2024.05.11 Saturday

IMG_7097.jpg グッモーニン平和島劇場。S席を始めて使ってみる

今日は都心では戸田しか開催していないので劇場にて。5月末が期限のシングル・スペシャルシート半額券があったのでそれを使ってみることに。2000円の席だから1000円になるのだ。電源コンセントもしっかり完備でツインモニタの席なんだけど、椅子はそこまでいい奴でもなかったし、あと劇場はWifiが無いのでPC持ち込んでもなあ…という感じであまりメリットが感じられないのであった。

IMG_7108.jpg 昼はお約束のキッチンROMA
IMG_7106.jpg IMG_7105.PNG うお!万舟とれた!!

う、うれしー!!今日は低調だったからこれはうれしー!!!ちゃんと4まで流しておいてよかった。最初4まくりから4-2-5みたいになっていて「あーあ」って感じだったんだけど道中でなぜか245に変わったので当たったのであった。めちゃくちゃ負けてた所からの万舟なので大きなプラスとは行かなかったけど。でもデイは99レースやってちょいプラスで終わったのはよかった。その後ナイター24レース仕込んでいて、これはちょっとマイナス。トータルでエンジョイ収支。

IMG_7116.jpg 道草おいしいです

2024.05.10 Friday

偽造マイナカードで勝手に機種変更 スマホ乗っ取り…225万円ロレックス買われる被害も

「マイナカードだから起きた」じゃなくて、その確かさを保証する仕組みがカードにちゃんと備わっているのにそれを無視して承認した、どうしようもなくずさんな手続き管理によって起きただけの事件なんで「やわらか銀行って昔からそんなんばっかりだな」という感じだ。iPhone3GS買う時にキャリアが1社独占なんで仕方なく契約したけど、契約時に住基カード出したら使えねえって言われて保険証ならいいです、ってなって。顔写真も無い、情報量が更に少ないカードの方がいいってどうかしてるぜこの会社…ってプリプリ怒ったことがあった。結局、マイナカードだろうが免許証だろうが何だろうが偽造に対抗するにはチップ読み取って認証するしかないので「更に対策を強化します」なんて宣言は「今までサボってたチップ読み取りを手続きのプロセスにいれまーす」って以外にないんだよな…という今更感。泥縄というか。

実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減

ベースアップは確かに各地であったのに実質賃金がマイナスなのは物価上昇がそれを上回るペースだからなのだが、政府に文句言った所でまたすぐ賃金上がるわけでもないからなあ…賃金を払うのは自分が所属する組織なわけで。(自営業や専業農家は除く)総理に文句垂れるより自分とこの会社で組合を通して(組合を作るなりして)四半期ごとの賃金ベースアップ要求した方が幾分か生産的やでという話。珍しいのかどうかわからんけど、うちの会社バランスシートが社員に完全公開で月間の経費と利益は可視化されており、財務状況が健全/非健全かどうかは誰もが知れる状態になっているのはちょっとエライと思う。その上で、世の中こんなんやけどうちは実質賃金プラスに出来るやろ!こんだけ経費圧縮して利益率上がっとるんやから!って交渉の余地を会社の方から作ってるのが、まあ褒められるところ。無論その逆もありうるという話。となれば直近の賃金に関して言えば、政府あんまり関係ねー。

東京支部の梅内夕貴奈が引退

2016年のデビューから3年くらい走って、そこから49走止めの期が続いて、途中1年間の休みを挟んで更に49走止めを3期。結局勝率は3点台に届くことはなかった。ということでどうやっても残留できる成績は残せなかったということで引退です。勝負の世界だしね。しょうがないね。

ボートレース場に“約90万円の忘れ物” レース場で働く従業員を窃盗の疑いで逮捕 「そんなに盗んでいない」

これめちゃくちゃ難問だな…まず被害者が90万をカバンに入れていたことの証明が誰にも出来ないから被害額がハッキリしない。ATMなのか当たり舟券なのか、はたまたタンス預金なのか、どこからその90万が来たのかを解明しなくてはならない。無論、窃盗はあかんけど困るねこれ。別にこの件じゃなくても、財布落として返って来たら1万円入っていたけど、本当は100万入ってたんだ。99万どこ行った!って落とし主が騒いだらどうするんろうね…

2024.05.09 Thursday

価格.com - 日本コカ・コーラ ミニッツメイド 朝バナナ 180g

職場のロッカーにストックしておいて朝飯代わりにすること10何年のミニッツメイド朝バナナ、いつもまとめて買っている所での会計がちょっと違うな??と思ったら1個あたり183→192円に値上がっとる…地味な変化だけども…また円高に振れたり色々あったら安くなっておくれ…

GW明けが「最も忙しい」 依頼殺到 退職代行サービスの今

当社は最近ほとんど新卒を取らなくなって中途採用がメインだけど、それでも採用から半年は有休無しになるわけだし(休みと入れ替え勤務はOK)GW明けから7月3連休までの間がヤになるのは、まああるよなーって。気を使うわ結構。転職したての頃に嫁が平日に手術することになって、そういや有休ねえんだった、欠勤はNGだしなーってことで土曜に出勤したことあったなあ。今や有休余らせ侍。買い取って欲しいって毎年思う。

「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊

これ実際海外での反応はどうなんだろう、と検索で「new ipad video」とか「new ipad promotion」で引っ張ってみたら、英語であれこれ言ってるのマジで日本人が9割5分(体感)という有様で、そこまで忌避感ないのかな…と思った。もちろん国内で日本語でポストする人は除く。今回のウリである「薄さ」にかけてプレス機を使った映像にしたんだろうけど、あんなリアル映像でなくてポップなCGにしたり、それこそトゥーンアニメっぽくバシバシバシーって挟まれてペラッペラのiPadが出てくる、でええやないか。

第6回全国ボートレース甲子園(津) 出場選手決定 | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

今年のボートレース甲子園メンバー発表来たなあ。長野の代表が金児隆太(長野市出身)ですと!大会が始まって以来、ずっと飯山泰(茅野市出身)が不動だったのだが…成績も申し分ないし、何らかの理由で出場辞退したのかな?6月の桐生の斡旋も入ったままだしなあ…??なにせ長野県出身は2人しか居なかったので選考はその2人の争いだったのよね。集計結果見ても、どう見ても飯山だけどなあ…?そして物のついでで、とうとう3人目の長野出身レーサーが誕生したことを知る。5/25の蒲郡でデビューか。よく見ておこう。

2024.05.08 Wednesday

Amazon.co.jp: アフタヌーン (06月号) : 本

アフタヌーン、GW入る前辺りで「そういや買ってなかった」と思って本屋行ったら無くて、改めて今日3件くらい回ったんだけどマジで無くて、おいおいおい20何年買っててこんな事初めてだよ…ってなってる。Amazonなら行けるっしょ!と思ったらこっちにも無いし。なんてこった。先月までのバックナンバー(紙)は買えるわけだし、そこまで急ぐ必要もないのかもしれない。ひとまず見。

「DivX 11」が登場 〜Windows版の無償ダウンロード提供が開始

めちゃくちゃ久しぶりに聞いたなDivX。MPEG-4ベースで手軽に扱えるコーデックで、流行りまくって中国産の怪しげな家電、AVプレイヤーでも再生できたやつ。3.11が一番流行った時かな確か。

コナミ、「ダンレボ」シリーズ最新作「DanceDanceRevolution WORLD」発表

新作出るんだ。なんか運動はしねえとなあと思いつつもやるならDDRとかで楽しくやりたいけど、24時間フィットネスみたいな所にSolo筐体が数台ズラっと並んでいて汗だくになったらシャワー浴びて帰れる、みたいなドリーム溢れる場所はないものか、と思うのだがねえなあ…コナミスポーツクラブでむかーしそういうのをやっていたという記録はどっかにあったのだが、場所代とは言え金とってゲーム遊ばせると風営法とかに引っ掛かるからだろうか。

阿波勝哉「ぶっちぎりにいいです」 最高複勝率の相棒と節目Vへ全速戦/平和島

なぜかアウト屋はモーター運がない。前検日、初日の前夜になるたびに「また鉄屑引いてる…どんだけモーター運ないんや…」とため息一つついてたのだが、今節は流石にエース級の動き。ピンは1本しか無いものの、これだけ2着3着重ねるの珍しいくらい。報われて欲しい…ということで臨んだ優勝戦は3着!惜しかった!!それでも価値ある3着だった。お疲れ様でした。

2024.05.07 Tuesday

新宿駅の「動く案内板」が未来的すぎて賛否両論 ⇒ 設置理由を小田急電鉄に聞いてみた

あーなるほど、工事で一時的に壁が使えなくなるので、必要な情報を切り替え表示できるデジタルサイネージで足りない面積を何とかしたということか。一時的だし全然いいんでないの。

核のごみ最終処分場 経済産業省が玄海町に文献調査を受け入れるよう申し入れ 佐賀

原発がある地域に限定する必要あるんかなーと毎度思うし、松代の大本営跡地なんかいいと思うんだけどな…一般公開されてる所の更に奥とか。地盤もいいし内陸だし国外からのアクセスもめちゃくちゃに面倒。元軍事施設の平和利用。「日本の社会全体で必ず解決しなければならない重要な課題」と位置付けるなら、原発のある県に限った話ではなく、ある程度セキュリティの確保できる内陸のどこかってのは全然いいと思うんだけどね。核燃料じゃないんだから常時冷却の必要もないし。むしろ元軍事施設の再利用がコレとなれば、左巻きの面倒くさい思想をお持ちの方々も「旧軍によって穢れた場所がもっと穢れるぞバンザーイ」って諸手を挙げて喜んでくれる気がするけどね…

アフタヌーン (06月号) 雑誌

アフタヌーン、GW入る前辺りで「そういや買ってなかった」と思って本屋行ったら無くて、改めて今日3件くらい回ったんだけどマジで無くて、おいおいおい20何年買っててこんな事初めてだよ…ってなってる。Amazonなら行けるっしょ!と思ったらこっちにも無いし。なんてこった。増刷かかるかなあ。急いで読むことに拘ってはいないんだけどね。

「6月は地獄」祝日なく悲痛な声 GW後に待ち構える”空白期間”

昔から言われてるけど何十年もそのまんまなんだよなー。そら藤子先生ものび太に「ぐうたら記念日」作らせるわ。こっちとしては複数回の有休消化チャンスではあるけど…勤続年数がまあまあ長くて年間20日(上限値)補充されるから、1カ月に1日消化ペースだと消滅しても持越しができず無駄になる有休がボチボチ出るんだよな。理想は1月と5月と8月と12月以外は2日消化ペース。

2024.05.06 Monday

IMG_7086.jpg グッモーニン平和島

連休最終日、電車も本場も空いているような…実際空いていたんだけども、なんだろうね、最終日だからこそ近場で、つって都内あちこちに行くもんじゃないのかね。よくわからん。朝から全国各地で強風が吹き荒れており三国が前日から中止されていたりとか。

IMG_7089.jpg ようやくキッチンROMAの「おすすめ」にありつけた

途中からエージさんが参戦してワイワイやっていた。最後も追い風が吹き荒れる中でのレースだったけど4カドから差しの展開があり、そこを取ったのでガミらなくてよかった。アワカツも3着を並べて準優出。勿論当たってるんだけどガミもいいところ。というところで平和島4連戦が終了。本当にマイタウン荻窪と大森駅を行ったり来たりするだけのストイックな連休だった。他にどこも行ってないや。一瞬だけ買い物で阿佐ヶ谷に立ち寄ったくらいか。

IMG_7091.jpg 道草おいしいです
IMG_7092.jpg 桐生優勝戦はズバピタ

連休のシメにこの買い目。これが「競艇」よ。
ワクワクしかない、楽しい優勝戦だった。冨澤くん初優勝おめでとう。

2024.05.05 Sunday

IMG_7068.jpg IMG_7070.jpg グッモーニン平和島。28度て!!

日差しが強くて夏日になった平和島4連戦の3日目。

IMG_7077.jpg 昼はピースター

キッチンROMAのオススメを食おうと思って行ってみたら、14時前だというのにフードコートの全席がミッチリ埋まっており、食べ終わってダラダラしている人も居ないから暫く席も空きそうにない…という有様だったので諦めて劇場に戻ってお昼にした。明日リトライだなー。GW最終日なら今日よりはさすがに空いてるだろ。

IMG_7083.jpg 夜はソムニオへ

マスターのヒロさんの誕生会。駄弁って喋って面白かったー

2024.05.04 Saturday

IMG_7053.jpg グッモーニン平和島

平和島4連戦の2日目、今日はソロではなくて2人でやっていくのだぜ。といっても取る席はペア席2つ。平和島劇場はそういうところちょっとバグってるんだよな。シングルとペアの値段が変わらない所。

IMG_7059.jpg 昼はキッチンROMA
IMG_7061.jpg アワカツ2着取れたー

そのために行ったと言っても過言ではないアワカツのレース、2走のうち1走目で2着取れた上に本命所が飛んでいたのでかなりいい配当だった。3連単だと2万舟か。

IMG_7065.jpg IMG_7067.jpg おゆうはん

大森駅前にHAGARE大森というお店があって、生ハムをグラム単位で注文できるとかなんとか。予約して行ってみたけどGWだからか店員さんが少なくて中々にオーダーが大変だったりしたものの、メシは基本的にうまかったのでそこはよかった。

2024.05.03 Friday

IMG_7034.jpg IMG_7044.jpg グッモーニン平和島

GWである。本日から平和島4連戦となってその初日。なにせアワカツが走るとなれば戸田や江戸川や多摩川ではなく、もちろん平和島なのである。グランディールのパンも食べるしROMAのランチも食べるし…平和島は飯関連の選択肢が多いのがよい。

IMG_7041.jpg とか言ってピースターのまぐろ二色丼食っちゃう
IMG_7050.jpg G1並みの人出!

今日はホームラン級の当たりが2発出たので収支に余裕があったところでアワカツがエンジンパワーを活かした見事な差し一発。一着を目の当たりにしたのが相当に久しぶりなので滅茶苦茶にテンション上がったなあ。12Rまで見て離脱。途中で阿佐ヶ谷寄ったりとかしてマイタウンへ。

IMG_7051.jpg 色々あって遅くなったのでラーメン食ってからの
IMG_7052.jpg 道草おいしいです

とりあえずいい滑り出しと言える内容だった。

2024.05.02 Thursday

外国人スタッフ採用めぐる張り紙に反響「そもそもなぜこのような張り紙をしないといけないのか」

わざわざ店舗にそういう張り紙をしたということは、そういう事をせざるを得ない、その店での個別トラブルが発生したからなんだろうなあ。たどたどしく注文を取る店員さんにイライラした高齢者(朝から暇を持て余して入り浸っている)がクレームつけたとか。行きつけのコンビニとか日本人の店員の方が見るの少ないからなあ。それでもトラブルや間違いなんて全然ないし、その事自体がスゲエと思うけど。あんな複雑で多彩なオペレーションの仕事、なかなかないぜ。

認知症公表の蛭子能収と太川陽介が5年ぶり再会 ファン「涙なしには見られない」

蛭子さん、多摩川でのトークショーを何度も見たけど認知症の報道がされてからは見てない気がする。コロナ禍明けたことだし……多摩川さん、いいんじゃないかそろそろ。施設に入ったら物入りだろうし、エンジン音を聞けばシャキっとするだろ。トークショーの度に必ず「ボクが好きな買い方で、1256のボックスと235,245のボックスの24点を買うというのがあってですね……」って「蛭子買い」の説明をするもんだから「また始まったよ、ボケてんじゃないのw」って天丼ぶりにみんなで笑ってたけど、今それを聞いたら泣いてしまうかもしれない。

ビッグモーター、新たな社名は「ウィーカーズ」…伊藤忠出身の新社長「過去の経営で信頼を失った」

どの辺のカンパニー出身の人か少し興味がわいて見てみたら、10年以上前の人事で北米住生活のセクションに配属になって近年は執行役員→理事になってた人だった。なるほど住生活カンパニー。

JTB、「北陸応援割」第2弾の販売予定なし

へえー。もう福井行っちゃったし、そもそも福井は対象として薄いので割引あるからまたすぐ行こうって感じではないかな。新幹線の早割を往復とも適用できたとして2万円だから心理的な距離、だいぶ近くなったけどね。キッチリ三国にはお金を落としまくって来たし福井の居酒屋開拓も進んだしで、復興支援やれた感はある。本当にあの福井城址大名町駅近辺の居酒屋の選択肢の多さ、深さ。それを知ったのが大収穫だった。
<< 38/343 >>