2024.04.30 Tuesday

グリコがSAP S4 HANAへの切替に伴うシステム障害とか・・

グリコのシステム障害はニュースでチラっとだけ見て「ほーん大変スねえ…」ってくらいだったんだけど、SAP ERPからS4への移行しようとしてコケたのか…SAP開発自体はやったことないけど、古巣がSAP R3を導入していたこともあって「複雑怪奇なシステム」の印象はそのまま。その後ようやくSAP R3から脱却して別のERPソリューションに移行するのだが、今や影も形も全く無いCTCの「DREAMER」なるERP基盤が移行先であり、ガラパゴス感が凄かった。MSSQLサーバー使ってたっけな…一括データ修正が必要な時はCTCサポート班からSQLファイル送られてきて、俺が実行。ええんかそれで??んでCTC自身もDREAMERもうアカンわという感じで、俺が退職する直前の年に結局またSAPに戻った気がする。インフラ構築する所だけ係わったけども、今はどうなってるか全然聞いてないしワカンネ…

Microsoft、「MS-DOS 4.0」をオープンソース化

DOSはPC98から触れたので3.3D→5.0A-H→6.2までだったなあ。オープンソース化した4.0はなんか出来が悪いとか色々あって98には移植されなかったとかなんとか。それにしても、今あらためてMSDOSのアイコンを見るとクスリでもやってんじゃねえかって色合いだな。特にOの部分。なんでこんなサイケな色使いにしようと思ったのか。

未完の大器・石本裕武は最終日8Rで2着以上ならA1昇格の可能性/住之江

節前は6.27で多少の余裕があったのだが2本目のFでかなり厳しい勝負駆けに…A2は確定しているものの、G1以上のレースに出るにはA1必須だからなあ。来年にはSG出てると思ったくらいなんだけど、よもやこういう落とし方が、という。8Rは踏ん張ったのだけれども惜しくも4着。まあここでA1になったとしても次期に出走数が足りない可能性が大いにあり…津のルーキーシリーズ辺りから少し調子を落としたのが痛かったなあ。休み明けがんばろ。まずはA2キープ。

「子供にゲーム機買わない」はむしろ悪影響?SNSで論争勃発!「反動でバケモノになります」「なくてもいいじゃん」

親世代が新しいメディアや遊びに抵抗感を持って、その感覚で「教育に良くないだろう」と断定すると起きる悲劇、あるよなあ。叔父が教師でその家はテレビも漫画も無かったけど、そこんとこの子供、つまり従兄弟たちは情報への飢餓感が凄かった。だから妹の子供、甥っ子が出来た時には「お前も叔父さんとこのあの悲惨な様子、覚えてるじゃろ。やり過ぎは何事も毒なんで適度にやるとよいよいよい(残響音)」と言ってある。程よいバランスで育った所で謎の叔父さんが現れてそのバランスを程よく崩壊させるのだ。

2024.04.29 Monday

IMG_7013.jpg 今日も一日

多摩川3連戦も今日でおしまい。3日働いて4連休だけど、その時は平和島に行く予定なのだ。アワカツ来るし。それはさておき今日も場外の有料席にて。

IMG_7017.jpg 昼はバイスしちゃーす
IMG_7019.jpg 最後は当たったー

ここんとこ2日、最終レース外してたんで、今日は当たってよかった。収支は壊滅的…と思ってたんだけど、夕方にちょっと盛り返せたのでエンジョイの範疇で済んだ。その後のナイターで結構プラスが出たので、更にエンジョイ度合いが高まったのはよかった。

IMG_7025.jpg IMG_7028.jpg 吉祥寺にて打ち上げ

公園口の方にある「オモウツボ 俺たちの旅編」とかいう面白い名前の店。品揃えがよくてアテになるのが沢山あってよかった。

2024.04.28 Sunday

IMG_6986.jpg IMG_6988.jpg 今日も一日

牛乳パン、朝飯調達のために立ち寄ったローソンで発見。いまこういうの売ってるんだなー。長野でよく見るのはこの倍のサイズで、これはハーフサイズということになるのだけれども、まあこのサイズ感で丁度いいよね。

IMG_6995.jpg 夏だねえ…
IMG_6992.jpg 昼はウェイキーで日替わり。おろしハンバーグ&唐揚げ
IMG_7008.jpg エモー

本日は昨日に比べたら全然いい成績だった。デイだけで100Rくらいやったけどプラスだったし。大きめのが結構刺さってくれたからなあ。しかし反動もあるもので、ナイターは全然ダメだった。昨日と真逆なので中々うまくいかないものである。

IMG_7011.jpg 道草おいしいです

2024.04.27 Saturday

IMG_6966.jpg IMG_6972.jpg 今日も一日

というわけでGWなのである。といっても今年は3連休から3日間の平日を挟んで4連休と、まあ分断された感じであって、あっという間に過ぎ去ってしまうのだろうなあと思いつつ多摩川の場外に席を取ってやっていくいつものスタイル。

IMG_6970.jpg 昼はウェイキーで日替わり。ヒレカツ。
IMG_6979.jpg 特にこれとってトピックも無く…

どうにも歯が立たない展開で、成績は悪かったなあ。ナイター仕込んだ方は後にプラスに転じてくれたのでそこはよかったのだけれども。

IMG_6983.jpg 国分寺でワイワイ

小平の民を召喚して「シウマイ酒場 創笑商店」にて2人で立ち飲み。何となく頼んだレモンサワーがかなりおいしかったのでお得感があった。たまたま隣り合った右横の先輩とワイワイ。面白かった。

2024.04.26 Friday

米 惑星探査機「ボイジャー1号」約5か月ぶり 正常にデータ送信

うお復旧したんだすげー。確か工学データを地球に送信するユニットのメモリが何パーセントか故障したとかじゃなかったっけ。その故障した部分を経由せずにデータ送るように頑張ってみる、って流れだったから、それが成功したのか。どんだけ冗長性がある仕組みなんだ…

軽トラック荷台の脚立から転落 男性が死亡 ゴルフ練習施設で枝切り作業中 北海道新ひだか町

軽トラックの荷台に脚立…フォークリフトのパレット積み重ねて立つ、に近いものがある現場猫案件。ヘルメットとか付けてなかったんだろうなあ…子供の頃、今くらいのシーズンになると梅の剪定を手伝わされるんだけど3mまでは流石に行かなかったな…

株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?

まー確かに4万円台に比べたら含み益のトータルも全然下がってるけど、最大年間投資額が決まっているNISAでそんな短期間にバタバタする理由がいっこもわかんねえというか、短期間で売り買いを重ねて収益を取る制度じゃなかろうと。只の減税制度だし。儲けた損したって話はNISAなら買った時の時価のみで決まるし、そんな数週間、数日単位の短期間で売り買いして儲けた損したをやりたいなら普通に株やったらいいんだよ。ただしその場合、儲けが出たなら20%は税金ってことになるけど。

IMG_6964.jpg おゆうはん

久しぶりの高尾。

2024.04.25 Thursday

IMG_6897.jpg IMG_6896.jpg IMG_6898.jpg 今日は休みじゃグフフ

突然ですが遠出です。エージさんカーにて関越道の事故を避けて東北道で北上していく。出流原PAで小休止したのだが「これ前に来たことあるな…???」と思って確認したらなんと2017年のGWに来たのであった。7年前かよ。

IMG_6909.jpg はいこんにちわー
IMG_6915.jpg お座敷席でやっていくー

昨日までは雨がざんざん降っていた関東だったのだが、今日は朝からめちゃくちゃ快晴で26度とかいうわけわからん陽気で、日ごろの行いやなーと思った。この天気で桐生ってのはもう間違いないやつ。

IMG_6916.jpg IMG_6952.jpg 昼は鉄火重、夜はよくばり定食
IMG_6928.jpg IMG_6932.jpg IMG_6935.jpg 夕方のエモさよ
IMG_6958.jpg IMG_6961.jpg またねー

勝てなかったけど、まあ楽しめたねー。次はいつ来れるかなあ。車で来るのがベストな場所なので、心理的な距離としては蒲郡や浜名湖とどっこいくらいの感じではある。

2024.04.24 Wednesday

トルコ機が管制官指示のB滑走路ではなくDへ ゴーアラウンドで回避

羽田空港への着陸、城南島側と東扇島側からのアプローチがあって、伊豆半島の辺りからフライトレーダーで見てると「お、今日はこっちの着陸列か…」って見えるのが面白い。まあその列がパッと可視化されるくらい過密間隔で渋滞しているんだけど。西から戻る時って偏西風の影響で15〜20分くらい短縮されるんだけど、羽田着陸待ちの列のところで結局チャラみたいなのが最近多くて、そこまでの早着を久しく味わっていない気がするなあと思った。

渋滞135分!? 中央道「地獄のGW渋滞」いつ走れば回避可能? 「穴場の時間帯」を知れば全然混んでないことも 「ずらし移動が効果的」NEXCOの予測は

今年は前半3連休、後半4連休に分かれてて、GWらしい日程と言えば後半しかないんだろうけども、敢えてそこで遠出することもないよなあ…と毎度思っている。近場でだらだらやる予定。そもそも今回はGWの混雑とインバウンド需要を見込んでの倍以上のエグい値上げが各地で発生するだろうから、それを承知で泊りがけでどっか旅行に行こうなんてお大尽の発想なんよな…それでもGWどっか行くとなれば半年前くらいから動かないとなんだよな。新幹線は去年の10月から1年先まで予約できるようになったわけだし、まあ宿もその位からなら予約できる所がチラホラ。半年先で言えば、今年は12/21〜23に大阪行くの確定してるけど、その宿をもう探し始めているし。

「名探偵コナン号」の消えた枕カバー、運行会社が被害届提出へ…枚数は8枚に訂正

普通に窃盗だな…オークションサイトに出品されてやしないかと思ったりもしたが、さすがにアシがつくか。だいぶ前に四国からの出張帰りにうっかりアンパンマン列車に乗ったことがあるけども…(他に空いてなかった)当たり前ながら、そういう価値は見いだせなかったなあ。

LG、フルHD/480Hzか4K/240Hzを選べる初のOLEDゲーミングモニター

OLEDって焼き付きを割と気にする必要があるみたいだけど、新製品としてこれから出てくる奴ってどうなんかな。変わらずスクリーンセーバーで対応するんかな…去年新しく買ったPCDJ用ノートがOLEDなんよな。それは長時間点けないからいいんだけど。

2024.04.23 Tuesday

セブンが売れ残り商品の値引き開始へ 「エコだ値」シールで食品ロス削減…おにぎりなど鮮度が短い商品約300品で

いわゆる直営店で、って話よね?FC経営なら今でも値引きしてる店、あちこちにあると思うけど。わが街にもそういう店があって店員は全員外国人、パスタはいきなり強気の150円引とか、汁物は70円引きとか。スーパーだと値引きに入る時間等が決まってたりして、そこ狙いの値引き品ハンターが居てトラブルの種になったりもするけど、そのセブンは常に値引き状態からスタートするもんだから値引きを急かす必要もなく、けっこう平和にやれている印象。

英語の授業で「タメイロゥ」と流暢な発音したら笑われた…悔しい思い出を商品名に トマト農家のアイデアが話題

「流暢な英語を笑う人」と「英語は流暢(ネイティブ)でなければ英語にあらず」の両極端な考えを持つ人があちこちに居て、どっちも「やかましいわ」で切り捨てられればいいんだけどね。両方をぶつけて対消滅できればいいんだけど。それぞれが対象を自分より下に見たいだけだし。

お騒がせのドイツ鉄道、30年前のWindows管理者を募集

歯医者で2000が現役だったり観光地でMSXが記念コイン作ってたり工場でFC-98とDOSアプリが現役だったり、と色々あるけどWin3.1は珍しいなー!NT3.51なら「ありそう」感があるけど。HWの保守どうしてんだろうね。古めのAT互換機でいいんだろうけど予備取ってあんのかな。日本ではFC-98のリプレース先としてエミュレータ+PCIe変換ボードの組み合わせを提案したりしてるけど。

シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント

「殻は椀の外には出さず、そのまま椀の中に戻すのがマナーです」…え、そうなの?聞いたことないけど…半分くらい飲んだところでシジミを1個1個取り出しては食べるの好きなんだけどな。殻戻したら最後まで飲むのに邪魔じゃん…漬物の小皿とか空いた小鉢に置くのは無しなのかねえ。いやあるだろ。マナー等とは全く関係なく、シジミの味噌汁って気持ち的には最後まで全部頂きたい所だけど、最後の一口分くらい、底に残った分に砂が混じってたりしてジャリっ、ガリってなる場合があってそこだけ少し「ウッ」ってなる、シジミあるある現象。

2024.04.22 Monday

風で個人情報記載の書類が飛散、1枚見つからず 京都府京丹後市 対策は「ファイルに綴じる」

個人情報管理インシデント、原因が風、という…書類は探しまくっただろうけど紙1枚だからなあ。職員は「あらあら、その書類というのは、随分遠くまで散歩に行かはったんですなあ」みたいな事を言われてそう(偏見)

「Linux」で充実したゲーム体験を--対応プラットフォームが豊富な「Regata OS 24」

ゲーム用ディストリビューションだけに「生産性を高める機能はあまり搭載されていない」の出オチ感たるや。openSUSEベースなのね。SteamOSはDebianベースだったりするしゲーム用途においてはひっそりとLinuxが浸透しつつあるなあ。

《値上げ情報》鳥貴族も...360円均一から「370円均一」に変更へ。5月1日から。

全品360→400円になったとしてもそんなに驚かないクオリティなのが鳥貴族のえらいところなんだけど、たったの10円UP、370円でキープ出来てるのが一周して更にえらいな…だって10品頼んでも100円しか違わんのだぜ…その頃には腹一杯になってるわ。コンビニのビニール袋もそうだけど、1回に3円掛かるようになっても1カ月で見たら毎日貰っても100円。そのぐらいのスパンで見てもインパクト無いし、逆にその位で収まってくれてるのは企業努力という方向で認めてもええんでないかなと。

『ユーリ!!! on ICE劇場版』製作中止でファン嘆き続々 公開延期で続報もなく「覚悟してた」「残念」

これには唐津市民もガッカリ…ゾンビランドサガと合わせて中々に強力なラインナップだったけども。新作が出ないのはなあ。ならばモンキーターンのスピンオフで佐賀支部の若手の話でもやったらええ(適当)

2024.04.21 Sunday

IMG_6888.jpg グッモーニン多摩川

今日は11時15分の開門合わせでやってきた。春になったし荻窪ボート部やろうぜということで1M付近の屋外スタンドでワイワイやろうぜという寸法である。まー舟券はあんまり当たらなかったけど、宮島でチルト3度の一撃からいい配当が取れたりしたのはよかった。

IMG_6895.jpg 道草おいしいです

多摩川の最終レース終わって荻窪に移動してお疲れ会的に。またチキンステーキ食ってる…
<< 51/355 >>