2024.07.29 Monday

「スライムういろう」が限定復活、青柳総本家×ドラクエウォークのコラボ和菓子

青柳総本家といえば出張あるいは津・常滑の旅打ち帰りに名古屋駅で買う「カエルまんじゅう」なんだけど、こういうコラボもやってるんだねえ。お値段が中々に強気なので「カエルまんじゅうでいいや…」ってなりそうだけど。まあ企画モノなので。

コロナワクチン接種(任意接種)が受けられる医療機関

電車の中でノーマスクで咳やクシャミしてたり、職場ですらマスクしながらでも「やべえ」感じの咳している人が居たりしてで自衛したいんだけど、任意接種って区の補助が入っても7000円くらいかかるんよな…インフルと同じくらいになってくれるとありがたいんだけど。60歳以上の定期接種は仕方ないとして、働き盛りで税金納めまくりんぐの氷河期世代がコロナで休むことなくバリバリ働き続けられるように補助入れてくれるといいんだけどなあ。幸いにして全然病院にかからない体だから還付だと思って、ワクチンくらいは、ぜひ。そら俺ら世代に比べたらもっと上の方々って体弱いしコロナ掛かったら大変だけどさ、アクティブにあちこち動く世代を押さえておいた方が確率的にいいんでないのって話。1回目と2回目の接種だって60代以上→10〜20代→30〜50代みたいな順番で最後になってさ、釈然としなかったよ。

マイナンバーカードの本人確認用アプリ、8月提供へ ICチップ読み取りで確認厳格化

「OCRで読み取ること」という条件で暗証番号が入力不要になるロジック(というか順番)がよくわからんな?ICチップ内の情報を比較するための券面情報が「揃ったら」暗証番号不要になるということなのかな。その条件であれば、ICチップ内に記録された券面情報と比較・参照する際に偽造カードであれば(チップが無ければ)エラーになるか。どこかに通信するわけでもなく全ての手順がオフラインで処理可能な方法だし、いいんでないかな。

二酸化炭素と水だけでバターを作り出すことにビル・ゲイツが投資するスタートアップが成功、牛乳や肉なども製造可

脂肪酸はC,H,Oの3つの元素から出来ているので化学的に脂肪作れんじゃね?ってことでやってるのか。面白い。動物性でもなく植物性でもなく、普及した際には何性と呼ぶべきなんだこの脂肪は。このセイバー油、使うのにライセンス購入とオンラインアクティベーションが必要だったり毎月第3水曜日に定期的なアップデートがあったりはしないよな…??

2024.07.28 Sunday

IMG_8279.jpg IMG_8283.jpg グッモーニン多摩川。暑すぎ
IMG_8280.jpg 今日はロイヤルにて

じっくりやるぞと決めて朝一からゴリゴリやっていたのだが、収支自体は極端に勝つでもなく負けるでもなく…ってやってたら70Rくらいやったところでマイナス70円というちょっとミラクルな結果になった。その後のナイターがアウトだったので1日トータルでもマイナスなのだが。まあエンジョイの範疇。

IMG_8290.jpg がんばりました
IMG_8294.jpg 道草おいしいです

大村SGは茅原のチルト1.0を読めずに前もって買っていたため取れなかった。まあ仕方がないね。おめでとう茅原。

2024.07.27 Saturday

IMG_8264.jpg グッモーニン多摩川
IMG_8265.jpg IMG_8266.jpg クソ暑い

いや本当にどうかしているくらい暑い…という本場開催日。夕方に用事があるので今日は1000円の場外ノーマル席でサクサクと。大きなトピックはこれといって無く…ちょっとお財布の中身を減らしてナイター仕込んで離脱。

IMG_8270.jpg IMG_8271.jpg IMG_8272.jpg 早稲田にやってきた。ナイスパーティだこれは

8月末にやるパーティのフライヤー受け渡しなどもあったのでここに集合という感じでやって来たのであった。お久しぶりの人が多かった。みんな元気そうだ。またこういう人達で集まれる場(というか催し)をやらねばだなあ。テク飲みとか。

IMG_8276.jpg 当然のように麺珍亭でムシャー
IMG_8277.jpg 道草おいしいです

2024.07.26 Friday

IMG_8252.jpg IMG_8255.jpg IMG_8256.jpg グッモーニン平和島

今日は夏休みその1ということで、アワカツも居るし2000円残ったタダ券の期限が今月末までだったので劇場にやってきた。本場スタンドの解体も進んで、南側スタンドは全て壊し終えたみたい。それにしても暑い…1R表で見ると屋内に戻っても30分くらいは熱が残っている感じがある。

IMG_8258.jpg 昼はピースターで。これもタダ券で。
IMG_8260.jpg IMG_8263.jpg 優勝戦とれた!

ダッシュの仲道がチルト3度だったので、その外の安河内に展開があるだろうと決め打ちしての5-124-9と押さえの2連複流し。無事に512決着で42倍。安いなオイ!?今日は本当にここまでスッコスコにやられてたので、これは嬉しいやつ。でも終日スッコスコなのは変えられないので本日は低調ということで。

2024.07.25 Thursday

#61661 (WordPress 6.6 display all links as underlined)

Wordpressベースのサイトで急にaタグのアンダーラインが出るようになって、なんだなんだオイって思ったら6.6へのアップデートで勝手に付加されたらしくて、しかもそれが意図的というよりは不具合扱いらしくて(速攻でissueチケ発行されて6.6.1で直るとか)バチギレしていたのであった。とりあえずテーマにカスタムCSS適用して回避しろっつう話なのでそのように。変な仕事増やさないでほしいし、開発段階で既存サイトに適用したらすぐわかりそうなもんだけどな…

日本モーターボート競走会で22人が禁止されている舟券を購入 すでに全員懲戒処分

嘱託が圧倒的に多いから元職員の再雇用みたいな感じなんだろうけど、なんでダメってわかってて買うのかねえ…ボート関連の仕事に付くって「なんか面白そう」の域を出ないというか「舟券を買えなくなる」のリスクが個人的にはデカすぎて、想像の域を全く出ない。ダメとわかってて買っちゃうんだからやっぱり面白いんだよ、アレコレ考えて舟券買って結果に一喜一憂するってのは。立場を弁えずにやってクビになるリスクを飛び越えてしまう。君子危うきに近寄らず、そんなリスキーな場所に身を置く事を避けておけばハナからクビにならん。

日本モーターボート競走会の22人、舟券購入で諭旨解雇…2000万円以上買った職員も

テレボートは銀行口座との紐付けがあるし購入履歴もガッチリ残るのに、それを承知の上で買う職員すげえな…2000万以上買ってる猛者なんてのは、もはや異次元。嘱託のお給料でそれだけやり込んで破綻してないとしたら、ぜひ年間収支表を見てみたいわ。それだけやりたい舟券キチ〇イだったら人に頼んで場外で現金購入させる方が全然アシが付かないと思うのだが(※舟券の代理購入は電話投票において明確にアウトとされている)そういう知り合いが居なかったんだろうなあ…

円相場1ドル=152円台2カ月半ぶりの円高 株価は大幅下落…一時1100円超え値下がり 日銀の利上げの可能性を意識か

日経平均が何百円単位で上下するのはよくあることだしNISA民としてはスン……という感じで静観の構え。どうせ銘柄動かすにしても年末年始だろうしなあ。それよか今のうちに1ドル130円台突入はよ。ドル決済結構あんのよビートポートとか。

2024.07.24 Wednesday

エレキギターを持ったロック歌手がズブ濡れのファンとハグし感電死

ちゃんとアースが機能していなかったのか、あるいは何か改造していたのか…エレキギターと感電と言えばザベルのデスボルテージじゃん…と思ってしまうのはEVO直後だからなのか何なのか。日本でもかなり昔、1977年(自分の生まれ年じゃん…)にそんな事件があったらしく。この頃は保護回路とか色々作り込まれてなさそうだが…エレキの(構造的な)歴史とかわからんけど。

Windowsのブルースクリーン問題、影響範囲は850万台 Microsoft発表

今回はサードパーティ製のセキュリティソフトの不具合だったけど、本家のWindowsDefenderでこの手の問題が大規模に出るとおっかないよなあ…もっと入り組んだ条件下で1年に1回くらい何か起きている気はするけど。

外付けSSDおよびポータブルHDDをお使いのお客様へ AMD Ryzen CPU対応について

作業してるPCで、なーんかUSB3.0ポートに外付けSSD挿すと上手く動かないな…?認識はするんだけどファイル転送が止まるな…?逆サイドのUSB2.0ポートはいいんだけど…と思ったらまさかのRyzenCPUとの相性問題!おのれバッファロー。大容量データアクセステストにはCrystalDiskMarkを使ったんだけど、転送モード切替前はテストがビタイチ始まらないのに切り替え後はキッチリ完走してた。不具合に遭遇してから丸1日悩んだわ。USBポート側、マザー側の不具合、あるいは初期不良まで疑ってしまったよ。

堀江貴文氏「新幹線とリニア中央新幹線のバックアップが必要だ」

2010年1月の架線トラブル時にたまたま大阪出張に行っていて、帰りに巻き込まれたことを思い出すねえ。今だと遠出の知見もあるので代替手段は幾つか思いつくし「しゃーねえ泊まって住之江か尼崎行くかー」ってなるけど、当時は東海道新幹線一択って感じだったな。あの時は北陸新幹線は存在せず(金沢までの延伸は2015年)で迂回ルートとなれば高速バスか中央本線ルートか…いずれにせよ夕方からだと厳しいね。そう考えると敦賀経由の北陸ルートは重要だし、リニアも絶対に欲しいよな。静岡があの知事でなければ…

2024.07.23 Tuesday

【Rufus】外付けSSDにWindows をインストールする方法

ちょっとお仕事でWinPEなISOファイルを外付けSSDに展開したいなーと思ってRufus起動したらデバイスが出てこなくてちょっとハマってた。「詳細なドライブプロパティの表示」からいじるのか…この手の作業たまにしかやらんからすぐ忘れる。そういやRufusでISO書き込んだ外付けSSD、セキュアブート普通に突破してブートしてるんだけどいいんかな。作業の上では便利だからいいけど。

NOVO ボタンの概要 - ideapad - Lenovo Support JP

NOVOボタンついたレノボマシン初めて使った気がするけど結構いいなこれ。ブートメニューやらBIOSセットアップメニューやら出すためにF12連打して「ピッ!!!!!」ってでかい音を出しまくるストレスから解放。そんな滅多にやることではないけども。

帰宅する選手の前に飛び出して道をふさぐ等、ファンの迷惑行為に業界から注意喚起

多摩川の最終日とか、関係者駐車場出口ゲートから出ようとするタクシーを止めて後部座席に乗ってる選手の写真撮ったりサイン強請ったりするやつ、いたなあ。上の通路から見てて「アホや」って思ったけど。そういう飛びぬけたアホに合わせてルールが厳しくなっていくのだな。多摩川だと普通に多摩川線を使って東京駅まで行こうとする選手が居て、去年は滋賀支部のエース、守田を見たなあ…でもその時は周りの全員が「守田だ…」「守田だ…」と思ってただろうけど誰一人なにもせずだった。それでいいのよ。どの業界もそうだけど女子選手ファンに厄介なのが混じっている確率は高くて、まだコロナが五類になってない頃、江戸川の365の階段下に関係者通用門があるんだけどそこにべったり張り付いてるのが目立ったなあ。厄介な人は時期すら考えないのだ。

体操・宮田笙子(19) 喫煙・飲酒で五輪出場辞退 事前合宿地の「内部通報」で発覚

この手の話、強化選手や代表選手になった時点でコンプライアンス研修みたいなのが必ずあると思うんだけど、それに出た上で、こういうリスクがあるのを承知の上で敢えてやってんだからしゃーないよな。それよか有望な選手に対して、こうなることを知ってか知らず課酒と煙草を「教唆した」奴が居ると思うんだけども。そっちどうにかした方がよくない?たとえば、DJブースにテキーラもって乾杯しに来るような奴だよ。応じたDJがハコを出禁になるリスクを考えないような。

2024.07.22 Monday

マンション一室が爆発 “瞬間映像”入手 埼玉川口市

亡くなった方が居ないのが不幸中のなんとやらだけど、マンションの一室が豪快に爆発ってことでポリネイジアのMV思い出したテクノっ子、多いんじゃないの。誕生ケーキ、猫も飛ぶ。しかしガス漏れなら報知器も鳴るだろうし匂いとか前触れもあったろうしいきなりドカンって何があったの本当に…と思ったら、中国人が死のうと思ってガス栓開けたけど怖くなって止めて窓開けて一服しようとタバコに火をつけたらドカン!て、マジのマジで「チャイナボカン」案件だったのか…すげえ迷惑なのでわが国からはお引取り願いたいね…本国でもお断りだろうけどさ。

【長崎】自動運転宅配ロボット「デリロ」実証実験

へー面白い。QRコードで開錠なのか。しかしボートレース大村で実証実験やったとか、何をどうやってどこからどこまで運んだの!?と気になってしまうので調べてみると関係者の方のインスタがあったりして、フードコートから通路を通ってロイヤル席に向かう様子、って感じの写真が載っていた。ロイヤル席は2F/3Fでエレベーター利用必須だし、ゲートなど障害物があるけど上手く行ったんだろうか…物凄く現実的なところで、ロイヤル1Fの受付のおねーさま方が開錠して品物を取り出し、2F/3Fのお客さんの所まで持っていった、というセンが考えられるが…結局のところよくわからんw

大村SGオーシャンカップはセット交換禁止/大村SG

普段から整備巧者と呼ばれる人、たとえば赤岩あたりがセット交換したら「いつものか」ってなるけどもねえ…尼崎は4月に下ろしてから4節も経ってない、素性もわからないほぼ新品モーターを使ったのが本当によくなかった。そら誰しも「よく馴染んだ」中古部品に変えたいわな。んで大村は6月19日から3節だけ使ったモーターを用意した上で「セット交換禁止ね」ってのも中々にアレな感じで。尼崎の時よりも更に真っ新じゃないの。どうなのそれは。もう減音・低出力モーターやめて昔の規格に戻して、整備いらずのオバケモーターの出現を待とうや。

「EVO 2024」スト6 部門結果

うまいこと昼休みに被ったのでEVO決勝見てたけど、パンクおめでとう。グランドファイナリストとしては2017年にときどに阻まれて以来だから、ようやくだよなー。決まった瞬間にパンク泣いちゃうからこっちもグッと来ちゃったぜ。

2024.07.21 Sunday

IMG_8241.jpg グッモーニン多摩川
IMG_8242.jpg 今日もプラチナシート

本日も関東場は戸田女子と江戸川G2だけなので、多摩川のプラチナシート取ってEVOの2日目予選見つつやって行くスタイル。なぜかこれで昨日収支が良かったんだよなー。130R以上買っているのだが。ふしぎ。

IMG_8247.jpg 昼はリップルの日替わり

昨日はエビワンタンメンとかいうのを食べたので、今日は何かしら日替わりを…と思ったら塩スープから醤油スープに変わったエビワンタンメンにライスに餃子2個まで付いてくるガッツリ仕様で割とヒイヒイ言いながら食べていた。マジでお腹いっぱいになってしまったよ。おいしかったからいいんだけどさ。

IMG_8250.jpg 道草おいしいです

昨日ほどではないにせよ、プラスにはならなかったけど、それでも収支はまあまあというかエンジョイ感がある数字で、ひとまず2日間を数千円で遊べたのはよかった。ほどんと有料席の座席代と飲食代だった。

2024.07.20 Saturday

IMG_8221.jpg グッモーニン多摩川
IMG_8224.jpg プラチナシートでのんびり

今日は関東場としては戸田オール女子と江戸川G2しかやっておらず、平和島も多摩川も非開催。どうしたものかなーと思ったのだが、ここは電源とWifiがしっかりある多摩川場外の有料席に入ってEVO2024のDAY1中継を見ながらやろうという趣向である。忙しいな!

IMG_8233.jpg 昼は閉店ギリギリにリップルに滑り込み
IMG_8236.jpg めちゃくちゃ頑張った

午前中やたら調子がよくて10Kくらい浮いてしまい、オイオイこれはいけるんじゃないの!?と思ったらそこから3時間当たりなしという、ちょっとどうかしている感じで…夕方に盛り返したものの、ちょっと惜しかったなあ。でも102Rやって3K浮きなら、まあえらい勝ったことと同義だ。

IMG_8238.jpg IMG_8239.jpg 道草おいしいです

ナイターは健闘したものの-3Kくらいで。つまり今日はトントンだ。132Rやってこれなら、まあいいんじゃなかろうか。
<< 42/355 >>