事件だ事件だ。
昨晩、池袋にてお座敷席で飲んでて帰る時に履いた靴が知らない人のだった。
帰りに歩いてて違和感が凄かったけど、酔ってるからかな…って思ってた。先に俺の靴を知らない人が履いていったらしい…同じブランドの型番違いという偶然の恐ろしさ。酔っぱらいしょーがねーな、と言いたくなる事態だけど、よもや同じ場所で同じブランドの靴を履いてきて、さらに取り違えて帰る先客が居るとは夢にも思わず、である。そんなわけで朝はずっと落ち着かなかったぜ…午前中のうちに職場の近くで全く同じ型番の靴が買えたので本当によかったけど。リアルで「知ーらない人の靴を履いてー♪」事案だった。仕事おわりに池袋へ行って、事情を説明して他人の靴を預けてきた次第。さて、自分の靴は果たして返ってくるのか。謎。
texcy luxe(テクシーリュクス)公式ブランドサイト|アシックス商事 公式サイト
ここ数年愛用の紳士靴ブランド。「革靴なのにスニーカーのような履き心地」がコンセプトで実際その通りなのだが、何より品質がボチボチなのに安いという。大体9000〜12000円くらいの奴が多いと思うのだが、テクシーリュクスは6000円台半ば。なんとお財布に優しい…今回靴を急いで買い直すにあたって改めてその優しさを実感したわ。
中国・“感染者数”発表中止 実態は…日本でも異変 “風邪薬”大量購入の中国人客↑
インバウンド回復率を「牛カツ屋の行列の長さ」で測るマンだけど「爆買い」って言ってた頃と同じくらいの長さになっていたなあ。入国にあたり3回の接種証明があれば検疫パスだったと思うけど、シノバックのワクチンで大丈夫なのかねえ…特にオミクロンへの耐性とか。
図書館カードとマイナンバーカードの紐づけは図書館の自由に関する宣言に反し、国の検閲につながる恐れがある。一部で反対声明おこる
なんか一昨日あたりに変なハッシュタグが上がってたから見たらこれだった。頭痛い。登録時に利用者に振られるユニークIDがマイナンバーになるだけだろうよ…なんでマイナンバーってだけで飛躍しちゃうのかなーこの人たちは。同じ図書館システムの中で利用者ID:12345番だったものがマイナンバーである54321-67890番に変わったところで、だから何、という。名前も連絡先も既に登録済みだろうし、悪意を持った人が貸出履歴を見る?そら既存のIDでもできるわなあ。「色々な情報が芋づる式に」なんて言う人は、まあお上のやる事が全部嫌いで騒ぎたいだけの人なので、まず芋づる式に引っ張れるようなシステム連携があるかどうかだけでも調べて欲しいねえ。図書館システムなんてパッケージがあり過ぎて独立し過ぎな分野だと思うし。「思想警察だ!〇〇町に住む〇〇の貸出履歴を全部出せ」「ひゃいっ」ってなったときに、その図書館システム独自のIDや、あるいはマイナンバーなんてまどろっこしい物じゃなくて名前や住所で検索して出すだろ普通、というだけの話。
昨晩、池袋にてお座敷席で飲んでて帰る時に履いた靴が知らない人のだった。
帰りに歩いてて違和感が凄かったけど、酔ってるからかな…って思ってた。先に俺の靴を知らない人が履いていったらしい…同じブランドの型番違いという偶然の恐ろしさ。酔っぱらいしょーがねーな、と言いたくなる事態だけど、よもや同じ場所で同じブランドの靴を履いてきて、さらに取り違えて帰る先客が居るとは夢にも思わず、である。そんなわけで朝はずっと落ち着かなかったぜ…午前中のうちに職場の近くで全く同じ型番の靴が買えたので本当によかったけど。リアルで「知ーらない人の靴を履いてー♪」事案だった。仕事おわりに池袋へ行って、事情を説明して他人の靴を預けてきた次第。さて、自分の靴は果たして返ってくるのか。謎。
texcy luxe(テクシーリュクス)公式ブランドサイト|アシックス商事 公式サイト
ここ数年愛用の紳士靴ブランド。「革靴なのにスニーカーのような履き心地」がコンセプトで実際その通りなのだが、何より品質がボチボチなのに安いという。大体9000〜12000円くらいの奴が多いと思うのだが、テクシーリュクスは6000円台半ば。なんとお財布に優しい…今回靴を急いで買い直すにあたって改めてその優しさを実感したわ。
中国・“感染者数”発表中止 実態は…日本でも異変 “風邪薬”大量購入の中国人客↑
インバウンド回復率を「牛カツ屋の行列の長さ」で測るマンだけど「爆買い」って言ってた頃と同じくらいの長さになっていたなあ。入国にあたり3回の接種証明があれば検疫パスだったと思うけど、シノバックのワクチンで大丈夫なのかねえ…特にオミクロンへの耐性とか。
図書館カードとマイナンバーカードの紐づけは図書館の自由に関する宣言に反し、国の検閲につながる恐れがある。一部で反対声明おこる
なんか一昨日あたりに変なハッシュタグが上がってたから見たらこれだった。頭痛い。登録時に利用者に振られるユニークIDがマイナンバーになるだけだろうよ…なんでマイナンバーってだけで飛躍しちゃうのかなーこの人たちは。同じ図書館システムの中で利用者ID:12345番だったものがマイナンバーである54321-67890番に変わったところで、だから何、という。名前も連絡先も既に登録済みだろうし、悪意を持った人が貸出履歴を見る?そら既存のIDでもできるわなあ。「色々な情報が芋づる式に」なんて言う人は、まあお上のやる事が全部嫌いで騒ぎたいだけの人なので、まず芋づる式に引っ張れるようなシステム連携があるかどうかだけでも調べて欲しいねえ。図書館システムなんてパッケージがあり過ぎて独立し過ぎな分野だと思うし。「思想警察だ!〇〇町に住む〇〇の貸出履歴を全部出せ」「ひゃいっ」ってなったときに、その図書館システム独自のIDや、あるいはマイナンバーなんてまどろっこしい物じゃなくて名前や住所で検索して出すだろ普通、というだけの話。