先週、チラっと「幸福度は年収750万で頭打ち」って話がTLに流れてたけど、2008〜2010年くらいのアメリカでの話らしいし、これが日本の話になったところで「そんな額は貰ってないから更に幸せになる余地あんのかよスゲーな人生」くらいの感想だな。年収4桁でも幸せじゃなさそうな人、結構いるしなあ。休日の朝からボート行って展示航走を眺めながらビールを頂くくらいで幸福度十分あるしなー。この幸福の実現のために必要な経費は電車代+100円+ビール代だ。
「PowerPoint」なしでパワポ文書を編集できる「LibreOffice」の無料プレゼンソフト「Impress」
普段作る時はImpressで適当に作っちゃうなー。PDFにしても使えるような作り方にするし。パワポでしか再生出来ないようなスライド資料を作る奴は、何をやっても、ダメ。Office無くても困ること少ないようにしているからなー。こないだSurface GoのOffice強制バンドルに憤ったのもそこなんだし。大概の事はLibreで問題ないのに!という。ここ数年でOfficeが一瞬だけ使いたいなーと思ったのは転職活動開始時のエントリーシート記入くらいなものだなあ。
「愛しているので」 2次元キャラと“本気の挙式”、30代男性の葛藤
昔はラグナロクオンラインでもバーチャル結婚式みたいなのがあったわけだし、これもVRでオンライン結婚式でいいんじゃないのと最初は思ったのだが、Gateboxで半受肉(なんだそれ)状態を作ったのだから、その場合はこっち側(3次元)で式を挙げるの方がスジが通ってるなあと思い直した。
日本酒の注ぎ方について - マナー - 専門家プロファイル
徳利からの酒の注ぎ方でわざわざ注ぎづらい丸い方を使うのが正しいって珍説を見たので調べたら、2010年に1回出た話なんだな。カタカナ言葉を多用する研修講師がこう断言している時点で胡散臭いというか「そういう事にしている」んだろうな。どんなに変なマナーだってそれが多ければ多いほど食い扶持になるのだから。お前、道具を作ってる側が使いやすいようにしてその形にしてるんだから普通にそこから注げよ、利点無視かよ、作り手に対してマナー違反だわ、ってなもんだなあ。包丁は背中で切るのがマナーですって言われて「使いづらいけどマナーならそうしよう」とはならんだろ。瓶ビールもラベルを上にとか謎ルールが存在するようだけど、そういうのを気にする人と呑むことが無いまま過ごせるのがベスト。そんなルール覚える暇で上手い注ぎ方する方が良いな。まあ「始めチョロチョロ中パッパ」で綺麗に3:7くらいになるんだけど。
マナーで思い出したけど、返信用封筒の宛先のところをパッパッて二本線で消して「御中」とか「様」に書き換えるあのビジネスマナー!あれもそろそろ消滅せんものかなあ…
「PowerPoint」なしでパワポ文書を編集できる「LibreOffice」の無料プレゼンソフト「Impress」
普段作る時はImpressで適当に作っちゃうなー。PDFにしても使えるような作り方にするし。パワポでしか再生出来ないようなスライド資料を作る奴は、何をやっても、ダメ。Office無くても困ること少ないようにしているからなー。こないだSurface GoのOffice強制バンドルに憤ったのもそこなんだし。大概の事はLibreで問題ないのに!という。ここ数年でOfficeが一瞬だけ使いたいなーと思ったのは転職活動開始時のエントリーシート記入くらいなものだなあ。
「愛しているので」 2次元キャラと“本気の挙式”、30代男性の葛藤
昔はラグナロクオンラインでもバーチャル結婚式みたいなのがあったわけだし、これもVRでオンライン結婚式でいいんじゃないのと最初は思ったのだが、Gateboxで半受肉(なんだそれ)状態を作ったのだから、その場合はこっち側(3次元)で式を挙げるの方がスジが通ってるなあと思い直した。
日本酒の注ぎ方について - マナー - 専門家プロファイル
徳利からの酒の注ぎ方でわざわざ注ぎづらい丸い方を使うのが正しいって珍説を見たので調べたら、2010年に1回出た話なんだな。カタカナ言葉を多用する研修講師がこう断言している時点で胡散臭いというか「そういう事にしている」んだろうな。どんなに変なマナーだってそれが多ければ多いほど食い扶持になるのだから。お前、道具を作ってる側が使いやすいようにしてその形にしてるんだから普通にそこから注げよ、利点無視かよ、作り手に対してマナー違反だわ、ってなもんだなあ。包丁は背中で切るのがマナーですって言われて「使いづらいけどマナーならそうしよう」とはならんだろ。瓶ビールもラベルを上にとか謎ルールが存在するようだけど、そういうのを気にする人と呑むことが無いまま過ごせるのがベスト。そんなルール覚える暇で上手い注ぎ方する方が良いな。まあ「始めチョロチョロ中パッパ」で綺麗に3:7くらいになるんだけど。
マナーで思い出したけど、返信用封筒の宛先のところをパッパッて二本線で消して「御中」とか「様」に書き換えるあのビジネスマナー!あれもそろそろ消滅せんものかなあ…