2024.08.08 Thursday

スメハラで問われる“無臭”は逆に異常? 外国人旅行客も驚く日本人の“ニオイ”「とてもニュートラルでびっくり」

先週、平和島行った際に、たまたま通路を挟んで隣に座った「先輩」が運悪くなかなかのWAKIGAで、しかもおれ風下なんで時折漂ってくるスパイシーな香りで気分悪くなっちゃったな。周りの近縁者が指摘してあげるのも優しさなんだけどな…体質なのは仕方ないけどさ、ひとまず脇の下の、臭いを発している物質とそれを発生させる常在菌を拭ってしまうしかないんだよね。今年の5月くらいにそのメカニズム(アポクリン汗腺→ある特定の常在菌→匂い物質の発生)が明確になったらしいので、根本的な対策が可能に。あとは当人の認識だけ…猛暑で半袖の人がたくさん居るけど、通勤や移動の電車内で隣に座った人がWAKIGAだと「お前なんでそんなシレっとした顔で俺を苦しめることができるのか。人の心をどこに落としてしまったのか」って思っちゃうもんな。仕方ないじゃんこればっかりは。貰い事故だし。救いがない。

格安ジム「chocoZAP」の「汚い」「マシンの故障も放置」口コミは本当?改善されているのか運営に直撃

安価なぶん清掃業務を転嫁しているので、その地域のユーザーの民度次第というのが辛いとこよな。汗かく場所だから、どうしてもなあ…個人的にこの手の施設はちょっと忌避感がある。銭湯の脱衣所の床マットに感じるあの感覚に近い。あとラーメン屋とかちょっとした食堂のテーブルに「各自でやってね」的にチョコンと置いてある布巾。テーブル拭くやつ。あれもちょっと苦手…ティッシュとかペーパータオルなど使い捨ての物が置かれていたら喜んで拭かせて頂きますなんだけど。そら定期的に店員さんが回収してジャバジャバやって戻してますってのもその通りだけどさ…それがいつ行われたかわかんないし、前任者の食いカスとかこぼした汁とか拭き取った後なんだろうなあって思っちゃうと…拭いた後に手を洗いたくなるし、それは自分の手間が余計に増えただけじゃんみたいな。

11月17日に京浜東北線 品川-蒲田間を夕方まで運休 大井町ホーム工事

うおマジか…日曜日だから平和島に行くとなると手段が無くなる…浜松町からモノレールで流通センター行くかどこかからバスで行くか…と思って自分のカレンダー見たら旅打ちの予定入ってた。構わん。じゃんじゃんやってくれい(現金)

「死人がゴロゴロ出る相場」鬼の岸田政権、最後の置き土産に国民絶望…日経平均一時大暴落、新しい資本主義とは何だったのか

「株価の大暴落が始まり、窮地に陥る人が続出している。今年1月の新NISAスタートを機に市場に飛び立った人々だ」って出だしの1行目で「嘘じゃん」ってなるめちゃくちゃな記事なんだけども。株価が20%暴落してた所で240万MAXでもそれが200万になるだけだし、既にかなり戻ってきてるし。窮地って一体なんだ???全体的に日銀と政府嫌いの論調だし、盛ったタイトルからして、ははあん、俺にはわかるぞこれはゲンダイソースだろ?って思ったら「みんかぶ」って。なんでやねん。NISAの在り方や付き合い方を捻じ曲げて政府批判のダシにしてるだけの「自称経済くわしいマン」が今回ぼつぼつ出てきてるよね。

2024.08.07 Wednesday

ロイホの「1980円・朝食ビュッフェ」に感涙の朝

ファミレスモーニング、最近行ったのは大村に旅打ち行った時のジョイフルくらいかなあ。ずっと前は夜遊びのシメとして中野ヘビーシックから少し歩いたところにあるココスのモーニング食ったりしたけど。最近はとんと夜に弱くなってあんまりやってないなあ。1980円というお値段は「えっそんなに…ロイホだからわかるけど…」って感じに思えるけど、上階のホテルとの協力関係で朝食券利用がメインだろうからそれでも全然いいんだろうな。ビジター料金としても少し高めに思えなくもない1980円設定。

【電撃結婚から1年】羽生結弦の元妻(37才)「いまだ告知もできない」インスタグラムは「事後報告ばかり」ひっそり生活のなぜ

詳細が公になれば狂ったファンが凸してくるの目に見えてたのに「おらがさ街のカワイコちゃんが何でコソコソしなきゃならんのか」つって地元出身のお相手情報をぶっぱした新周南新聞社が大概悪いんだけど、しっかり話をややこしくした上で全然反省の色無しだったもんな。ボートレース徳山の目と鼻の先にあるもんだから、旅打ち行ったときに3Fデッキで周りの風景を楽しみつつも「あそこにあるんだなあ新周南新聞社」って思っちゃうもんな。聞いたことも読んだこともない地方紙の社屋の場所を覚えるなんてそうそうないよ。

伝説のローランド「TR-808」がスニーカーに。ニューバランスから数量限定発売

えええ…ニューバランス党のワイ、ちょっと揺れる。Nロゴの所にもうちょっと赤の差し色が入るといいんだけども、バランス的には悪くないか。しかし808シャツに808スニーカー履いたら相当にマニアみたくなるな。自分では808使えないのに。TR-909や303基調だと白や灰色基調になりそうだから、だんだんと汚れが目立ちそうだし808チョイスは正解なのかも。続編で緑が差し色になってるAIRA TR-8ベースモデルがあっても面白いか。

倉田真由美氏「NISA始めていた姪」が株価暴落で断念「国のどんどんやれやれに乗せられて」

NISA唯一の「勝ち条件」はある銘柄を購入して売却する時に「売却益+配当益が最初の購入額より1円でも大きいこと」だよ。(手数料等は一旦考慮しない)利益が非課税だから成り立つ理屈。だから長期保有の資産形成に向いた制度になってるわけで。だから数年間保有して売却時の価格が少しマイナスになっても、その間に出た配当益などでプラスになってれば全然いいのよな。今回暴落した銘柄だってプラマイゼロまで待って売れるから新NISAはえらい。旧NISAとは全然違って運用しやすい。旧NISAで買った銘柄は5年以上の所有においてロールオーバーなどの手続きが必要でかなり面倒くさい。売却→再購入で新NISA側に乗せるにしても成長投資枠を消費しちゃうし。だから旧NISAの時に買って今損切りしたい銘柄は扱いにちょっと困るのよな。

2024.08.06 Tuesday

ニコニコ動画など2ヶ月ぶりサービス再開 新バージョン名は「帰ってきたニコニコ」

今日から復活だけども、コミュニティ機能はデータ消失で復活せずか。テクノコミュニティ最近は全然見てなかったけど番号古かったんよな。4桁の時で2076とかそんなん。もはや本サイトで見ることはできないが、インターネットアーカイブには残っていたのでこれを我がコミュニティの墓標とする。

子ども275人分の情報をネットに誤掲載 ボートレース尼崎のイベント申し込みサイト 兵庫

「結果の概要を表示する」ってことはGoogleフォームか。この手の設定ミスあるあるすぎるんだけど、あれってデフォルト値どうだっけ。オフだっけ?と思って確認したらオフだった。意図的にオンにしてしまったのだな…それはさておき、尼崎の所在地住所、市より下はあまり気にしたことなかったけど「水明町」なのか。なるほどあの1F中央にある食堂の「水明」はそこから…まったく意図しない所で新たな知見が。

LINEヤフーが謝罪 「Yahoo!メール」第三者に閲覧された可能性…SMS認証に一時不具合

携帯電話の番号変えてもヤフーID側で認証用に登録した電話番号の方を変更してないから手放したその番号をたまたま取得した次の人に認証コードが送られてしまう…?まあそりゃそうだろって話なんだけども。電話番号含め、IDやパスワードなどあちこちのシステムに登録してるからスプレッドシートでも作って管理しないともうどうしようもないんだよな。変え忘れは必ずある。ブラウザに保管した情報くらいはエクスポートして表にしなきゃ。

証券会社担当者「上げすぎ、上げすぎ」日経平均株価が急反発 一時3400円以上の値上がりで過去最大の上昇幅を記録

この3営業日分の急落が実体経済、というよりも各企業の決算状況や経営状況に合っていない状態だったんで、まあ相応の価格までは戻ってくるよなあと。週内に3万円台後半まで戻しそう。個人資産的にも今日だけで数十万戻してるし、バタバタしないのが正解。昨日の昼過ぎに買い仕込んだ投資家は笑いが止まらんだろな。結構なバクチだけどさ。でも昨日時点で「ちょっと下がりすぎ」って空気だったものな。成長投資枠残ってたら俺も何か買ってたかも。年初に使い切って見守るやり方なんで静観してたけど。

2024.08.05 Monday

あそこの毛を剃ったら睾丸肥大→精巣腫瘍と診断→その日に切除手術… 「違和感あったら病院行けよ」30歳男性の思い

定期的に剃りスト活動しているし「そろそろやっておくかな…」と昨日思った身としては他人事ではない。男子でもVIOのお手入れちゃんとしような。ムカつく奴が目の前に居たとしても「所詮ボーボーの動物如きが何か言ってるぞ」と精神的マウントが取れていいぞ。こういうニュース見るたびに伝説のガナニースレ思い出しちゃうよね。早期発見だいじ。

福井駅前南通りでマンション・ホテル・商業・駐車場一体開発

福井は新幹線延伸に合わせた開発がガンガンに進んでるけど、西武のお向かいをやってたと思ったら(これは完成したらしい)今度はハピリンの裏手か。確かに古いビルが幾つかあって、夜はうら寂しい感じあったものなあ。今年福井に行ったときに延伸効果で心理的な距離がめちゃくちゃ縮まったのでもっと気軽に行きたいところだが、土日の芦原温泉発・三国方面行バスの始発が8:40なのだけなんとかならんかな…7:30くらい発で三国ボート前経由、あわら湯のまち終点のやつを1便だけでも…

待っていた人も多い、ネオジオ ミニのオートデモを実現する「デモジオリモート」(試作)が登場

あの駄菓子屋とか雑貨屋の店頭にあったアップライト筐体で流れるデモっぽさをご自宅で、って感じのユニットか。おもしろい。あの手のデモだと餓狼2とかサムスピ初代あたりの印象が強い。

日経平均株価 一時4700円超下落 ブラックマンデー翌日超え 過去最大の下げ幅

すんごい落ち幅。-5000円行きそうな勢いだったけど、短期で引き出すわけでもない、塩漬けにしてる金が勝手に増えたり減ったりしてるだけなので…NISAはそんなもん。円高は140円でも収益が出る体制で企業はやってるんだろうし。一時的に160円まで行ってたのが異常だっただけで。信用取引やってる所は、まあ大変だろうなあ…パニック売りに巻き込まれて。いつか、何年か先に、持ってる銘柄を何かしらの理由で売るとき、購入額より売却額が1円でも上ならもうそれでオッケーよ。保有中の配当や優待などが丸々プラスだし銀行の金利よりずっといいからね。新NISAから参戦の人は慌てず何もせずホールドでいいんでないかな。俺は2020年2月のコロナ暴落以降に参戦したので「4万とは行かないまでもさすがに戻すだろ」とか思ってる。コロナの時が17Kか。

2024.08.04 Sunday

IMG_8418.jpg グッモーニン平和島劇場

もちろん戸田に行くことも考えたんだけど、アワカツが1回走りで5枠の壁があったりしてちょっと厳しいかもねえ、あと体力ミリな状態で戸田行くと休む所少なくて(ホール行けばいいんだけどさ)ちょっとしんどいかなあ、ということでこちらへ来た。

IMG_8422.jpg 昼はピースターでしょうが焼き

BIGFUNのキッチンROMAに行こうかと思ったけど、今日は目の前の広場で平和島フェスタみたいなのがやってて激混みの予感がしたので。多分結果オーライかな。

IMG_8425.jpg IMG_8426.jpg 夜は道草おいしいです

3連休やり倒したなー。今週末はまた4連休作ってるしがんばろー

2024.08.03 Saturday

IMG_8375.jpg グッモーニン戸田
IMG_8380.jpg IMG_8382.jpg IMG_8383.jpg やったぜアワカツ

Hardonizeの日なのだが本日初日の戸田、アワカツがお昼に走るということで…これ見てからでも間に合うね?と思ってしまったので朝一からやって来た。推しは推せる時に推すのだ。ということで買ったアワカツ舟券が見事に炸裂して収支プラス。ありがたやー。来たかいがあったね。ということで戸田公園から早稲田に移動。

IMG_8387.jpg IMG_8388.jpg ムシャーからのー
IMG_8400.jpg IMG_8410.jpg IMG_8415.jpg Hardonize47回目!!

この手のパーティは「正解」を引き続けるのが難しいのだけれども(何を以って正解とするかは人それぞれだし)今回はかなり「正解」だったなあという並び、ゲスト、雰囲気、お客さん、混然一体となってナイスパーティになったと断言できる出来だった。いいねー。

IMG_8417.jpg 打ち上げもしっかり

次は年末だなー。がんばろ。

2024.08.02 Friday

IMG_8297.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8307.jpg 2M側スタンドの解体も完全に終わってるなー
IMG_8305.jpg 昼はキッチンROMA

今日は夏休みその2ということで、多摩川が3日連続休館日なものだからこちらにやって来た。いつもの席を取って心静かに…と思っていたのだが、通路を挟んで隣にやって来た先輩が…その…ちょっとワキガ気味で…おれ風下で………つらみがある。収支は悪くなかったのでそこはよかったんだけども。そんなこんなで1日やり倒してデイレースが終わった所でナイター仕込んで離脱。

IMG_8311.jpg IMG_8312.jpg IMG_8316.jpg ちわー平和島から来ましたー
IMG_8325.jpg IMG_8326.jpg IMG_8345.jpg IMG_8360.jpg 1年ぶりの…ボートレース多摩川花火大会!

1年に1回きりのイベント、今年も健康な状態で来れてよかった。

2024.08.01 Thursday

コロナ第11波の到来も叫ばれる中、先週くらいから職場内で激しく咳をする人が出ていて全くもって穏やかに仕事ができない。咳をする人がどうしても出社せねばならんのなら、在宅勤務にしたい…どストレートに「咳かなりエグイんすけどコロナっすか」って聞いたら「クーラーデヤラレチャッタミタイデー」「コロナジャナインダケドセキガヒドクテー」って、いやコロナじゃなくても酷い夏風邪だろうが。飛沫感染するだろ勘弁してよ…せめてどっか会議室行って一人で仕事してよ…週末潰されるの嫌。

デジタル庁、「マイナンバーカード対面確認アプリ」開発

読み取りアプリのロジック、なるほどなー。読み取った後に券面情報から照合番号を生成して読み取りアプリのデータとしてローカルストレージに保管、と。一通りの作業がちゃんとオフラインで完結するようになっとるね。ため込んだ照合履歴は端末間でやり取り出来ないだろうから、一度読ませたカードを別の人に貸しての不正はチェック用の端末が同じであれば防げるって感じかな。カード偽造不正防止ってよりは多重手続き防止に係ることだけども。お一人様一つの商品を並びなおして何度も買うとか、そういうのは防げるし、クラブやライブのIDチェックなんかもこれで十分だなあ。

「迷惑撮影」対策で幕設置の「富士山ローソン」はいま…「観光客が激減」地元飲食店があげる悲鳴

そんなにローソンの周りに飲食店あんの??って地図で河口湖駅の周りを見たら密集しているのは駅ロータリーの前あたりで、件のローソンはそこからちょっと西に歩いて交差点を一つ過ぎたところ。困ってる店舗というのは、コロナ前はどんな営業してたんだろうな…そもそもの話として富士山を撮ろうとする観光客が車道をパッと渡ったり手前の歩道を占拠してしまったりお向かいの歯医者の駐車場に入ったりとやりたい放題だったから措置が取られたわけで。仕方ねーんじゃねーのさすがに。地元の商工会が金出しあってちゃんとした撮影スポットを近くに作るくらいしか…公としては新しいフィルターを設置することで文字通り「幕引き」を試みたわけで、一番カドが立たないやり方だったと思うし、あとは民の方で知恵を出すしかないんじゃないですかね。

西島義則が3000勝「周りが騒ぐので早くしたかった」

前節はリーチかかりながらも捲られ負けとかがあって足踏みしていた所でようやく、というところ。良かったんだけどちょっと前に宮島G1の開会式で「地元周年はこれで最後だと思います」みたいなこと言ってたの何だったんだアレ。

午前の日経平均株価 一時1300円以上↓ 円高の進行が影響 日銀総裁やFRB議長の発言受け

えーそうなの??と思って自分の持ってる銘柄見たら「うおっほうwww」って感じになってた。含み益何十万吹っ飛んだんだろ。でもNISAやってる時点で長期ホールドだしこれでパニック売りするくらい考え無しならそもそもNISAやってない。のんびり回復待ち。専業トレーダーの人は大変ねーと思いつつ、急すぎる下げは仕込みのチャンスって思ってんじゃないかなあ。ここまでの下げは為替レートと長期金利関連のニュースに引っ張られてるだけだし。

2024.07.31 Wednesday

ATMでおろした2万3000円が「ガチャみたいな内容」と話題 共感殺到「たとえ絶妙」「神引き」「渋沢のUR感」

新札、銀行ATMでも競艇場でもシレっと混ざるようになってきたので、一気に普及させる気なんだなあ…という実感がある。初めて手にしたときは強烈な違和感あったけど慣れた。今の感想は「解像度たけーなオイ」という。全てがクッキリハッキリ。

多摩モノレール延伸 東大和市〜武蔵村山市〜瑞穂町で30年代半ば開業

放射状に路線が伸びている東京都内においてタテ(南北)の経路ってかなり貴重なんだけどそれが出来るのは大きいなあ。その貴重さ、現在は荻窪だし過去に新小岩に住んでいたから実感が大きい。例えば溝の口で呑んで帰るときとか渋谷新宿周りだし。無駄が大きい…エイトライナー・メトロセブン構想には前から期待しているんだけども現時点で着工していない時点で、完成する頃に生きているかどうか。線路長はかなりのものだからスピードが出せないモノレールではちょっとしんどいしなあ。

iPhoneで衛星経由の緊急SOSが日本で利用可能に

もともとハードウェアとしては2年前に出たiPhone14から対応していて、国内で正式に利用可能になったという感じか。なおひたすらSE4待ちのワイ、静観の構え。いつ出るんだろうな…???

「身代金」に「初動対応」、“KADOKAWA事件”が残した教訓、凄腕ホワイトハッカーたちの日本企業への警告

ランサムウェア被害とは情報テロ被害なので、まあテロリストに身代金払ってもいいこと一個もないし(どうせ情報の複製取られてるし)成功体験させてもなーってことでそもそも要求に応じる事に意味はない気がする。カドカワが応じたかは一生、公にならんと思うけど。社内に専門家を置くのは必要な措置なんだけど、大体は情シス社員としてやるのよな。「業務推進するマン」であり「業務絶対止めないマン」を兼ねている。そのバランス感覚を持ち、なおかつ仕事にある程度のプライドを持った人を探すのが難しい。んで「業務絶対止めないマン」という存在が社内情シスで成り立つには全社の業務を把握している必要がある。「システムがアレだしUSBメモリに顧客情報入れる必要あるんよな」みたいな穴を利便性を損なわず先回りして不要にしていくような動き。で、この「業務絶対止めないマン」の働きにおいてひっそりと「愛社精神」みたいなのが発揮される。今や昭和の遺物みたいな言葉だけど「業務をちゃんと把握して運用・改善・予防をできる」って事は、まあまあ会社好きじゃん、みたいな。何かの事象で業務が止まったらプライド的にも悔しいじゃんという。「愛社精神wwwないないwww」って普段は草はやして言うけど、愛社精神と取られてもおかしくない程度には業務を回すこと、止めないことに対してはプライドがある感じ。カドカワに限らずどの会社も、そういうシステム担当者を置けるといいね。

2024.07.30 Tuesday

PDF 編集ソフト CubePDF Utility

社内PCでPDFファイルの編集でエラーが出るって話を聞いて調べてみたら、CubePDF Utilityが一時ファイルの場所をレジストリで持ってて、そこにはSysprep前に設定したユーザーのAppdataパスが入っていた。ギャー!そら書き込みしようとしてエラー出るわ。しゃーないのでデフォルトユーザーのハイブをロードする→パスが入ったキーを削除する→アンロードする、ってバッチを組んで全台修正した。新しいユーザー名でログオンしてプロファイルフォルダが新規作成になった場合、キーが無ければ自動的に生成される模様。あーびっくりした。CubePDF Utility自体は0.xの頃から使ってて、その時はバックアップ先のフォルダ指定とかは設定画面に無かったから、今回4.0.0入れるようになって初めて発覚した現象なのよな…何かしら新しいことをやろうとするたびに学びがあるぜ…

〈令和「学校のプール」事情〉「炎天下のプールサイドを罰走させて火傷」「都内近郊では洗眼器や腰洗い槽が消滅」その理由を教育委員会に聞いてみた 

「腰洗い槽は衛生面で効果がない」ってマジ??プール入る前の儀式だったけども、あれ、冷たくてなあ…その冷たさ故に肩まで浸かって修行ごっこしてるやつも居たけど。あとシャワーのところで座禅組んで滝行ごっこするやーつ。

「フクシマ放射能」「今すぐやめろ」フジロックでのパフォーマンスにSNSざわつく

昨日もほんのりフジロックのクラフトワークの件が話題になったけど、02エレグラ、04お台場、13赤坂とライブ行ってるくらいには好きな上で、11年以降に出てきたあのフクシマverはどうしようもなくダサいし事実誤認もあるし、早々にやめてくんねえかなあと思ったらまだやってたの!?って感じのやつ。「Stop Radioactivity」を放射能やめろ、なんて訳すのが本当に筋悪いと思ってて、それは人間じゃなくて放射性物質に言ってくれよって話なんだけどさておき。元々はそんな曲ではなかったはずなんだけど色々な人の思惑が混じってみっともない感じになっちゃった。「人為的ミス」や「明確な害意」によって起こされた事象に対して、福島はそうじゃねえだろうと。地震から津波と来て施設が破壊されて、炉心の冷却が出来なくなった上での事故だろうて。誰かの意思によって引き起こされた事象じゃないんだぜと。同列に並べる事にそもそもの誤りがある。誰もそこを突っ込まないのが気持ち悪いしダサい。政治的な事なんで賞賛する人も否定する人も居るだろうけど、そもそもの「2011年に福島で起きた事」に対しての日本語歌詞として事実誤認で不適当すぎて評価にならない。ほんと、そこんとこだけ誰か言ってやってよという話。

プロ雀士・馬場裕一さん死去 65歳 3年前がん公表 人気映画で闘牌指導 バビロン黒木真生代表が伝える

ええっ、ババプロが…!!まだ全然そんな年じゃないだろうと思っていたらガン…片山まさゆき作品はずっと読んでたからチンイツホンイツの染め手イメージが強烈に焼き付いてる。戦術本で「バカヅキハリケーン」てのがあったけどあそこで初めて写真を見たっけ。あちらでも染め手で一波乱起こしてほしい。
<< 41/355 >>