2024.01.04 Thursday

羽田事故、世界を驚かせた「奇跡」の裏側...JAL幹部が明かす CAが迫られた「判断」

CAさんの対応もさることながら荷物棚に入れたキャリーバッグとかを出そうとする人も居なかったんだろうなあ。あれ出し入れする時に通路塞がって本当に邪魔だからなあ…搭乗の時とか後部座席へ行きたいのに行けないのしょっちゅうだし。ほんと、国内線だったら飛行機は椅子の下に入るくらいまでの荷物量でいいよな…有事の際も財布携帯パスポートはその荷物からポケットに移してフリーハンド状態で脱出できるし。ノートPCとかもカバンに入れてるけど、それはしゃーない。

「5類」移行後、初の年末年始 帰省先で熱が出たら

年末も色々あるし、絶対にコロナとインフルを回避するぞという意志で対策してるわけだけど、仕事納めの年内最終日に職場の若手で昨日から調子が悪かったんですが今日インフル陽性でしたー接種してませんーって話が出てきてキレっキレになってた。どんだけ時間あったと思ってるんだ。インフル予防接種の話をすると「気合いで回避」とか「かかった事ないし」とかクッソ下らねえお気持ちを表明するのが出てくるんだけど、風呂入ってくさくしないとか小綺麗にするとかそういうレベルの、公衆衛生の話だかんな!?で、結局罹患して周りに迷惑かけるし。毎年毎年キレてる。

「細身の身体が心配」復帰と休養を繰り返す壇蜜、目撃された「グラビア時代が嘘みたい」な姿

気を休めてサッパリするために銭湯に行ってるのに、その様子を常連にここまでベラベラ喋られるってまあ最悪で、その銭湯に恐ろしくて行けなくなるじゃんな。聞く側も聞く側だし喋る側も喋る側。俺もSNSでは自分に関わることばかり書くようにしてるけど、更に気を付けよう…まあ銭湯にしてみても顧客のプライベート情報の漏洩みたいなもんだし「俺そこの常連だけどそんな事しねえよ!?」って人達で結託して取材に応じた奴を突き止めて出禁にしても、やり過ぎにはならんだろって気がする。

福井県の三国ボートに地震被害、「第50回初夢賞」の中止決定 観覧スタンドのガラス割れ、天井に大きな穴も

三国ボート、建物自体は頑丈そうなんだけどなにせ古いからなあ…あちこちに被害が出ていそうで、この写真自体は1マーク寄りの2号館だね。ゲートからエスカレーター上がったところか。新幹線延伸後に行ってみる予定でいるけど、金、使うぜ。

東証で大発会、一時700円超下落…能登半島地震・羽田空港事故で「打鐘」見送り

新NISA開始の初日でどうなるかなと思ったけど特別なことはあんまりなく。ブラウザで自分の残高んとこ見て「おー成長投資枠が240万になってる」って確認した程度で。今日明日で全部仕込めればいいなあ。枠がでかくなったからどうこうは無くて、年間投資額自体は旧NISAの時と同じかちょっと多いくらいにして枠自体の余裕持たせておこうかなと。配当利回り5%近辺の銘柄でチェック。投資運用系は(個人的に)おもんないからやらない。