2024.08.26 Monday

津波避難タワー、住民が一時入れず混乱 宮崎・日向灘の地震時

チラっと外観の写真を見る限り「子どもが入って遊んでケガをする可能性もある」という懸念、めちゃくちゃわかる。集落からも少し離れていてポツンとあって、大人の目はと言えば裏で畑仕事する人か目の前の道路を通る車くらいか。こんなの最高の秘密基地でしょ…まあ無施錠でいくなら地域でアクティブに利用していく方がいいよな。2階部分は雨風をしのげるからイスとテーブル置いて普段から寄り合いに使うとか、避難訓練を兼ねてテント張るようなお泊り会をするとか。この時期はしんどいけど。ポタ電をおいといて試験運用するとか。

「市民があまり行かない市役所に…」大村市が新庁舎の基本設計案を発表

おお??確かにあの市役所はかなり年季が入っていた感じはあるけど…長崎空港から海を渡ってすぐの場所に移転するのか。そうすると「市役所前」のバス停の名称も変わるんだなあ。「大村ボート入口」とかになるのか、あるいはその手前にある「大村公園」となるのか…

まだ廃止しないでほしい。Windowsの「コントロール パネル」が非推奨に

まあ暫くは残るんだろうなあと思いつつ、問題はコンパネ以外からだとめちゃくちゃ遠回り機能があることなんだよな。例えば「ネットワークと共有センター」とか。この前、社内向けのマニュアル作ってて、どう簡単にアクセスさせるか悩んだばっかり。結局コンパネ経由。スタートボタンの右クリックメニューである程度の管理機能にはアクセスできるけど、コンパネ無くすならそこに統合して不足は無いって感じにしてほしいな。

いまやインバウンド客から見放される「豊洲 千客万来」の厳しい現状…「築地場外のような“市場感”がなく、1階はいつも閑古鳥」との指摘も

そういやまだ行ったことないな新市場…競りが行われる場所と飲食できる場所がはっきり分かれてしまって勿体ないね。この手の施設で一番馴染みがあるのが下関の唐戸市場なのだが、あれに倣うでよかったよなあ…競りの後に屋台が並んでその中をウロウロできるのが楽しい。店舗がキッチリ区切られてることで全体の見通しが悪くなって市場の「うおー広い!どこから見るかなー」って見渡せる感じがないのかな。

2024.08.25 Sunday

IMG_8617.jpg グッモーニン多摩川

昨晩はちょっと雨が降っていたもののカラっと晴れて少し気温は下がった?場外の有料席のいつもの所を確保してやって行くスタイルである。

IMG_8624.jpg 昼はリップルのアジフライとメンチカツ定食

1180円と中々に強気な価格設定なのだが、これが意外に値段相応の感じで、中々にいいんですよ。

IMG_8628.jpg IMG_8629.jpg 次節から薄暮ではなくなるらしい

開門10:15なんだってさ。まあ17時半過ぎのレースでこの明るさならそれはそうか。来年はもっと慎重に時間を設定して欲しいところ。1億吹っ飛ばしてるわけで。

IMG_8631.jpg 道草おいしいです

2024.08.24 Saturday

朝10時近くまでたっぷり寝てダラダラしてお昼に早稲田に向かう。

IMG_8565.jpg IMG_8567.jpg ムシャー

12時半過ぎだったのでどの位混んでいるのかな…と思ったら待ち無しだし空席3つくらいあったので、やったぜ感。前のHardonizeの時にすげー混んでいたのはオープンキャンパスだったからか…通常時はこんなもん。

IMG_8574.jpg IMG_8591.jpg IMG_8595.jpg IMG_8601.jpg LaFiesta2050!

ここうさんと「バースデーバッシュ茶箱でやろうぜー隼雄くんも呼ぼうぜー」という所から始まったパーティ企画。20周年と50歳だから2050。まあ何というか内輪的な同窓会的なイベントだからどうなるかなーと思ったらとんでもねえ、結構な数の方に来て頂いて恐悦至極という感じだった。ここうさん人徳あるなあ…自分はと言えばトリだったのでトリらしい仕事を。多分ちゃんと出来たと思う。大団円的な感じで。

IMG_8611.jpg 打ち上げは「舟形や」

最近ここで打ち上げすることが多いな。遅めの時間でも座敷がなぜか空いているので突入しやすい感じではある。

2024.08.23 Friday

Windows 11でFAT32のサイズが最大2TBまで拡大。謎の制約が30年経て解除されたが・・・

FAT32フォーマットで32GB超のメディアを作れるってのが割と大きいのではないかな。1TBくらいのスティックSSDにレコボからエクスポートしてる人、かなり多いだろうし。今まではサードパーティ製のユーティリティでないと出来なかったし。それでもGUIでは出来なくてコマンドラインでのフォーマット時限定なのか。なんでGUIで対応できない/しないんだろ。全然理由がわからん…exFAT使えって話なのかもしれないけどさ。

LUUP、三重県津市で提供開始 電動サイクルのみ

大門・丸之内地区といえば三重会館のある辺りか。確かに最寄りの津新町から1kmくらい歩くし基本的にはバスを利用するところ。津なぎさまちの高速フェリー乗り場から三重会館のバス停まで歩いたことあるけど、まあ便利な場所とは言い難い。常滑12Rまでやってセントレア行って18自発のエアポートラインで津なぎさまちに渡って、さあ津駅に行くぞとなるともうバスが無いんだよな…(最終が18:13頃)なのでフェリー乗り場から三重会館辺りまでの2kmくらい、タクシー以外の移動手段はちょっと欲しい。

茂木幹事長にまたも「政治資金の私的流用」疑惑 そこまでして手に入れたかった“330円のモノ”とは

飲食が公務でどこかに行ったついでだったこともあるだろうし、ファーストフード利用の領収書があったからと言ってオール私的利用ってわけでもないとは思うけどなあ…別にええんちゃう。利用時間がわからんまま叩くのもフェアじゃない気がする。東銀座の総菜屋利用、3年で16回って全然多くないな…ってのと、それよか、いくら相手が公の人とはいえ、長らく利用してくれてる客のこと、具体的に何を買ったかまでをベラベラ週刊誌の記者に話すこの感じにちょっとモニョってしまう。これが何を買った、ではなく例えば「先生には毎週〇曜日の開店直後によくいらしてもらってまして」なんて時間の話だったらさ、待ち伏せが可能になって滅茶苦茶に危ないじゃん。ましてや与党の人となればネット言論の暴走からおかしな奴が行動を起こしかねない。

こんなデータ、AIエンジニアも絶望するしかなかった!? 「チーム安野」は都内1万4000カ所の都知事選ポスター掲示板をどう攻略していったのか?

これ、よっぽどの地盤や組織力のある候補でないと成しえなかった貼付率100%をデジタル化とボランティアの力で達成したまあまあの偉業なんだよな。今後の選挙のやり方が変わる。やっぱりデジタル庁的な位置付けで都の要職に就いてほしいなあ…頼むぜゆりこ。各部署には専門のスタッフが居るんだろうけど、今回の選挙でわかった通り「紙でドサッ」がまかり通る実情があってそのスタッフらも「変えたいけど色々あって変えられない」って所があるんだろうなあと。ならば各部門の運用を横断的に変革できる、知事直下の推進室が要るんでないかな。

2024.08.22 Thursday

驚きの19,800円!コンパクトで安価なMSX「カシオ MX-10」

生まれて初めて手に入れたPCがこれだったなあ。価格の割にスペックはそこそこで名機よな。キーはゴムだけど慣れればそこまででも…ポート関連も充実してたし。一回RF端子がもげたことあったっけ。あれ半田付けして直したような。そして裏側の出力チャンネル切り替えスイッチ!あったあったそんなの!長野は2chが空き(1chが長野放送?3ch教育、4ch総合、6chがSBCで8chが長野朝日、12chがテレビ信州だったっけ)なのでそこ指定していたような気がする。

オンラインカジノの実態、警察庁が初調査へ…「違法性ない」との誤解広まり日本からのアクセス急増

元々「あかんでしょこれ」だったのにようつべで配信しまくってBANされたりする人、沢山出たよなあ…足切りで引退した若手ボートレーサーもオンカジ配信やってて「アホやなあこいつ…だから足切り食らったんだろな」って思ったけど。結局、どこか現場に行くことなく金を動かすことをコンテンツとして見せる、という目的においてオンカジ配信は「手軽」だったって話よな。種目は何でもよくて。それで勝ち負けは二の次というか。

「Raspberry Pi 5」シリーズに最も安価な製品として2GBモデルが登場

ラズパイにメモリ8GBなんて何に使うのかねえ…なんて思って最近のラインナップ見ていたけど「こんなもんでいいんだよな」感のあるやつが出てきた。国内販売でも1万円行かないし、この辺が「ラズパイらしい」という気がする価格とスペック。

青汁王子、株価大暴落でパニック状態に「会社のお金に手を出してしまって…本当にカスだなと」

暴落とはいえ一時的に値下がりしただけではこうはならなくて(ロングで保有して待ってればいいし)信用取引だろうって言われてたけど、そうだったと。自分でハイリスクハイリターンの博打に行ってるのでしゃーないね。庶民の投資と蓄財は新NISAで十分。8月第1週の暴落は自分も食らったクチだし、たぶん最大で100万くらい吹っ飛んでたんじゃないかなーと思ったけど鼻ホジーって放置してて、今は全部戻ってきてんじゃないかな。むしろ暴落前に停滞してた時より上がった銘柄もあるくらい。破綻せんのよ信用取引なんてやらなきゃ。

2024.08.21 Wednesday

ゲーム「攻殻機動隊」サントラのジャケット、先着特典が公開

レンチキュラーカード、あったなあ。あれがあるから外側の厚めのビニール捨てらんないし、CD棚での収まりがちょっと悪いんだけども。それよか特典のトートバッグデザイン見て「攻殻ですらこれか」みたいな、ちょっとため息が。この手のグッズは隠れキリシタンの符号のように、わかる人が見たら「オッ、それは…!」であり、一般の方には「なんか格好いいデザインね?」くらいのやつであってほしい。メガテクボディ社の名前入れるならそのロゴ(あんの?)であってほしい。作品名ロゴそのままズドンはさすがに、という。攻殻、今まで何十年も広げてきたその世界観を以ってすれば「わかる人はわかる」デザインやロゴって滅茶苦茶作れるわけで、さすがに作品名ロゴは…もったいねえなあ…購入者特典だとして「これがいい」の吸引力になるんかそれ??と、さんざっぱら言ってますが自分はならないなあ、という話です。

「マイナンバーカード対面確認アプリ」配信開始 実際に使ってみた

お、リリースされたのね。兼ねてより発表されていた仕様通り、オフラインでの読み取りも可能でどこかクラウドサービスに個人情報を含む券面データを保存するものでは「ない」のでどんどん活用されるとよい。以前からOSSで似たアプリはあったけど、省庁からオフィシャルアプリとして出たのが大きい。

「気持ち悪い…」「マックもAIかよ」マクドナルドの「AI広告」が炎上。「お〜いお茶」や「AQUOS」は許されたのに…なぜ人はAIに嫌悪感を抱くのか検証してみた

不気味の谷の感覚、JLCのアンドロイドキャスター「ANNE」で毎週味わってるんだけどそろそろバージョンアップせんものか。次のレースの発走前に前レース結果を自動音声読み上げするんだけど、そちらはイントネーションに自動音声みが残っていて、まあそっちはしゃーないな感はある。ゆっくり解説を許せるかどうかってところ。

IMG_8560.jpg IMG_8561.jpg 昼に仕事で外出があり…

世界一うめえ(と俺が信じている)ポークソテーを赤坂に食べに行ったのであった。

2024.08.20 Tuesday

深夜残業をなくしたら出生率が3倍に…「伊藤忠の奇跡」

「日本一いい会社」は、青山本体はそうなんだろうけどグループには波及しとるんだろうか。今や確認する術もあんまりないけど…CTCの方の恨み節とか沢山聞いたけどねえ。週末に草野球大会に呼び出されて野球やるどころか運営の雑用させられるとか。その上で「自分らの手足みたいなもんですからあいつらは。何でもやらせますよ」と豪語した青山の人間も居たそうで。そういう年代の連中はもう居なくなったのかねえ…自分がいた時に本体から降ってきた上長も人間性がゴミやったし。日本一いい会社にするにはそういう連中の一掃が必要やね。

中央線“ナゾの終着駅”「高尾」には何がある? 山までは歩いて1時間かかるけど…

中央線快速の終点といえば高尾・青梅・豊田・武蔵小金井・立川・大月・八王子・河口湖…などがあるわけだが、高尾はいいとして青梅・豊田・大月あたりのボンヤリ感たるや。用事がないから全く行ったことがなく、かつての田園都市線・中央林間くらいモヤモヤしている。

最強か! 次期iPhone SEは14風デザイン、Apple Intelligenceに対応!?

リークに一喜一憂するものでもないが、筐体サイズは今までのSEと同じにしてくれ〜〜〜これ以上大きくなると片手操作できない〜〜〜親指が攣る〜〜〜USBタイプCの採用はOK。ライトニングはもうやめよう…さすがに…ずっとSE2使ってて4待ちなのでなあ…サイズが変わりすぎると困る。さらに何が困るってワイシャツの胸ポケットから豪快にはみ出るようになる。あれよくない。ズボンの前ポケットにねじ込むしかないが…見栄えがなあ

「パチンコ店で涼んで!」全日遊連がポスター作成し“酷暑の避難場所“として呼びかけ

財布の中身まできっちり寒くなりそうだな…というオッサン的反応はさておいて、ボートも100円で入場したら涼しいスタンドでレースを観戦できるし、場内に居るのに何もしない(金を使わない)事への後ろめたさも全く無いのでオヌヌメ。平和島行くときアトレ大森のグランディールで朝飯用のパン買ってくんだけど、9:50頃から開店待ちしてる人かなり居るんだよな。あれもその類なのかな。10時かっきりに買い物したい人そんなおらんだろうし…後に用事がつかえてるならまだしも。地下階の東急ストアはその前から開いてるし。

2024.08.19 Monday

訪日客免税、転売防止で対策 出国時に確認後返金へ 政府・与党

「免税制度を使って計1億円以上購入した訪日客のうち」って何その金額。一人あたりで??それを税関検査スルーってことは目立たず大荷物にならないもの、単価から行っても相当なものだろうし、ブランド品や貴金属などになるのか…??まあ制度上「今までたまたまそれで行けてた」のが問題なので、早々にシメてしまいましょう。それで大儲けしていた人は次の抜け穴を探すのに躍起になるだろうけどね。どっかに売りさばくにしても仕入れ値が10%安くなってた時点で笑いが止まらんかっただろうな。そのまま儲けになるわけで。

体臭投稿で炎上 女性アナのパートナーが虚偽投稿や誹謗中傷に警鐘「命を落とすようなことが…」

香害と言えるくらい強烈だけど対処できる、そういうものを男女問わずそのまま放っておかないで欲しい所だけどな。ワキガとか割合の問題はあれど、どっちの性別にもあるし。たまに「ンッッッ、これはワキ…ガ………なのか?ワキガっぽい匂いの香水なのか???」って判断に苦しむ熟女の方が居たりして、けっこう紙一重なので香り付けするにしても控えめでいいよね。人類のたゆまぬ努力により、ワキ臭を放つ成分が今春にはっきりしたところでリトマス試験紙みたいなのが出来るといいな。ワキに挟んで30秒くらいで紙の色が変わるの。健康診断の一項目として出来ないかなそういうの。無自覚な人も居るだろうし一回突き付けられた方が対策のしようがある。肥満と一緒。

知らなかった……! JALグランドスタッフが教える“羽田空港の穴場スポット”の数々

いっつも店が開かないような早い時間に羽田行くから、穴場とかあってもなあ…って感じではある。自販機もなあ…機内でトイレ行きたくないから何も食わないようにしてるし。帰って来る時も21時過ぎだったりして、飲食は軒並みアウトだし。割とそういうとこ厳しいんよ羽田。

競艇で勝った450万円、73歳男性がひったくられる…姫路の場外舟券売り場から出て10m

逃走用のバイクがある時点でまあまあ用意周到だけど、おそらくこの73歳、この場外でも万張りしまくりの、常連の間でもそこそこ有名な人だったのでは。んで10Rか11Rででかいのを取って大騒ぎしたんじゃないかなと予想。大口の払い戻し客を監視する奴と実行犯のタッグか?まあその辺は監視カメラ映像などの確認でいずれわかるとして…この450万が「一撃」だったらば何のレースで得たのか、と考えるとちょっと面白い。犯行時刻が20時半頃だから12R分の払い戻しではない。という観点で見てみると…17日だと若松だったら9Rに3万舟が出ているので15000円か。住之江だと450万に届くのはあまり無い。丸亀だと9Rで183倍だから2万5千円、11Rで487倍が出てるから1万弱で届く。このどれかを当てて大騒ぎしたんだろうね…

2024.08.18 Sunday

IMG_8538.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8540.jpg 今日も暑い…めちゃくちゃ蒸し暑い…

アワカツ2走!ということで平和島2連戦。

IMG_8541.jpg 昼はROMAの日替わり。今日はハンバーグと唐揚げのセット
IMG_8547.jpg IMG_8549.jpg 台風一過の後、少し秋の足音が…?エモみが出てきた

今日は常滑で2連単90倍オーバーを取れて、その浮きをキープしつつ…という感じで夕方まで。ちゃんとプラスで終われたのはよかった。その後に仕込んだナイターもちょいプラで終えられて、デイもナイターも両方いい、ってのは中々に無かったのでうれしい。

IMG_8551.jpg 道草おいしいです

2024.08.17 Saturday

IMG_8526.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8527.jpg クッソ暑いな…

台風一過でドピーカンの大快晴、日差しを遮るものもなく、ただひたすらに暑いという。38度ですって。なんてこった。それでも今日からアワカツの日なので平和島にやって来た次第である。推しは推せる時に推せ。

IMG_8530.jpg 昼はROMAの日替わり、ポークピカタうまし
IMG_8533.jpg 夕方も暑かった

ナイター仕込んで離脱。

IMG_8535.jpg 道草おいしいです
<< 27/343 >>