2023.09.21 Thursday

80~90年代に青春を過ごした人がアニメイトに行ったら10代、20代の女性客で大混雑しておりカルチャーショックを受けた話

メインカルチャーサブカルチャー、アニメや漫画のメディアにおける扱われ方、潮目が変わったのはいつかって話は時々出るんだけど、個人的には95年の紅白で「ゆずれない願い」が流れた時かなあと思っている。レイアースやぞレイアース。宮崎事件から数年間、その後遺症はあったんよ。都会ならまだしも田舎はずっと。だから95年の紅白は「あの事件からずっと世間がぶっ叩いてきた『オタク』アニメの曲やぞお前ら!聞け!」という鬱屈した感情で見ていたのであった。暗い青春。その前に紅白でアニソンが流れたのは酒井法子の夢冒険(アニメ三銃士)とか覚えてるけど、あれはセンバツの入場曲にもなったりしてNHK的であり「メジャー」寄りの方なんだよな、という。

味の素を使用した料理研究家に「悪魔崇拝者」との批判 投稿に苦言

ただのアンチ化学調味料かと思ったらマジモンのキチ……もとい、頭の情報の繋がりがおかしい人、が釣れてしまったのか。もらい事故、ガード不能だろこんなの。

東芝、「上場企業」の歴史に幕 TOB成立、再建へ収益力課題

東芝もこれで非上場化かー。プレミア付いた価格が4620円らしいので、2020年のコロナ禍大暴落の時に2000円台で買った人が勝ち組という…まああの年は大体どこもそうなんだけどさ。株価大暴落した後だしNISA始めてみっかー、どうせならボート銘柄がいいなって富士通フロンテック(舟券の発券機を作っているよ)に全張りしたら数か月でTOBされるという、いいんだか悪いんだかわからん事象起きたっけな。(一応儲かった)それよりもさっさとTOB発動して欲しいのはあれよ、某Gなび。楽天資本が入っとるし、全部買い取ってくれーマジでどうにもならんあの銘柄だけは。コロナ禍からの復活の兆しが無さすぎる。

個人情報保護委がデジタル庁に初の行政指導

ええー?家長が子供の登録の時に自分の口座紐づけたり役所で操作ミスしたりがそっち行くのー?と思ってリリース見たら「公金受取口座登録手続全体を通じた実効的な本人確認の手法につい て、検討することが望ましい」だってさ。仕組み作りで頑張れ、というお願いベースの話。まあ色んな人が色んな間違いしてあれこれ言われてるけどさ、そういうのが起きにくい、起きてもすぐ是正できるような感じで頑張ってよ、というニュアンスのゆるい内容なので「行政指導」で物々しさはあるものの、頑張れデジタル庁、という感じだった。



VF3tb、ドリームキャスト以来のコンシューマーリリース(と言っていいのかどうか)しかしまだ今一つ仕様がわからんので何ともだけど。これ出来るならMODEL2コレクションとかMODEL3コレクションとかでSTEAMで別に売って欲しい…通信対戦の仕様は箱/PSと同じで。