昨晩Beatportでチェックアウトした曲をダウンロードして、WAV→FLACの一括変換、新しいPCでやるの初めてだなーと思ってxrecodeIIで実行かけたら、40ファイルくらいの変換が5秒で終わって「マジか…」ってなった。凄いな科学の進歩。
PS5の転売ツイート横行 希望小売価格でいつになれば買える?
PS5ってそもそもいつ発売だっけ???って思ったら、え??明日??マジ???来年くらいの感覚でいた…どうせすぐ大量出荷されるから転売のうまみ無さそうだけどなあ…PS3でのVF2対戦やPS4でのSFV対戦(を配信で見る限りで)の印象から「ラグステ」の呪縛から逃れられている影響が無さそうで、やるなら対戦ゲームなんだけどPS5でやることに大いに不安が残ってるのよな。
Apple silicon「M1」搭載で飛躍的に性能向上、新生「MacBook Air」や「MacBook Pro」発表
期待されうる性能が出せるのはM1ネイティブのアプリで、IntelCPU時代のバイナリはRosetta2で動作ということで、そこでの過去CPUとの相対的なパフォーマンス差は気になるネェ。それでも多少は上がるんだろうけども、さすがにそこまで極端な上昇は無さそうな気が。
じんたろーチャンスでダブルゲット!
マイ推しメンの1人である山本稔太朗が桐生を走っていて、展示5コースだったのでこれはチャンスありだな…と思ったら、予想以上にうまくいった。
PS5の転売ツイート横行 希望小売価格でいつになれば買える?
PS5ってそもそもいつ発売だっけ???って思ったら、え??明日??マジ???来年くらいの感覚でいた…どうせすぐ大量出荷されるから転売のうまみ無さそうだけどなあ…PS3でのVF2対戦やPS4でのSFV対戦(を配信で見る限りで)の印象から「ラグステ」の呪縛から逃れられている影響が無さそうで、やるなら対戦ゲームなんだけどPS5でやることに大いに不安が残ってるのよな。
Apple silicon「M1」搭載で飛躍的に性能向上、新生「MacBook Air」や「MacBook Pro」発表
期待されうる性能が出せるのはM1ネイティブのアプリで、IntelCPU時代のバイナリはRosetta2で動作ということで、そこでの過去CPUとの相対的なパフォーマンス差は気になるネェ。それでも多少は上がるんだろうけども、さすがにそこまで極端な上昇は無さそうな気が。
マイ推しメンの1人である山本稔太朗が桐生を走っていて、展示5コースだったのでこれはチャンスありだな…と思ったら、予想以上にうまくいった。