2024.10.18 Friday

高浜原発、50年超え運転認可 国内初、原子力規制委

原子炉だって建造物だからさ、検査してちゃんと頑丈で有事の際も対応できると判断できればそれでいいんだよな。建造から60年経ってる橋やビルを槍玉に挙げて「老朽化してるに違いないから早く壊せ」なんて市民運動、起きないでしょ。311以降の新基準を満たしていればよし。ダムもそうだよな。黒部ダムだって去年で運用開始から60年経過。大地震があってあんなクソでかいものが決壊したらとんでもない事になる、早く無くせ、なんて人いないでしょ。原発と同じ「インフラ」だし定期的にメンテナンスもやってる。

学生時代に練習した文字が悩みの種に?「ギャル文字後遺症」克服の“おすすめ文具”をコクヨが提案

ギャル文字後遺症対策グッズ!コクヨも色々考えるもんだなあと思いつつ、記事冒頭の「平成初期に流行した」ってのがめちゃくちゃ引っかかる。ギャル文字はガラケーとセットで2000年代前半だろ。平成は1989年からだろ。2000年が平成元年と思ってるライターの可能性…?

フェスで「ダイブ」してきた人のせいで後頭部・首強打して神経圧迫の治療が必要になった人が注意喚起→ダイブ文化への疑問が多数寄せられる

文化として、演者が飛んでくるのはいいけど客が勝手にポンポン飛ぶの、よくわからんのよな。クラブ界隈では滅多に見ないしなあ…ボイラールームスタイルなんてものが成立してしまう土壌だしなー。DJの人がフロアに下りてきてもなんか「囲んじゃう」し。ちょっとでかめの箱でフロアまで演者が下りてきたからワイワイした、ってのあれかなあ、フロッグマンのColdSleepの時にTOBYさんが柵越えて来て、知らない兄ちゃんと2人で協力して担ぎ上げてフロア闊歩して。その兄ちゃんが後に1-Kくんだったと知る、関東テクノ界隈いい話。

X「ブロック機能」の仕様変更 ユーザー大混乱…芸能界も不安視 中川翔子ら「トラウマになっている」

ポストは表示できるがエンゲージメントが出来ないということは、最初のポストは見えたとしてもそのポストのリプライツリーを閲覧したりリプライを送ることは出来ないってことか。それにしても半端だなー!鍵垢にするってのもなー、なんか違うよな。厄介な人に関わって欲しくないからブロックしてるのに、それ以外の人(非相互フォロー者)からも見られなくなるのはな。Xにとっての貴重なコンテンツ発信者側が不利益を被らなければならんのかと。