2024.06.09 Sunday

IMG_7603.jpg 今日も一日

本日は多摩川でのんびりやるぞということで朝一に場外の有料席を取ってまったりと。午前中ちょっとマイナス行ってたのだが2連複一発でリセットするというホームランをかましたのでちょっと気分がよかった。一方屋外ではソムニオのヒロさんたちがワイワイやっているということで顔を出したりとか。


IMG_7606.jpg 昼はカレー。なんか久々だな
IMG_7611.jpg 優勝は豊田!

優勝戦は4カド吉川君との三重ワンツー予想でそれがズバっと来たのでよかった。人気していた分、お安かったけど…まあそこはしゃーない。

IMG_7613.jpg 道草おいしいです

2024.06.08 Saturday

IMG_7535.jpg 豊橋を出てやってきました新居町
IMG_7537.jpg IMG_7541.jpg グッモーニン浜名湖
IMG_7551.jpg ずーっとやってたエントランスの工事終わってる!

蒲郡とハシゴしての2泊3日も考えたんだけど蒲郡はG1キングカップ開催中なのでムーンライトシートは絶対に確保できず、あのシートが取れない蒲郡はちょっとしんどいということで今回は浜名湖のみ、ということになった。朝一に行ってロイヤルシート確保。やはり浜名湖はこれを取らねば。

IMG_7558.jpg IMG_7563.jpg 快晴、ありがたいすなあ
IMG_7545.jpg せっかくなのでキャッシュレスカード作った。鉄道唱歌!
IMG_7573.jpg 昼は1M側2Fレストランの日替わり。カレーハンバーグとエビフライ
IMG_7589.jpg IMG_7594.jpg はー遊び倒した。

最後も安めだけど当たって気分が良い。17時10分が最終レース締切なのだが17時26分に新居町に来る浜松行に乗りたかったので小走りで移動。浜松でちょっとお土産とか道中でmgmgするパンとか買って東京へ。

IMG_7602.jpg 遠出の後の道草もまたおいしいです

2024.06.07 Friday

IMG_7498.jpg グッモーニントキオ。仕事です。
IMG_7502.jpg おひる

朝8時台の新幹線でちょっと名古屋まで。東京からほんの3駅だ。ちかいね。ということで5時くらいまでみっちりしっかり給料分+交通費分の仕事をして早々に離脱。今回は豊橋に1泊だけして帰ろうと思っており、仕事が終わってからちょっと寄ってみたいところもあり。

IMG_7505.jpg ボートピア名古屋!
IMG_7511.jpg IMG_7514.jpg 富士通フロンテックなんだなあ。そして中々に広い

横浜とどっこいか少し広いくらいのサイズだなあ。時間が時間だけにナイター仕込むだけ仕込んで滞在時間30分くらいでボートピアを後にする。築地口から金山で乗り換えて名鉄特急で豊橋へ。特急と言っても別に追加料金がかかるわけではない。

IMG_7515.jpg とうちゃーく
IMG_7532.jpg IMG_7519.jpg IMG_7521.jpg IMG_7525.jpg IMG_7526.jpg IMG_7529.jpg やってくぞ!

大満足!特に5品乗って110円という「おばんざいセット」が超強かったなー。まだ全然メニュー掘れてないや。また来よう。豊橋駅近くの「ほなか」さんでした。雰囲気もいいし、当然のように再訪確定。

2024.06.06 Thursday

金曜に名古屋方面に行くことになったので、その夜は豊橋に泊まってどっか呑みに行くかとアレコレ見ているのだが、やはり魔境だな豊橋も…選択肢の数がエグい…まあ悩み過ぎたら「花せん」さんに行けばいいんだけどな!

天国と地獄を見た元ボクシング日本王者が描く夢 ネットの誹謗中傷に心が折れそうになった時も

連敗記録に関しては後藤麦(2018年引退)の500連敗以上の記録があるものの、404連敗して1勝して326連敗して引退、つまり731回走って1勝で「日本一ヘタクソ」と言われるのは不可避というか、流石に擁護し切れんのよな…博打だし。それでも引退レースの単勝は買ったよ。色々言われてたんよね。元ボクサーだから動体視力良すぎて前の艇をすぐ避けちゃうんじゃないかとか。個人的な印象としては(引退勧告されるレーサーによくある)ガツガツしてない感じ、が強かったかなあって。4〜5着争いやってても差し切れない時にそのまま座り込んで走っちゃうとか。3点を諦める。

SNS型ロマンス詐欺に続けて2度 長浜市の65歳男性が5100万円だましとられる マッチングアプリで知り合った日本人女性名乗る人物の投資話を信用  

最近この手の詐欺って、入金させた上でWebでどのくらい増えたかをマイページで見られるみたいな仕組みらしいね。だから「ほら!ちゃんと儲かってるでしょ」って人に見せて被害者を増やすんだけど、もっとも肝心の「出金」が出来ないまま投資金を飲み込んでドロン、という。しかし5000万あったら投資信託に突っ込んで毎年4〜5%くらいのアガリを貰い続けるのがいいのにね…なまじ金の出入りが大きいと鈍るんかな感覚が。

“台北のヒンメル”にネット「宅宅の光」と賛辞 「葬送のフリーレン」公式も反応か 顔に傷で表彰式に

「勇者ヒンメルならそうした」の対義語(?)として「飛影はそんなこと言わない」のミームを思い出すのはインターネット老人会。(しかも飛影の方は実際に言ってる場面はなかったとかいう話)あと「台北のヒンメル」って言われてるけど「ヒンメルならそうした」って言ったって事はどちらかと言えばフリーレンの立ち位置から放たれるセリフであって「台北のフリーレン」と言った方が本人も納得なのではないかというクソ面倒くさい突っ込みを以下略。

Googleスプレッドシート、特定条件を満たすとメールで通知する新機能

へー。メール通知でよくあるのはGoogleフォームの送信をトリガーにして、それに紐づくスプレッドシートにGASを仕込んでアレコレするやつだけども。そういう形でのGASマスターが世の中には多いのでは。同じトリガーでメールだけでなくSlackとかに投げたりとかね。

2024.06.05 Wednesday

“SE経験者”採用したのに全然仕事ができない…“試用期間満了”と同時の「解雇」 裁判所は認める?

SE人員を中途で探すなら職務経歴書しっかり見て(履歴書は割とどうでもいい)1時間くらいしっかり話す中で判断するしかないよなー。自分の部署の採用面接も半年くらいで何件かやったけど、運用とかテスターしかやってないのもボツボツ居たし。浅い質問ばっかしてると浅い人員しか集まらんので、こちらの突っ込み能力が試されるよね…開発だったらとりあえずプライベートでどんな技術の物を作ってるか聞くけなあ。別に成果物を見せなくてもいいけど、どんなものか位は。社外で(趣味で)何もやってない人はウチではイラネ。

ボートレース多摩川バースデイカップ開催案内

本日初日の多摩川、最終レース締切が18:25と聞いてひっくり返ったんだけど、それはもう夏時間とか薄暮とかじゃなくて、ナイターの時間帯なのよ。デイレース場らしく調子に乗らずに大人しくしててほしい。春先に無茶な開催時間にして1億円吹っ飛ばしたばっかりじゃないの。この無茶で誰も得しない開催時間ずらしを強烈に推し進めたドドドド阿呆の多摩川関係者が居るのは想像に難く無くて、もうソイツを救助艇で多摩川水面引き回しの刑にしようぜって思う。そんなナイターと変わらない時間まで場に残ってくれる人どんだけ居るんだよ。

若者ほどコーヒーを“ホット”で飲まない?20代の過半数は一年中“アイス派”…アイス飲用者が増えた理由を聞いた

コンビニで買う時は確かにアイスだなあ。ペットボトルもそうだしマウントレーニアみたいなやつとか。ところが飲食店で食後に…となればこれはもうホット一択。冷めないうちに飲み終わって店を出ちゃうからなんだろうな。コンビニでコーヒーを買うタイミング自体が、これからボートやるぞってことで場内行ってから食う朝飯のドリンクとしてだからなあ。ペットボトルだと量が多くて夕方まで持っちゃうから最初からアイスのを買っちゃう。

地元浜名湖PG1へ静岡女子勢タイム意識 快速女子出現を楽しみに待ちたい

新設のPG1、選出レギュレーションが面白いのだけれども、24場分で24人選出したとして残りは場の推薦になるから、各場から2人づつ出ている形になるんだよな。さて初回の顔ぶれはどうなるか…何場かで記録を作ってる守屋が出られないからなあ…

2024.06.04 Tuesday

「居酒屋でお盆からビールを直接取る人は…」ウエストランド井口が怒り “居酒屋の客あるある”対策に共感続々

まー確かに、飲食店の店員にとってみれば数多いる客の1人に過ぎないので、おかわり、とか、コレもう一杯、とだけ言われても確かにな。自分はどうだったかなと思い返すと「ハイボールおかわり」とか「ナマもう一杯」とか、冒頭で何かしら品目は伝えている気がする。逆に言うとそれすら出来ないのは人として何かが欠落している。視点とか。

中国から指示か 脱走実習生らの偽造マイナカード「工場」を摘発

マイナカードの利用幅が広がって来てメジャーになっていく中で、当然偽造を考える奴は出てくるわな。チップは簡単に偽造できないので利用時にきちんと読み取ればいいだけ。免許もその他チップ内蔵カードも同様ね。セキュリティはちゃんとしていて、運用だけの問題。マイナ保険証のように医療サーバとやり取りをするようなものは読み取り端末側も通信機能を持ったものが必要だけど、券面内容の確認だけならオフラインでNFC持った端末ならいけるしな。世代遅れのスマホとかでOK。通信いらないからクラブのID確認なんかでも使えるし。

SGメモリアル出場選手発表 前年Vの馬場貴也ら52人 8・27丸亀で開幕

あれ、ヘマさん行けるんだ、と思ったら5/26の多摩川終わりから60日休みに入っているから7末までで、全く問題ないのか。つくづくグラチャンとオーシャンを逃しているのが勿体ない…あとA1勝負駆けもあるからなあ。更に8月に入るであろう一般戦で出走数どこまで稼げるか。顔ぶれを見ると何となくわからなくもないが一部「うん???」となる部分もあり。非常に個人的な感想だけど、東京3場、6名枠のどっかに大池は入れても良かったんじゃないかなあ…

X、成人向けコンテンツのポリシーを変更 「ラベル」を必須に

センシティブに加えて成年向けというラベルを追加して、よりフィルタリングをやり易く、という所でそれはそれでいいのだが、PV数での収益化ルールにいい加減テコ入れして欲しい。具体的には、他者ポストへのリプライは一律0円。リプライが収益化されなければゾンビは出なくなるとして、後はバズってるポストの内容を丸々コピペして自分のアカウントでポストし直すbotへの対策だよなあ…PV収益という大きな山を奪い合うバトルで、競争にbotが加わることは排除しないと公平性は出ないだろ。

2024.06.03 Monday

磁気切符の廃止とQRコード改札が変えるもの 疑問と誤解を整理する

そういやこの話ちゃんと読んでなかったなと思いつつ。券売機で買う切符も磁気式からコード式になるのか。PASMOやSUICAなどのカード利用はそのまま据え置きと。なので直接影響が考えられるのは磁気式切符を買わざるをえなかった地域、自分的にはJR四国・中国辺りのローカル線なんだけども…JR四国は全国に先駆けて2023年からやってたな。今回のプロジェクト寄りに近づけていくのかどうか。

総務省、「国民のためのサイバーセキュリティサイト」をより読みやすく、最新動向を反映してリニューアル

こういう省庁の新サイト見るときについついソース見ちゃうんだけど、綺麗にまとまってんなあ…モダンな雰囲気ある。ファイルパスの命名ルールで「し」が「si」となっていて「shi」でないあたり訓令式なんだなあと。そこが省庁っぽさ?省庁の中で訓令式で表記されているアルファベットを利用実態に即してヘボン式に変えていくなんて議論も今年あるみたいだけど、本格的に採用されるのはもっと先か。今回の新サイト構築はその議論前からやってただろうし。

AMD、Zen 5採用で16%性能向上の「Ryzen 9000」

新型発表来たー、はいいんだけど、いよいよ前との違いがわからんというか8000番台ってどこ行ったんだっけと思ったらAPU中心のリリースが8000系だったか。CPU単体で先行して出るのが奇数シリーズってことでいいんかな…もうちょっとちゃんとした決まりがあるんだろうけど。

無償でローカル「WordPress」環境を構築する最速の方法、「Studio」がWindowsに対応

パッとローカルで使えるWordpress環境構築と言えば、王道がDockerで次点でXAMPP、あとはVirtualBoxにKUSANAGIのイメージを放り込む、って感じかなあ。とにかく楽になるのはいいね。んでローカル開発が一段落したらAll-in one WP MigrationとかでURL書き換えつつのイメージ吐き出して、オンライン上の新規Wordpress環境にインポートするって流れかなあ。

2024.06.02 Sunday

IMG_7459.jpg 昨日と同じ時間とルートで移動開始
IMG_7462.jpg IMG_7464.jpg グッモーニン鳴門

昨日はオーシャンだったけど今日は奮発してロイヤル席をやって行きます。前回来た時に中々良かったんだよね〜ということで。在席投票できるし。ここでもキャッシュレスカード決済での1割引きは有効なのでしっかり活用していく。

IMG_7470.jpg 朝食チケットも貰えるので今日はわかめうどん。うまし。
IMG_7481.jpg 昼は豚丼。

昼飯、豚丼だけだとちょっと足りなくなるかな?と思って唐揚げ付けたんだけどこれがまたスパイシーでおいしかった。豚丼600円、唐揚げ400円の1000円セット、アリだなー。

IMG_7475.jpg 2日連続晴れて本当によかった
IMG_7482.jpg IMG_7483.jpg じゃーねーまた来年ー

1人なら場外で16時まで遊び倒して空港に行く所だが今回はそうではないので、場外でナイター買ったらサッと空港に行ってしまうことにした。

IMG_7496.jpg JAL to Tokyoなんやな
IMG_7497.jpg 道草おいしいです

東京は荒天だったものの大きなトラブルも遅延もあまりなく無事に到着。3日間、遊び倒してやったぜ。

2024.06.01 Saturday

IMG_7356.jpg 6時過ぎに起床して7時のバスで移動

なにせ鳴門はモーニング場なので朝早くに移動せねばならん。しかも徳島から鳴門まではバスで45分くらいかかるので開門に間に合わせようとしたら7時の便でないといかんのよね。まあそれでもバスに乗っていれば目の前に着くんだから三国よりは心の距離が近いか…

IMG_7362.jpg グッモーニン鳴門
IMG_7365.jpg IMG_7394.jpg 今日はオーシャンシート(1000円)にて。タブレット投票できるのね

以前来た時にキャッシュレスカード作っていて、そこにチャージした上で有料席の代金を支払うと1割引きになるんだとか。更に有料席を取ると必ず1Fフードコートで使える朝食券が貰えしフリードリンクなので1000円の席とは言え実質500円以下と言える。

IMG_7368.jpg ということでモーニングセット
IMG_7382.jpg IMG_7381.jpg 昼は表に出て、久しぶりのうずしお食堂で漬け丼
IMG_7385.jpg IMG_7386.jpg IMG_7396.jpg 晴れたけど戦績はボロボロ…

3連単流したら必ずその裏の2連単は1枚だけでも入れておこうという教訓。身に沁みたー。ボロボロなものはしょうがないので海を見に行くしかねえと思った。

IMG_7405.jpg 高速鳴門前バス亭から15分ほど。鳴門公園に来た
IMG_7410.jpg IMG_7412.jpg IMG_7438.jpg 渦の道!!!
IMG_7417.jpg IMG_7423.jpg IMG_7429.jpg IMG_7432.jpg 大興奮!!構造美!!

渦潮を見に行ったのだが潮目的には時間ギリギリだったらしくて、こう海面に小さな渦がモヤン……と出来ているのがチラホラと見えた感じかな。それはさておき、大鳴門橋のインダストリアル感に大興奮!!橋の下(瀬戸大橋だったら鉄道が通ってる所だね)を歩けるんだぜ!これで510円はお買い得プライス過ぎる。大満足コンテンツだった。

IMG_7447.jpg 満足したので徳島駅に直通バスで戻る。約1時間半…
IMG_7449.jpg IMG_7451.jpg IMG_7453.jpg IMG_7455.jpg 夜は洋食

徳島駅前に戻って来て「なんか街の洋食屋さんに行ってみるのも面白いのでは」という気持ちになったので。バスの中でアタリを付けていた「がぶり」さん。面白い店名。美味しゅうございました。

2024.05.31 Friday

IMG_7302.jpg 突然ですが旅打ちです
IMG_7306.jpg IMG_7308.jpg 1時間ちょっとでワープ完了。近いね!バスで移動

ということで金曜日だけども有休を取って徳島にやって来たのであった。今回は何年もやっている旅打ち行脚の中でも初、嫁を連れて行くということで鳴門がモーニング場ながら、初日の予定はボートやらずに徳島駅をブラブラすることとした。ボートは土日にみっちりと。

IMG_7318.jpg IMG_7315.jpg 駅前で徳島ラーメン。瀧もユアレコで来てたなここ
IMG_7326.jpg IMG_7329.jpg IMG_7330.jpg 川べりをぶらぶら。ゲーミング橋も輝いている

ホテルに15時過ぎにチェックインして、ちょっと仕事やってからお出かけ。徳島の川べり散歩はいつやっても最the高である。県庁の方にスタバがあるので1.5kmくらいの道のりをだらだらと散歩で行ってみた。

IMG_7350.jpg 夕飯!
IMG_7339.jpg IMG_7337.jpg IMG_7338.jpg IMG_7342.jpg IMG_7343.jpg IMG_7345.jpg うわー

徳島駅前には多数の居酒屋があるのだが、今回は「魚屋」に初トライ。名前の通り魚に強い、それでいてリーズナブルなお店なのである。どれもナイスクオリティで満足!
<< 35/343 >>