2024.10.16 Wednesday

[GAS] カレンダーの「祝日のみ」と「祝日およびその他の休日」

9月のこの最悪の仕様変更、GoogleカレンダーとAPI連携してるスケジューラで七五三やクリスマスが祝日色に変わって「おいおいおいおい」ってなって、そっちはひとまず対処はしたものの更に厄介な問題があった件。具体的には報酬計算。例えば業務委託などする際の「支払予定報酬」がDBに保管される際に土日祝は割増テーブルを適用するルール。土日は計算で出せるとして祝日だけはGoogleカレンダーAPIなどで引っ張ってくる必要がある。その引っ張ってきた祝日が9月から勝手に増えていたらどうなるか。面倒ごとの始まりである。既存のカレンダーIDをそのまま使ってる人、休日扱いの日が勝手に増えまーす!よかったですね!今までのように日本国の祝日だけ欲しい人は新しいカレンダーIDの奴を使ってくださーい、じゃないんだよGoogleさんよ。そこは新しいカレンダーIDの方で休日(っぽいもの)を追加するべきだろうよ。結局システム側で新しいカレンダーIDを設定した上で、9月以降に入力された支払予定データのうちGoogleが勝手に休日にした日の物(11/15とか12/25とか来年の2/3とか3/3とか)をチェックして、平日なのに休日価格になっているものを直すというクソ作業が発生した。シット。

「あかん、言うてんねん」粗品の藤田菜七子騎手への“ド正論”が痛快、さらに厳しい他競技の処分

ピットから顔見知りのファンに手を振って出走停止9か月処分はボートファン的にも「そこまで重いんか」ってのはあったけどね。西川事件で重くなったからしゃーない。全部西川が悪いんだけど、他の競技でそんなことがあってからのコレは、まあ通らんわなあ…西川事件の影響はでかくて、尼崎でエンストして周回遅れ寸前の艇が出たのに事故ランプがいつまでも点かないからゴール前でちょっとスローダウンしただけで出場停止1年間、とかいう、どうかしているくらいの重い処分を食らった選手も居るしな。とっとと失格コールせいよ審判は。

“秋野菜” を中心に50種 時価最大80%オフ ボートレース大村で野菜の即売会《長崎》

月曜に江戸川でも野菜販売やってて、そんな事は忘れていて9時半くらいに着いたら物凄い人の数!オール女子で開会式あるからかな?と思ったら野菜目当ての人が多かったらしい。並んでまで買うコストよ…鼻息の荒いオカンに付き合わされる子供も居てちょっと可哀想だったり。久々に江戸川行ったけど、ビール100円とかサンマ100円とかよくやってるんだよね。その度に大行列を見るので、どうせ行くなら何も催しが無い土曜の一般戦とかがいいな…地元の人の、この手の催しにかける情熱はちょっと引くレベル。

10月新規上場!【東京メトロ】の配当利回りや株主優待は?

メトロ株なあ。今月上場だけど今年のNISA枠使い切っちゃったから買えないし、来年の頭にどうするかってところで。優待は割とどうでもよくて利回りが安定しているかどうか。3.3〜3.6%予想なので鉄道株の中ではかなり優良なのでは。ただスタートが1200円でも大手新規銘柄ってことで早々に値上がってしまって1300とか1400とかになっても増配がなけりゃ利回りが3%を切ってしまうわけで、ほんと2025年頭での値段次第。常に安定して3.5%くらいを提供してくれるならホールドし続けてもいいんだろうけど。