2025.03.25 Tuesday

携帯電話サービスの通信状況(地域別)

昼飯食いに出た際にスマホ見たらアンテナ状況のアイコンが衛星アイコンに変わってて、あら?4G/5Gネットワークに接続出来てねえぞ??ってなったんだけど何だったんだアレ。機内モードON/OFFしたりAPNプロファイル上書きインストールしてもダメだったし。メシ食ってる店ではWifi提供しているので「まあそのうち治るだろ…」って放っておいたら数分でアンテナ表示が元に戻ったのだが、Xで検索する限りでは規模の大きい障害ではないみたいだし、ほんとよくわからん。最寄りのキャリアアンテナとのやり取りによるものかもしれないし。よくわからん。

楽天モバイル不正接続、別の少年もプログラム提供受けて回線入手疑い…3・5万件のID使用か

前に議員の人が携帯の不正契約されたってのはSBの店舗だっけ。今回は楽天だけど結局のところ、本人確認をまともにやらない所が悪用されてるわけで、全キャリアの全契約でマイナカード読み取りでの本人確認を必須にしてしまえば相当に減らせるって話なのよな。あと悪用に使われた楽天IDがSNSで購入出来て3.5万件って。漏れすぎや。そのリスト使って総当たり戦やるプログラムはそりゃAIに補助させれば作れるだろうけど、AIが主役じゃないんよなこの手口に関しては。あくまで補助。

不快な広告で埋め尽くされたメディアの未来

現在2つのWebサイトを持ってるけど、広告はビタイチ貼らないしサーバ費用も全部持ち出しだし、今後も広告を出す予定はない。むしろ「サイト継続のために広告クリックにご協力ください」なんて書かれてバナーがベタベタ出てくるメディア、存在意義が根っこから間違っとる。サイトを運営するにあたって「アガリ」は勿論得ていいんだけど、それはアフィリエイト等であったりして欲しいし、コンテンツを読んだ後に善意でクリックされる話であって、読む前から色々と収益を取ろうとする、サイトを埋め尽くす広告が存続に関わってるんだったら最初から要らんわなって話。前にも書いたけど、スポーツ紙のスマホサイトとか凄いもんな。バナー広告が画面の8割を埋め尽くして、スクロールさせてもどこから記事が始まってるのか、最後まで読めるのかわからんやつ。メディアとして記事を読ませるのが目的なのにね。記者自身が実際にアクセスしてない疑惑まである。


出版業界で今注目されているZINEという自主制作の冊子について、「なぜ同人誌と区別する必要があるのか」を考えると、心当たりがありすぎるオタクは何も言えない


ある領域のワードが「なんで今??」って変なタイミングで広域メディアに出てくると、IT革命やDXやメタバースのように「仕掛け人」や「山師」の存在を疑ってしまうよね…でもそれはしょうがないじゃんね。実際居たんだから。池袋から渋谷まで、東京から品川まで移動するのに同じ電車って括りの中で幾つも路線やルートがあるように、その中で例えば「東海道線がアツいんです」ってワーワー言い出されても「お、おお??急にどうした??」ってなるんよな。適当な例えになるかは知らんけど。前からあって各々が適当に動いていたものをある括りでピックアップする、今回あちこちでモヤってるのはそのタイミングと手法の問題。別に問題ってほどでもないんだけどさ。

2025.03.24 Monday

石破首相に295万人署名提出 ふるさと納税、ポイント禁止反対―楽天

ふるさと納税って納税行為に対する報酬が自治体から納税者に来るものなのに、仲介業者からもポイントという形で報酬が付与されるのはおかしい気がするんだよなー。あくまで納税の仲介ってだけだしポイントが付くと仲介業者での競争が発生するし。ふるさと納税を仲介事業者に委託する際の手数料は寄付額の10%前後と言われているので、ポイント付与の原資はここ。10%のうち2〜3%のポイントを仮に付与しようが、利用者が多ければ多いほど更なる黒字となるので、どんな手を使ってでもシェアNo.1を取った方がいい、ということになるわな。要は楽天みたいなでかい経済圏を持っている民間業者がふるさと納税でポイントなんざ付加したら、国内で対抗できる仲介業者なんてそうそう居ないし撤退するしかなく制度の先細りや廃止が見えてしまうので、納税をダシに競走を仕掛けるなボケって話である。

オンラインカジノ対策を閣議決定 新基本計画、取り締まり推進へ

通信の遮断を考えるとなると憲法第21条にも関わりかねないので通信ではなくカネが流れるルート、決済代行業者やアフィリエイターを中心に締め上げていくしかないんだろうなあ。海外にサーバがあろうが何だろうが関係無くてワリに合わない商売にしてしまうのだ大事。

CDライティングソフトの定番、B’s Recorder GOLD21が誕生。CDの劣化判定機能を新たに搭載

インターネッツ老人会集合案件だ。バッファアンダーラン対策に苦労したあの頃。BurnproofやJust Linkが無かった頃。大変だったよね…Win98だと更に成功率が落ちて。CDライティング用環境で再起動するソフトとかあったじゃん。そう、CD-R All Write…後に各社のドライブにバッファアンダーラン対策が成されて、OSも2000/XPとNT系列のカーネルになって、もう何やってもほとんど失敗しない環境になっていったわけだけど。それでもPLEXTORのドライブはいつだって俺たちのアコガレなのさ。俺はYAMAHA(CDR200tのチップ抵抗飛ばしたやつ)→TEACでした

「神戸で一泊」でなぜか高松往復 謎のフェリー宿泊プランはなぜ生まれたのか

神戸→高松路線のフェリー、何か旅打ちに使えないかなと思うんだけど大阪・神戸から四国徳島・丸亀などに行くには高速バスの方がダントツ便利というか融通が利くので「スン…」となってしまうのであった。たまには面白いルートで行ってみたいものだが。でも確かに今年は万博もあって関西地区の宿、需要が物凄くエグいことになりそう。スパ銭、カプセルホテル、ドミトリーすら怪しいレベルで。夏の間は中国・九州を攻めよう…そもそも近畿地区の未踏はびわこくらいしか残ってないけど。

2025.03.23 Sunday

IMG_1186.jpg 福井の朝は早い
IMG_1191.jpg IMG_1195.jpg はいおはようー

本日も有料席で快適舟券ライフ。といってもあんまり時間はなくて、ナイター3場分のカード書いたりしないといけない(いけない??)のだったり、あとは本場終わったらすぐにバスに乗って芦原温泉に向かわないといけなかったり…15時半くらいの新幹線だから流石に乗り遅れなどは許されないのであった。

IMG_1202.jpg 昼はカツ丼。玉子とじの方(と言わないといけない)
IMG_1206.jpg 最後は2択ミスったー

イン逃げは流石にバリカタなのでそこからのヒモ勝負、1-35-9と1-45-9と、書いては消し書いては消しで悩んで最終的に1-35-9で買ったら1-4-6が来た。しかも70倍超って。当てるか配当かで言ったら絶対後者だろうから、欲深く「つく所」を買えって話だよな…惜しいことをした。ということでナイター仕込んで芦原温泉駅へ

IMG_1213.jpg IMG_1214.jpg 帰りも3時間だけど、近い近い
IMG_1219.jpg 道草おいしいです

2025.03.22 Saturday

IMG_1046.jpg めちゃくちゃ早起きした
IMG_1050.jpg IMG_1051.jpg えちぜん鉄道で北上して、あわら湯のまちまで

昨晩のうちに買っておいた土休日限定のフリーきっぷを投入してお安く往復すると決めていたのであった。週末でも芦原温泉からのバスがあればJRにするんだが…早朝便が一本削れてるのよね。学生しか使わんからかな…さておき、3月ということもあり朝はちょっと肌寒い感じはありつつもフリースで全然平気な感じで、前々回の時に猛暑の中で来てしまって死のロードだったことを考えれば…気楽なもんだね。前回は4月だったのでそれは大丈夫だったんだけど。ということで歩いて本場まで。

IMG_1065.jpg IMG_1080.jpg IMG_1081.jpg IMG_1091.jpg 久しぶり!

いやー今日来るまで色々ありました。本当は先月に来る予定だったけど愛猫の最期を看取るために全部キャンセルしたり…(結果的に判断は大正解だった)改めて二日間、やっていきまっしょい。そして今回は久しぶりに有料席フロアにインしたのであった。去年も来たんだけど、その時は能登地震の影響で修繕工事中でね…天井パネルが崩れたり、ここ福井の場にも色々影響があったので…wifi使えるしコンセント2口あるしフリードリンクだし1000円でとてもリーズナブル。

IMG_1094.jpg 三国めし。とりあえずソースカツ丼食っとけってこった。
IMG_1102.jpg IMG_1104.jpg 最後はインがドカ遅れ…

最後のレース酷過ぎて無言になっちゃった。ソロだから元々無言だけどさ。

IMG_1110.jpg バスで移動開始
IMG_1114.jpg IMG_1118.jpg IMG_1128.jpg IMG_1145.jpg 何年振りだろう?の東尋坊

三国ボートからバスで25分ほど。来ましたね、死が交錯する場!タナトス!デストルドー!!やっぱエグいわ、かなわんわーと思いながら上ったり下りたりしてたら、ちょっと目立たない所に花とぬいぐるみが入ったビニール袋が置いてあって「ちょっと……そういうのは流石にやめーや…」ってなった。スンってなった。なんなのよ。いやほんと、そういう所じゃないのでね…でっかい海を岩場から見る所だからね…

IMG_1149.jpg IMG_1156.jpg うおっ

東尋坊タワーの1Fうろうろしてたら古のメダルマシンあってうおおおおおおってなった。中身なんやこれ。MSX?MZ??よもや2025年まで現役張るとは思ってなかったろうに。うろうろしてみるものだね。いいもの見れた。結局、滞在時間は1時間くらいでお土産買ったりして余裕ある感じでバスで三国港駅まで移動。そこからえちぜん鉄道の1日パスで福井駅までガーっと戻って宿で荷物下ろして、ふたたび福井の街へ。

IMG_1165.jpg IMG_1167.jpg IMG_1169.jpg 呑んだり
IMG_1170.jpg IMG_1173.jpg 食べたり
IMG_1178.jpg IMG_1177.jpg また呑んだり

前から気になってたんで行ってみたかったお店、開店直後だったり予約が入っててバタバタしてて…ササっと切り上げて、まだ全然食える感じだったので駅前まで行って、ハピリンの「あみだそば」にておろしそばを。そしたら焼き鯖寿司が売り切れでショック…。不完全燃焼感はまだあったのでくるふ福井駅内の「みずもと」で3種セットのやつ。やっと満足できた。20時台に宿に戻って…

IMG_1183.jpg ひたすらに明日のマークカードを書くのであった

2025.03.21 Friday

私傷病に公傷…けがの程度を公開するべき ファンのために舟券購入の判断基準を

つい最近、事故レースの後に1走して着外になって、その後すぐに帰郷となった選手が「手首痛めてて、行けるかなと思って行ったけどダメでした」って言ってた事例があって、ダメでしたじゃないんだよ、そんな状態の選手だったら買ってねえよ、ってのがあったなあ。特に事故後の状態に関してはもっとオープンでないと賭けにならないんよな。優先艇保護違反についてもそうだけど審判のテキトーな判断が目立つ所があって、3人も上から見てるし映像でも確認できるんだから順番を審判が決めてランプ出して選手にその通りに走らせなさいって思うよな。

全員Z世代の会社から「上の世代はなぜ食べログで予約するのか」というコンテンツ案を出されて知った、Z世代はインスタで店探しするという話

ん−、基本的にはX(「地名/駅名 居酒屋」みたいに検索)→Googleマップ→食べログの順番で見るかなあ。旅打ちでの居酒屋探しは全部ソレで、インスタは滅多に見ない。写真の量が重要だけどGoogleマップと食べログの掲載量になかなか勝てる所ないのでは。Xでの検索は見落とし防止というか。マップをざっと見てるだけでは中々見つけられない店があったりするのだが…「(地名)にある居酒屋で一杯。これめちゃうま!」って料理の写真貼ってあるけど店名書かないやーつ!!にイライラさせられっぱなし。この、店探しの話は結構あちこちでするんだけどインスタが主戦力ってピンと来ないのよな。大体の目的が居酒屋、ジャンルの問題だからかな。飲食でインスタ最近見たっての、行きつけの店の1か月分のランチ献立表(毎月1日更新)をゲットする時だけだしな。

IMG_1016.jpg IMG_1022.jpg IMG_1025.jpg IMG_1032.jpg 旅に出ます

仕事を定時でサクっと終わらせて急いで家に戻って着替えて東京駅へ。先月色々あって先延ばしにした福井へ。北陸新幹線にライドオーン!

2025.03.20 Thursday

IMG_0990.jpg 朝一で大井町にやって来た
IMG_0992.jpg IMG_0993.jpg ちょっと回してREGからHBB

祝日で平和島のG1が最終日なのだが、そこまで思い入れのある選手が出ていないので優勝戦に間に合えばいっかー、という気楽な感じでペチペチ打ち始めたのだが、早々に掛かってBIGを引いたと思ったらメイド服のクリスがマシンガンを撃ってHBB、というレアな昇格演出があったりして、そのHBBでなぜか700枚くらい取れたりしたので2.5箱分くらい出たのだが、そこから700→370→400ハマリを食らって全部飲まれた。なんてこった。急に素っ気なくなるじゃんか…本日は「対話」失敗ということで大人しく平和島へ移動。

IMG_0996.jpg IMG_0999.jpg はいどうも。暑いくらい…
IMG_0998.jpg 遅めの昼食は煮込みライス
IMG_1004.jpg 優勝は毒島!

茅原との一騎打ちという感じだったけど何とか逃げ切った毒島。これで今年のG1は2個目かー。3600万くらいで堂々の賞金ランク1位である。また住之江の2ndトライアルから見ることになりそうだ。連覇もあるかなあ、という勢い。

2025.03.19 Wednesday

Google、Amazon、Meta、原子力発電容量を2050年までに3倍にする誓約に署名

旧型の炉を使って容量をでかくするわけではなく、新型の小型モジュール炉(SMR)を沢山作って全体容量を3倍にしようねという話。まあそれでも原子力には変わりないので、原発アレルギーの方はこの3社が関わる商品・サービスの利用をボイコットされたらよろしいかと思いますね。

大阪万博の“2億円トイレ”批判に設計者自身がSNSで反論 実際は46基で約1.5億円 再利用も前提

SNSでは脚立などが写った4〜5つくらいの個室工事中の写真を使って「これが2億!我慢の限界」って言ってるのがバズってたみたいだけど、これが針小棒大ってやつか。せめて入札情報調べてから怒ればいいけど「面倒くさいし自分が扇動の責任取らされるものでもない」のよな。一部のネット民にとってみれば万博って総理大臣と同様に「パブリックエネミーであれ。何をどうでっちあげてもOK。自分の怒りを表明するのに都合のいいサンドバッグであれ」だから、数字や経緯や整合性なんてクソ食らえなんだよな。トイレだけに。RTとかで同じ土俵に乗っちゃダメよ。

調布市の共産党市議、議員用クラウドのログイン情報を外部に共有 「軽率な行為だった」

こういうのはIDや付与権限の定期棚卸しじゃ防げないし生体認証入れるくらいでないと、なのでシステム側としては「クッソ面倒なことしやがって!何か対策考えろって言われるじゃねえか!すぐできるモンなんてねえよ!」ってボヤきたくなる所。大迷惑だなあ。業務システムだからいちいち二段階認証ってのもあれだし、改修にだって税金が原資の金と時間がかかるし、情報漏洩に対する罰則を強化するしかないんだけどシステム利用禁止したらしたで「仕事できねえだろ」って逆切れされるし。頭抱えちゃうよな。

【ボートレース136期修了記念競走】寺田夢生 父は寺田祥「反対されていたので父に秘密で試験を…」

寺田祥と中澤和志、いずれも自分の子供が修了レースということで今日からの徳山G2に斡旋が入っていたが中澤は家事都合欠場、しかしテラショーは地元グレードレースで更にドリーム戦1号艇となれば、さすがに辞退は出来ないわな…137期で入った52名の中にも何人か現役レーサーの二世、兄弟、親戚がいるのだが、修了者が29名でその中に名前が無かったのは…吉田彩乃の弟かな。中々に厳しい。

2025.03.18 Tuesday

迫るWindows 10サポート終了 「業務に支障ないからまだ大丈夫?」「PC買い替えは必要?」 ITmedia NEWS編集長に聞いてみた

現時点ででかい穴が見つかっていない時点でそこそこに枯れたOSとなっているけど、色々と売る側にとっては商機だからなあ…よく職場にも「システムを担当していらっしゃる方は…」みたいに電話がかかってきて、Win11が入ったPCへの入れ替え状況を聞かれる。「今年いよいよWindows10のサポート終了なわけですが、御社のご対応状況など聞かせて頂きたく…」って切り口で入ってくるんだけど、そんな簡単には状況を教えられないよな。そこから推測できることいっぱいあるし。「何かあれば色々調べてこちらからご相談差し上げますんで」って切ってるけど。

【注意】マイナカード電子証明書「期限切れ元年」で役所窓口に多くの人 有効期間“発行から10年”の“マイナ本体”も2025年1月から更新開始

物理カード内の書き換えだからLet's Encryptのようにはいかんのよね。ポイント貰えるからってことで慌てて作った人、確かに多そう。自分は普段使いのIDとして持ち歩いているので更新は一昨年だった。次は2028年か。でも実際の書き換え手続き自体は全然時間かからんかったなー。窓口行って「こちらにお掛けください」って役所の人と端末挟んで座って、ちょっとカタカタして本人確認して暗証番号入れて、待ち時間が無けりゃ10分かからず終わるくらい。拍子抜けしたっけ。

NTT東日本が、マンション入居者の声を直接聞いてネットを速くする「光配線化」を実施! その狙いと実現までの道のりを聞く

要望フォームが出来た時にマッハで送ってるんだけど、管理会社から特に何の連絡もなくてどうしたものかなあ…と考えている。単純に申し込みが混雑しているだけだったら突っつくのも意味ないし。VDSLでもそんな困りはしないがどうせ同じ金額払うなら、ね。2か月くらい経った所で「ちゃんと受け付けてるのかな?」ともう一回送信してみたんだけど「たくさん申し込み来てて順次やってるから待ってて」みたいな、何とも言えないメールが来てて、まだ管理会社まで行ってないか、あるいは管理会社が面倒で握り潰してる可能性もあるかもな、って思ってる。

新宿警察署の代表番号から不審電話詐欺事件を眺めてみる

最初聞いた時は「音声通話で出来るんかそんなこと!?」って思ったんだけど、法人などで営業携帯用に050番号を発行してアプリ発信する電話サービスもあることだし、その通信ヘッダを任意に加工出来るってことかなあ。使ってる奴を捕まえてみない事にはわからんなあ。VoIPとは言え、音声でそんなスプーフィングみたいな真似が出来るとは思わんじゃん。途中で色々と局を経由するだろうし。

2025.03.17 Monday

そろそろ、忖度抜きで「iPhone 16e」の話をしよう

発売日に買って2週間半というところだけど、サイズ感以外は不満が無いしこれといって弱点らしい弱点もない。ソツなくまとまってて必要十分だなあという印象。カメラもSE2相当で撮れればいいよなので、あの二眼三眼のちょっとキモい(個人の感想です)レンズが無いのもいい。スマホ写真は8MPでも十分な画質だと思うし48MPは全然使ってないし、PROにしないといかん、という人とは全く別の領域で生きているなあという気がする。

中央線グリーン車、3月15日に本格始動 券購入はモバイルSuicaがラク

無料お試し期間で何度か乗ってみたけど、荻窪からだとどちらに行くにしても途中乗車だから結構混んでたりする。有料になったら750円払うほどのものではない移動距離の人ばっかりで空くだろうなとは思うけど。無料期間であることをフル活用(?)して、窓側の席にでかいリュックや荷物を置いて自分は通路側に座って、1人で2席占有してるアレな人を沢山見たけど、ああいうのもそんなに出来なくなるからね。窓側の席取って「人が来たらどかしゃいいんでしょ」って通路側に荷物置き続ける人は居そうだけど。

競艇選手(45)をヨーグルトとお茶を盗んだ万引き容疑で逮捕〜山口・岩国警察署〜

は??????????秋山、前にも別件でやらかしてて去年5カ月間の出場停止食らってて、今度はなに、明日の徳山前検を控えての移動中に万引きて????理解が追い付かんぞ????これもういかんでしょ。二度と走る所見られない気がする。群馬支部だから羽田→岩国と行ってそこから徳山に向かう所だったんだろうけど、何してんの本当に。こういう手癖で云々するやつはもう完全に病気なので一生治らんだろうなあ。万が一、億が一で2〜3年後に復帰できたとしても…いや、無理だろうなあ。

IMG_0958.jpg my new なんとか…

4年使ったマクセルイズミの外刃が3回破れたのでそろそろ乗り換えの機運、ということで次に買ったのがこれ、何の変哲もない売れ筋のラムダッシュ。でもそれでいいのだ。数万円もする奴を買った所で外刃内刃の定期的な交換は必要だろうし、結局はヒゲを剃るだけなのだから…

2025.03.16 Sunday

IMG_0961.jpg グッモーニン平和島

今日もG1。朝から雨が降るやら強風が吹き荒れるやらでどうなることやら…

IMG_0963.jpg IMG_0965.jpg IMG_0967.jpg んおおお???
IMG_0969.jpg IMG_0973.jpg 今年初万舟!

よもやよもやのイン逃げから一番つく所に刺さってイン逃げ万舟である。急に来るからびっくりした。1-4-6走ってて「これインから一番付くヒモじゃろ!?60倍くらいあるんじゃないか!?」とか言ってたら100倍超えててひっくり返った。マジか。嬉しい。

IMG_0971.jpg 昼は昨日同様にキッチンROMA。今日の日替わりは豚キムチ
IMG_0977.jpg 最終レースも一応表で見た。寒かった…

ちょっとナイター仕込んでバスで大森まで移動、今日はソロではないので大森でちょっと行きたい店もあるし呑もうぜ、ということで駅前商店街まで移動して「さくらがわ」さんへ。ちょっと前に閉店してしまった富士川の系列である。

IMG_0978.jpg IMG_0983.jpg IMG_0986.jpg アテがうまし、日本酒、うまし。

カウンターでナイターをタブレットで見ながらワイワイしていたのだが、隣の人が話しかけてきて、話をしてみたら東京支部の選手でひっくり返った。言われてみれば…という感じの方だったのだけれども、そこから21時の閉店近くまで濃い話ができてとても楽しかった。あーびっくりした。そんなこともあるんだなー
<< 5/342 >>