ううむ…お仕事でUbuntu(18/20)をUSB接続のSSDにインスコしたのだが、USB2.0ポートに接続すると起動するのにUSB3.0ポートに接続すると起動せずにBusyboxが出る。なんじゃこりゃ。チップセット等にもよると思うが、USB3.0接続したときにファイルシステムがグズグズに破壊されている気がする。CentOS7ではこういう事例見なかったけどなあ…この辺はさすがにようわからん…
人前でDJをしなくなって1年が経った。- 紙鶴物置
やらなきゃ!って言って密度高めにやる趣味は長続きが難しい。自分はどうだっけかなあ…やれる時にやっとく、ってくらいの熱量だしなあ。そんなこんなで16年半…テキトーさとアウトプット量が丁度いいみたい。あ、内容はとてもポジティブでよかったです。
Allead キャプチャーボード 4K HDMI USB3.0 ビデオキャプチャカード
去年は2000円切りのUSB2.0なHDMIキャプチャスティックがちょっと流行ったけど、やっぱり画質が微妙な感じはしていて、もうちょっとだけクッキリせんかね?というわけでミドルレンジ、4000〜6000円ので色々見ていたけどUSB3.0対応で結構出てるんだね。レビューでは結構良さげだなー。必要になったらこのレンジからもう少し調べて深堀りして買ってみるか。
新作来てた!水がすげえ綺麗。
人前でDJをしなくなって1年が経った。- 紙鶴物置
やらなきゃ!って言って密度高めにやる趣味は長続きが難しい。自分はどうだっけかなあ…やれる時にやっとく、ってくらいの熱量だしなあ。そんなこんなで16年半…テキトーさとアウトプット量が丁度いいみたい。あ、内容はとてもポジティブでよかったです。
Allead キャプチャーボード 4K HDMI USB3.0 ビデオキャプチャカード
去年は2000円切りのUSB2.0なHDMIキャプチャスティックがちょっと流行ったけど、やっぱり画質が微妙な感じはしていて、もうちょっとだけクッキリせんかね?というわけでミドルレンジ、4000〜6000円ので色々見ていたけどUSB3.0対応で結構出てるんだね。レビューでは結構良さげだなー。必要になったらこのレンジからもう少し調べて深堀りして買ってみるか。
新作来てた!水がすげえ綺麗。