本日はお仕事で色々なことがある関係で休日出勤。明日が代休。
MITの研究者、COVID-19を咳の音で98.5%正確に検出できるシステムを開発
咳の音で、というのは面白いアプローチだなあ。サンプルの数が多けりゃもっと精度は上がるんだろうなあ。
キーボード一体型の「Raspberry Pi 400」が登場
前にもこんな感じのWindowsPCがあったけど、やはりMSXとかPC-CLUBとか思い出すよね。ラズパイだからUbuntu MATEとか入れたらもう立派なPCやな。ブラウザ動けばどうにでもなる時代だし。スペック的にも、まあ十分なんではなかろうか。Samba入れてファイルサーバにもなるか。画面は適当に今時のテレビのHDMI端子とかに繋げるとか、立ち上がっちゃえばVNCかSSHで適当に、という感じだよなー。
休日出勤&残業からの流れで道草を。今日は桐生優勝戦だからね…!
MITの研究者、COVID-19を咳の音で98.5%正確に検出できるシステムを開発
咳の音で、というのは面白いアプローチだなあ。サンプルの数が多けりゃもっと精度は上がるんだろうなあ。
キーボード一体型の「Raspberry Pi 400」が登場
前にもこんな感じのWindowsPCがあったけど、やはりMSXとかPC-CLUBとか思い出すよね。ラズパイだからUbuntu MATEとか入れたらもう立派なPCやな。ブラウザ動けばどうにでもなる時代だし。スペック的にも、まあ十分なんではなかろうか。Samba入れてファイルサーバにもなるか。画面は適当に今時のテレビのHDMI端子とかに繋げるとか、立ち上がっちゃえばVNCかSSHで適当に、という感じだよなー。

