朝もはよから羽田へ。ねーむー
久々のSFJ
羽田にて搭乗待ちでぼんやりしてたら、なんか周りに居る方々が会話から察するにこれからライブに向かう武道館レベルのアーティストらしくて、今日の福岡ライブ関連を調べたらニューロティカという人たちだった模様。ごめんパンク詳しくない!でも頑張ってください。という謎の邂逅があった。
博多から小倉方面快速で折尾まで。ちょう綺麗になっとる…!
久しぶり!奥洞海の超格好いい駅舎とボートレース若松!
ということで若松である。前回行ったのは2019年10月なので大体2年ぶりということになるか。コロナ禍がそのまま間にある感じで、だいたい東から埋めていくのでコロナ無ければもっと到達は早かっただろうなあ。まあとにかく胸を張って来ることが出来るようになったのはよかった。去年だったら中々に肩身が狭い感じだったろうし、場としても県外客はお断りだったろうし。で、朝7時に家を出て到着が13時…何だかんだで6時間である…そのうち4時間が乗り物!
開門してロイヤル席を確保。
名前の割に1000円で自販機フリードリンクでおしぼりも自由に使えるし眺めは良いしで神コスパなので、若松来たら必ず取ってる。上から2段目、B列の30番台がお気に入り。
いやー風はちょっとあるけど天気良くて綺麗だなー
夜は黒崎でちゃんと食べるとして軽食として丸天うどん
んで…
最後の最後で20万舟…めちゃくちゃ時間かけて行って、最後にこの仕打ちはひどくない????ねえ???舟券は完封されましたとさ。女子戦マジわかんないし謎のピット離れ遅れでスタートする前から外れ確定みたいな事態まであって、本当にもおうどうしていいかわかんなかった…肩を落としつつ帰りは送迎バスでダイレクトに黒崎駅まで。
辛い事はうまい魚で吹っ飛ばそう
金庫見せてもらった!
2年前に初めて行った黒崎駅前の「朝菜夕魚」(あさなゆうな)さんに再訪。はー!行けてよかった。ずっと行きたかったんだよな。魚の盛りもやたら気前が良いし。で、会計後の最後におかみさんとお話して金庫見せてもらった!(前は初めてだし酔っ払いだったしで見れなかった)いやー金庫でかいなーこれー。何だかんだでやはり旅打ちは楽しいのだ。

羽田にて搭乗待ちでぼんやりしてたら、なんか周りに居る方々が会話から察するにこれからライブに向かう武道館レベルのアーティストらしくて、今日の福岡ライブ関連を調べたらニューロティカという人たちだった模様。ごめんパンク詳しくない!でも頑張ってください。という謎の邂逅があった。





ということで若松である。前回行ったのは2019年10月なので大体2年ぶりということになるか。コロナ禍がそのまま間にある感じで、だいたい東から埋めていくのでコロナ無ければもっと到達は早かっただろうなあ。まあとにかく胸を張って来ることが出来るようになったのはよかった。去年だったら中々に肩身が狭い感じだったろうし、場としても県外客はお断りだったろうし。で、朝7時に家を出て到着が13時…何だかんだで6時間である…そのうち4時間が乗り物!


名前の割に1000円で自販機フリードリンクでおしぼりも自由に使えるし眺めは良いしで神コスパなので、若松来たら必ず取ってる。上から2段目、B列の30番台がお気に入り。





最後の最後で20万舟…めちゃくちゃ時間かけて行って、最後にこの仕打ちはひどくない????ねえ???舟券は完封されましたとさ。女子戦マジわかんないし謎のピット離れ遅れでスタートする前から外れ確定みたいな事態まであって、本当にもおうどうしていいかわかんなかった…肩を落としつつ帰りは送迎バスでダイレクトに黒崎駅まで。




2年前に初めて行った黒崎駅前の「朝菜夕魚」(あさなゆうな)さんに再訪。はー!行けてよかった。ずっと行きたかったんだよな。魚の盛りもやたら気前が良いし。で、会計後の最後におかみさんとお話して金庫見せてもらった!(前は初めてだし酔っ払いだったしで見れなかった)いやー金庫でかいなーこれー。何だかんだでやはり旅打ちは楽しいのだ。