本日新着で届いたWeb求人票、あの天下一ブラック企業としても名高い「王者」の風格を持つ飲食大手WTMが入っていて、残業月平均30Hはまともかな…?ってよく見たら年間休日107日はやはり流石だと思った。
Macを仕事に持ち込む人たちの本音とWindowsから離れない社員の本音
法人一般職でMacなあ…ADとか独自の基幹システム対応とか面倒だし情シスは知識としてカバーする領域がでかくなりすぎんだろ。例えばMacOSで致命的なセキュリティホールが発見されたとして「社内には無いから安心ッス」ってのと「確かあいつとあいつはMacだった…立場上、お触れ出さなきゃ…」では不要だったはずの情シスの仕事が単純に増えてるべって話。個人と法人の違いはそこ。情シスの人だって色々なOSの知識増えるからいーじゃん、ではダメ。知識が増えることと仕事が増えることは全然別。トラブルシュートの経験が一時的な糧にはなってもそれがずっと続くのはちゃうねん。
KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!
へええ。ハック成功した所までは聞いていたけど、Xfce動くのか。何か面白い使い方無いかなあと思ったが、SSHは当然ながらVNCやらリモートデスクトップ系も動くし、OpenVPNやSoftEtherも動くだろうから、もう何でもアリだな。あとUbuntuベースならVLCも動くしWineまで動いてしまうだろうから、パワーに不安はあるが遊べるなあ。そこまで行くなら35000円で中古のレッツノートでも買えって話ではあるが。?
Macを仕事に持ち込む人たちの本音とWindowsから離れない社員の本音
法人一般職でMacなあ…ADとか独自の基幹システム対応とか面倒だし情シスは知識としてカバーする領域がでかくなりすぎんだろ。例えばMacOSで致命的なセキュリティホールが発見されたとして「社内には無いから安心ッス」ってのと「確かあいつとあいつはMacだった…立場上、お触れ出さなきゃ…」では不要だったはずの情シスの仕事が単純に増えてるべって話。個人と法人の違いはそこ。情シスの人だって色々なOSの知識増えるからいーじゃん、ではダメ。知識が増えることと仕事が増えることは全然別。トラブルシュートの経験が一時的な糧にはなってもそれがずっと続くのはちゃうねん。
KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!
へええ。ハック成功した所までは聞いていたけど、Xfce動くのか。何か面白い使い方無いかなあと思ったが、SSHは当然ながらVNCやらリモートデスクトップ系も動くし、OpenVPNやSoftEtherも動くだろうから、もう何でもアリだな。あとUbuntuベースならVLCも動くしWineまで動いてしまうだろうから、パワーに不安はあるが遊べるなあ。そこまで行くなら35000円で中古のレッツノートでも買えって話ではあるが。?