2018.10.17 Wednesday

最近の悩みとしては、Firefoxでニコ生か何か見ていながら別タブを開いてようつべとか重いページとか開くとニコ生がブツブツ切れるどころか数十秒間止まったりする、フォーカスを戻すと再読み込みが発生するのか再開される。前はそういうの無かった気がするが…Edgeだと発生しないんだよなこれ…一番「切れない」のはEdgeで、Chromeは1秒くらいプチっとなるか数回プチプチ言って復帰する、Firefoxはフォーカスを該当のタブに戻すまで切れっぱなし、みたいな感じ。パフォーマンスオプションいじったけど直らんしなあ…about:configで何かいいオプションないかな…

疲労コンパイル: v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する

IIJmioひかりで使用可能なIPoEサービスとなるとDS-Liteなのだが、DS-Liteでは外部からアクセス可能なサービスを立てられない。つまりIPv4なPPPoEを使う経路を立てて両立しようということになるのだが、その場合はコンバータ直下にHUB置いてルータ2台繋げてそれぞれ別NWにして、ファイルサーバとか、内部外部で使いたい機器は2イーサにしてそれぞれの固定IP振って…??あれ?面倒くさいぞ??で、この記事の応用編の所と同じ配線をボンヤリ考えてたけど、出来るよなあやっぱり。これだと追加機材も無く行けそうな感じはある。端末としてはGWの指定をどっちにするかで分けるだけという認識。DS-Lite向けルータで無線APとDHCPやらせて非公開端末用のデフォルトGWとし、IPv4 PPPoE用ルータは被る機能を切って公開用端末に固定IP振ってGWをPPPoEルータにしたら、それだけで完成するんじゃあるまいかなー??