「バイバインの話で栗饅頭は宇宙の彼方で無限増殖してブラックホールが出来るんじゃないか?」と何となく思って適当にググったら「栗饅頭を載せて飛ばしたロケットは光速に近い速度で移動するだろうから時間の流れがゼロに近付くので対処法としてベスト」って話があって目からウロコだぜ!!!…ただバイバインの場合、密度は変わらずに体積が倍になるだけだからそうそうブラックホール化しないよなという考えもまた一方にあり。すこしふしぎだぜ藤子先生…
電気にガス、サーチャージ 8月に続々値上げで夏休み直撃
だからこの国内には原油価格ごときで右往左往しない大電力を発電供給できる設備がちゃんとあるのに、科学的根拠なく止めたままにするからそうなる。もう7年も経ってさ、心情的な話はあると思うよ?現地では。ただこれは既に経済問題じゃないの。発電量増やして消費を増やして経済グルグルさせて、そのお金が回り回って福島にも行くわけなんですよ。金は天下の回りものというし。
8月になったので
なんとなく1月〜7月までのトータル収支をチェックしてみたらピッタリ100%だった。控除率25%の遊びでこれは相当にいい方でしょう。多分。まあ本場や外向でちゃんと舟券を買うことの方が圧倒的に多いので、電投はそもそもそんなにレース数重ねてないけどね…そして圧倒的な3連複収支よ。
電気にガス、サーチャージ 8月に続々値上げで夏休み直撃
だからこの国内には原油価格ごときで右往左往しない大電力を発電供給できる設備がちゃんとあるのに、科学的根拠なく止めたままにするからそうなる。もう7年も経ってさ、心情的な話はあると思うよ?現地では。ただこれは既に経済問題じゃないの。発電量増やして消費を増やして経済グルグルさせて、そのお金が回り回って福島にも行くわけなんですよ。金は天下の回りものというし。

なんとなく1月〜7月までのトータル収支をチェックしてみたらピッタリ100%だった。控除率25%の遊びでこれは相当にいい方でしょう。多分。まあ本場や外向でちゃんと舟券を買うことの方が圧倒的に多いので、電投はそもそもそんなにレース数重ねてないけどね…そして圧倒的な3連複収支よ。