらいを提供してくれるならホールドし続けてもいいんだろうけど。

2024.10.15 Tuesday

ボートレースの戸田公園、埼玉県が国有地を58年間無償使用…会計検査院が「手続き不備」指摘

なんだなんだ、と思ったら国と県と市が滅茶苦茶に適当な管理やってただけだった。戸田公園自体に国の土地が含まれていて、その土地が漕艇場・競艇場にかかっていたと。電光掲示板設置は施行者である「戸田ボートレース企業団」(戸田市長・蕨市長・川口市長がトップの組織)が旗振ってやってるわけで、職員としては「お上は何やってんだ」って所だろうねえ。当然の事ながら漕艇場や競艇場の中の人たちや利用客が悪いわけでもないし、三者が協議の上でちゃんと契約やり直そうねという話なので、別に場の存亡に関わる危機というわけではないのだよね。むしろ国と県と市が「僕らが昔スゲー適当だったせいで令和になってからこんな騒ぎにしちゃってすいません」って職員に謝らなきゃいかん話。

年賀状縮小が直撃する家庭用プリンター 「推し活」に勝機を見るエプソン

月1回くらいしか使わないけど無いと無いで困る、のが家庭用プリンターなんだけど(サンプル:俺)PC98時代のHP-Deskjet505Jからスタートしてずっとインクジェットだったなあ。でもたまにしか使わないとヘッドがカピカピだったり特定カラーが減ってたりで運用がクソ面倒。結局去年くらいからブラザーのコンパクトモノクロレーザーに変えたけど、どんだけ放っておいても「ノータイムですぐちゃんと出せる」安心感はすごいね。ヘッド清掃とかインク残量とか細かいこと考えなくていい。ものぐさ万歳。

【解決】Soundcore Libertyの片方が急に繋がらない! ? 東海道1.5次

今朝、片方のイヤホンが使えない状態になって「オッ、昨日は使えてたけどどうした!?」って清掃したり充電やり直したりしたけど、リセットとペアリングやり直したら復活した。手順にも色々注意点があんのね。最初2〜3回やって「うまくいかねーな?」ってなってたけど、スマホ側のBluetoothオフにした上で、更にケース側でのリセットを「赤ランプがつくまで」長押ししないといけないのだった。それで復帰したのでまだ数年は戦える。

中央線で「グリーン車」導入…今だけ“無料” で人気過熱 “寿司詰め状態”で大混乱 新車両は「半自動ドアボタン」付き

中央線はかなりの頻度で使っているので導入の影響はあるものの、グリーン車の使用自体はほぼ無いだろうなあ…立川から向こうに行く用事が無いからなんだけど。お試し期間ということでグリーン車付きは3編成だけなんだとか。立川以西の駅だとホームの後部側が混雑するとかあるのかな。2両分ってまあまあの人数になるから、新宿にほど近い駅なら「おっ?通常車両の方は結構空いてるな?」はありそう。

2024.10.14 Monday

朝、仕事に行くくらいの早さで家を出て船堀まで。

IMG_9163.jpg IMG_9173.jpg 突然ですが江戸川(個室)です。

本日から江戸川オール女子ということでソムニオのヒロさんが超やる気を出してMIYABIの個室をゲットしてくれたので、朝から晩までみっちりやろうぜという趣向である。朝9時半くらいについたんだけど、女子戦(開会式あり)+月曜祝日+なぜか野菜の直売会という色々が重なってすごい人に…特に野菜の競争率がやばかったらしい。

IMG_9176.jpg 昼はちょっと贅沢に上鉄火丼!マグロすごかー
IMG_9180.jpg 最終レース獲りたかったなあ

朝から晩まで124レースもやってしまい、そうなれば当然のように勝利は出来なかったが…みっちり楽しんだね。

2024.10.13 Sunday

IMG_9151.jpg グッモーニン多摩川

昨日のリベンジなるか。インから買えば捲られて、外を買えば捲らず、そんな感じでしんどい展開がずっと続いて胃があれそう。

IMG_9154.jpg 昼はウェイキーの煮込み定食
IMG_9159.jpg IMG_9161.jpg 今日も特にドラマもなく

明日こそは…場所も変わるし。

2024.10.12 Saturday

朝一で台所の換気扇交換立ち合い等があったのだった。なんでも最近の換気扇というものは羽根がプラスチックではダメなんだそうで…金属羽根の新品に交換となったわけである。20年越しくらいの交換なので何もかもがピカピカだ…!

IMG_9138.jpg IMG_9141.jpg グッモーニン多摩川

3連休初日はここから。土曜日だからか連休だからなのか、意外に空いていた。多摩川・多摩川・江戸川と行く予定なので3日連続で「川の様子を見に行ってくる」と言いつつ家を出ることになるのである。

IMG_9143.jpg 昼はウェイキーの日替わり
IMG_9147.jpg 特にドラマは無かった

うーん、ナイターは良かったんだけどもね。昼がダメだったね。

IMG_9150.jpg 道草おいしいです
<< 21/342 >>