

本場の開門が10:20で外向のオープンが10:00ということで、宿を9:50頃に出てまず最初に外向に行って、ナイターを買ってしまう。夕方は立ち寄ってる時間無いし、昼間に本場から出てこちらに来るのは面倒だし…ということで時間の有効活用をするなら朝だろうと。そんなわけで外向でのんびり舟券買って、1Rの展示が始まる頃に裏側の入り口から入っていく。本場で全部買えたらなー、いいんだけどなー。そこも常滑イケてないところ。






常滑の新スタンドはA席とS席があるのだが、土日は繁忙期価格で3000円/4000円とお高い…その中で庶民にも取れるA席を取ったのだが、1000円がTOKOCAにキャッシュバック、コンセントあり、モニターなし、椅子は幅広…これで3000円マジすか。法外に高い。更に3場しか買えないという。多摩川の特観や平和島劇場、江戸川の365が天国に思える出来なので、関東のボート民はマジで現状に感謝しても良いと思う。



フードコート、肉料理中心のBIFTECAにてチキンステーキ弁当850円也。ライスは無料で大盛りに。左のごはん屋さんに人気が集中、残り2店舗はどうなの…?と思ったがこれが中々に悪くない。男子的には大盛りでちょうど良いくらいだった。ステーキ弁当の値段が悪目立ちしているのだなあ…

分からな過ぎてキッチリ完封されてしまった。場外の平和島とか戸田はいいとこ数点取れたので、まあ溜飲が下がる感じではあったけども。


来月はどこに行こうかなあ…??