2023.03.27 Monday

ボートレースの罰則規定が現行の2倍厳格化、SG優勝戦スタート事故なら2年間SG選考除外

全員スタート行かなくなってイン鬼強の優勝戦が頻発ということだけど、施行者側にとってはそれでいいんだろうな(それでメシ食ってるんだし)しかし長いな…6カ月を基準として、コンマ01秒あたり1か月上乗せ(例えばF.03だったら9カ月)とかにしてもいい気がするけどね。かと言って去年の浜名湖のようなドッチラケレースを見てもしょうがないというのもある。どうやってもこの規定ではイン偏重になるので、レギュレーション変えてモーターの馬力を戻してダッシュ側にチャンスを残してほしい!キャビテーションによる事故の対策にもなるし。

日本航空 格安セールを来月中に再開

「マーケティング部門とIT部門の連携が足りなかった」って、マーケ部門の想定が甘すぎて、その想定通りにちゃんとIT部門は準備したのにワリを食っただけじゃないの???この社長発表見て「ひとたび何かあれば俺らも共犯かよ営業の見積が甘いせいなのにチクショー」って思ってるITインフラ担当の人いそう。キャンペーン開始は零時スタートだったから深夜勤シフトで待機してたのにね。踏んだり蹴ったりよ。

仮面ライダースーパー1第40話「あっ人間が溶ける!石けん怪人出現」を観た感想

世の中がシン・仮面ライダーの話題で賑わっているが、そういえば昔、ライダーだったと思うけど「人が泡になる話」がなかったっけ…?と思ったらこれ。人が泡化するシーンから下水路を流れる泡のシーンになってめちゃくちゃ怖かった気がする。風呂の排水口から下水に出る時に意識ってあるのかなあ!とか。ダム穴に落ちるようなもんじゃん。さすがにきついわ。

給食費の無償化、マイナカード取得が条件 異論噴出も市議会で可決

サービスを確実に、効率的に提供する道具としてカードを使うのだから、取得するしないの思想信条を議論に持ち込むのがお門違い。カードは誰でも取得できるので差別の問題ですらない。公金を使う施策だからこそ管理コストの無駄も徹底的に減らす必要があるだろ。カードありなしバラバラの状態でそれを管理させられる職員、管理が煩雑すぎてブラック勤務が続いてハゲ散らかすぞ。ところが、ことマイナンバーの話になると「カードを作らない事が今の役所や政府にNoを突き付けることだ、俺は迎合しない!」って変な勘違いをした人がボコボコ出てくるのよな…うちの会社にも居るけど。いやカード関係なくマイナンバーはもう国民全員に付与されているからさ…官だろうが民だろうが管理コストの肥大化がサービス低下を招くなんて幾らでもある話じゃんかさ…もっと滅茶苦茶にスリム化させてサービスレベル上げて貰おうや…実際それで無くせてる様式・用紙・手続きetc…いっぱいあるだろ。