2023.09.14 Thursday

昨日iPhone15のラインナップを見届けて「買う必要ないな!」と思えたので、今使ってるSE2のバッテリーを街の修理屋さんで交換してきた。サードパーティ製だから色々警告は出るが別にいいや。画面右上のパーセンテージはちゃんと出るし。機種的に対応が簡単だからか何なのか、申込書書いてる間に作業が始まって全部書き終わる頃には大体終わってた。10分くらいで完了して電源オンして動作確認して終わり。なんとあっさりしたことか。お値段4500円。バッテリー自前で買うと2000円くらいなので工賃2500円と考えれば妥当かむしろ安いまである。

「海産物が理由だった」中国人団体客のドタキャンに“さすが”と投稿した老舗割烹が物議…担当者明かした「真相」

さすがに30人分料理のドタキャンなら皮肉も言いたくなるわな。しかも海産物が理由とか。「さすがは中共政府の方針・教育が行き届いてらっしゃる方々だ!」って言いたくもなるでしょ。で、された行為について色々言いたくなるのは人として当たり前なんだけど、SNSで人種とか民族とかわかる形で顧客に関する情報を出すというのは下の下。使い方が下手。これも事実。「30人の団体のお客様によるドタキャンが発生してしまいました…理由は海産物が使用されているということ…悲しい…作ってしまった料理はスタッフとその家族で頂きました」くらいにしておけば問題なかった気がするけどね。理由見たらどこの国の団体かほんのりわかるけど明言は避けるという。

東海道・山陽新幹線 年末年始は「のぞみ」(東京ー博多)を『全席指定』に 混雑緩和狙い

基本的にその時期、繁忙期は避けて遠出するからあんまり関係ないけども、差額500円だし別にいいんじゃない?自由席争奪戦を回避できて確実に座れるなら安い安い。10月1日からEXサービスで1年先までの新幹線予約が出来るようになるから、年末年始と来年のお盆、GWの新幹線座席争奪戦はむしろその日に行われる、ということになるな…大丈夫なんかいな。年末年始ではないがその前の週に新幹線を利用する予定があるので、繁忙期にはかからないものの10/1開始の争奪戦には一応参加せねばならんのだな…

人気旅行サイトに偽ホテル掲載… 利用者「許せない・夏休み台無しに…」 実在する貸別荘からの「画像盗用」も判明 所有者「掲載段階でしっかり審査を」

こわ…Googleでホテル検索した時に最安値としてブッキングドットコムが出てくる事はあるなあ。その価格で一応チェックして、その後ホテルの公式ページ行って値段がほぼ同じならそっちで予約する感じ。扱う件数が多いのもわかるんだけど、どうもあのサイトはローカライズが変に甘いというか、一部翻訳ソフトでやってないか?みたいな、アマゾンに居る中華業者みたいな表現があって、どうにも怪しげ感が拭えないんだよな…