2023.11.17 Friday

“進化形こたつ”爆発的ヒット 東京都心あす最低気温8度 売り上げ2.3倍に

エレクターと通常こたつを合体させたPCデスクでずっとやってるが、座る所は座椅子一択でもうちょっと自由度が欲しいなあと。そうすると高さが要るのでこういうハイタイプの物について考えなきゃなんだよなあ、というメモ

原因は「短縮URL」か? QRコードから不正サイトへ誘導される事例が相次ぐ オートバックスセブン、学習院大学も


ようわからんところの短縮URLサービス使った上でのインシデントなんだよな。自社ドメインでOSS使って発行管理して、管理画面に対しては自社IPからのみアクセスできる、みたいな制限かけたらそれでいいと思う。QR自体は発行するのめちゃくちゃ簡単だからね。それも自社内でやっちゃえばいいし、それに至ってはサーバすらいらんからね。HTML+Javascriptでローカルブラウザで動かしちゃえばいいし。たったの2ファイル。スクリプトはjquery-qrcode.jsとかGitで配布されているし。

中野サンプラザ跡地の大規模再開発が都市計画決定 駅周辺を一体整備

中野サンプラザ跡地の計画が確定したらしいけど、やはり跡地に建つ高層ビルは普通の形なんだな…あの斜めになっている部分をジャッキーチェンが、あるいは自らが駆け降りる妄想をした人は多いと聞く。サンプラザは7月で閉館だったらしいけど、もう年単位で中野行ってない気がするなあ。ヘビーシックで何かしらイベントがあるから行ってたというくらいなので。ブロードウェイにもそんなに用事無いしなあ…

「クソ高いし、予約すら取れない」コロナ明けのホテル価格高騰で大阪が“泊まれない街”になっていた

普段6000円くらいのビジホでも1カ月を切ったらもう万超え覚悟って感じだものなあ。いろいろ対策はしてるけど、金曜を有休にして金土で遊んで土曜夜には東京に戻ってしまい、日曜は地元近辺で遊ぶというのが今の最適解。とにかく土日を跨いで宿泊するのがアウト。住之江GPの宿の予約も夏のうちに出来る所があったから週末加算無しの値段で行けて良かったけど、今時点でそこの値段見ると「ヒエッ」ってなるものな…なにせ12月23(土)〜25(月)という、ピークオブピーク。

“大麻グミ”製造会社・工場や店舗に麻薬取締部などが立ち入り調査 大阪

市販のグミに勝手に混ぜ物をした上で配った事件かと思ってたらそのまま売られてたのか。先日、秋葉原で道行く人に薬物入りお菓子を売り歩く中国人、みたいな話を見かけたのでそれに違い類かと思った。

2023.11.16 Thursday

フィフィ “心が女”女湯侵入で男逮捕に「懸念が体現されたことで…」

そういう悪用は出るよなあ…と思いつつ、対策面倒だよねこれ。心理的に男女がどうかは判断できないので、視覚化できてる方で何とかするしかない。男女風呂の再定義である。「身体的男風呂」「身体的女風呂」の誕生。これは差別ではなく区別である。だが、めんどくさ!

森尾由美 手数料のいらない新たな“500円玉貯金”を紹介 磯野貴理子「なるほど!賢いね!」

1万円札を崩す時もPASMOに入金してお釣り貰ったりするなあ。どっかにチャージするってのは大体いい手段なんだよね。しかし500円玉が200枚あって、どこかに貯めるのではなく使い切れ、となったらどうするかなあ…1レース必ず500円づつ入れると決めて2日間くらいかけて200レースをやるかな。面白そう。5点読みならそのまま買えばいいし、5点以下ならどれかの重みを変えて500円にしなければならないルールとか。

三条市の大谷ダム 排水口に引き込まれ作業員行方不明に

ダムの端にある排水溝かー。コンクリートダムなどでクレストゲートとか洪水吐とか見てゾワゾワするけども、ロックフィルダムは構造上この手の事故が少ない印象が(なんとなく)あるんだよな。堤体の中央に何もないからなのか。それにしても外から見てるだけでもダム湖って「落ちたら絶対アカンだろ」って根源的な恐怖を掻き立てる何かがあってそれだけで恐ろしいのに、ジャケット脱いで飛び込むとか本気で意味がわかんねえ…

フィッシングメールで新たなフィルター回避方法 注意呼びかけ

うえーードメイン部にその表記ありなんだっけ?と思ったけどかつて日本語ドメインURLがチョロっとだけ流行った時期があったことを考えればアリなんだな。あれも内部的にはエンコードされてるだろうし…

Djソフトウェア : Traktor Pro 3 | Traktor

なんかNIからメール来てるなと思ったらTRAKTOR PRO3半額セールのお知らせ。特に条件なしで半額で買えちゃうぜとのこと。俺はちょっと前の半額セールで2つ目買っちゃったからもういいけど。サブスクとかじゃなくてライセンス買い切りで7100円はいいね。

2023.11.15 Wednesday

ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害

サイトやアプリの脆弱性を使ったものじゃなくて、宿側のIDパスワードを詐取して予約済み顧客への連絡でフィッシングサイトに誘導するという…どのサービスでもありそうな手口だった。顧客はメールでなくシステムを通じての宿からの連絡だからノータイムで信じちゃうわな。まーここ最近ブッキングドットコムは未払い云々もあってアレだなあという印象が強いけど…支払いシステムの不具合という説明ではあったが。本件はあまり関係ないかな。どっちかと言えばシステムよりは宿側スタッフの脆弱性だしなあ……

“プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに

表立ってはあんまり「草」生やさないんですが、これは生やすしかないだろ。やらかしたなあJIPDECさんwwwwwww最近ワイも審査を控えてヒイヒイ言いながら準備しとるというのに、これはさすがに大草原。それにしてもJIPDECは認定者だからPマーク持ってないし剥奪も出来ないというおもしろバグみたいな状況。じゃあISOその他で補完しているのかと言えば特に何もなく…内部的にはPマーク相当の運用でやってるんだけど、表立っては個人情報保護方針の掲示くらいか。審査業務を委託している審査員が自前の端末を使う事を許可していたのが大きな原因の一つということで、民間企業でも社員持ち込みのPCを許可している所が多いと思うけど、厳しくする、会社が用意したものしか認めないための理由にはなるね。「あのJIPDECですらやらかしたんだぞ!」は強すぎる。

韓国だけではなかった…観光客が経験した日本でのぼったくり、居酒屋が「9→16杯」で計算

今やこの手の店はSNSで名前がすぐ出るからなあ…泥酔客や外国人と見るや、すぐにはバレないだろうと水増しするんだろうね。チラっと見えてる写真では税込11300円の店側伝票が見えるけども、それなら席料込みで大体合ってるのでは…??と思ったが、請求が16000円だったら差額4700円になるので、それが伝票外、たとえば会計の時に乗せてきたということかな。んで4500円引かせたとなれば11500円の会計というわけか。

デザフェスで販売のマフィンから「納豆みたいなにおい」 体調不良を訴える声も…保健所が「焼き菓子店」調査へ

まあこの人に限らず、人類が積み重ねてきたノウハウを無視して「保存料が無い方がおいしい『はず』」「無添加だから体にいい『はず』」というものを売ってる人は沢山いるよねと。動物性タンパク質等も然りだし、想いだけでこの世の道理を捻じ曲げることはできんのだ。中学の頃は「部活中に水飲まないのは良いことの「はず』」という謎の「想い」がまかり通ってたけど、まあ人体はそういう道理では出来てないよね。でも試合前にはなぜかドリンクの準備させられるんだ。なんで試合だったらいいんだ?と思ったあの頃。

2023.11.14 Tuesday

バス減便のお知らせに“運転手の退職理由”「子供にまだまだお金がかかる」加速する運転手不足に社長自ら運転勤務

いわくにバスは空港から岩国駅に行く時に必ずお世話になっているからなあ…そこは利用客多いからまあまあの黒字なんだろうけど、過疎地域を回る路線が足枷になってるんだろうな。社長自ら朝6時半から運転してるとか、既に経営破綻しかかっとる。

ディズニーで無料配布のシールがメルカリに キャスト直筆のメッセージ入りが28枚5555円 「盗難だよ」問題視する声も

この手の販促物転売に関してはどこもかしこもザルだからなあ…東京ディズニーリゾート的にも出品されたものが「真」であることは商品情報だけでは証明できないし。第三者ユーザーが地道に違法出品の旨を通報するしかない。ボートレース江戸川MIYABIのタダ券(2000円相当)も1枚600円位で売り捌かれてるしなあ。受付のおねーちゃんに「あれ転売禁止って書いてあるじゃん。どうなの?」って聞いたら「認識してるけど対応できないので違反報告してもらうしか…」だもんな。江戸川さんも、もう配るのやめたらええのに。

IMG_4473.jpg 突然ですがケーキです

昨日が結婚記念日だったのでケーキ4つ買って2日間にわたって楽しむとかそういう趣向。

2023.11.13 Monday

メシとかで雑居ビルのまあまあ年季の入ったエレベータに乗る時があるけども、乗る瞬間にロープ切れてカゴが落下して入口とカゴの境目でギロチン状態になるの嫌だなって思ってついサッと乗りがちなのだが、これはあるある話なのだろうか…あとパネルの上の液晶でエレベーター内を上から見た映像が出るタイプはつむじ近辺の薄毛チェックしがち。「よし、まだ大丈夫だ」って確認できる。

ハンバーガー「ベッカーズ」なくなる 37年の歴史に幕

ベッカーズと言えば秋葉原にもあったよなあ…電気街口出てすぐの、今ジョナサンになってるあたり。多分入ったことのあるベッカーズってそこくらいじゃなかったかな。ボチボチ歴史が長かった印象。ベッカーズプロントとして近くに復活してたけどあれどうなってんだと確認したら、「ベッカーズ×プロントJR東日本ホテルメッツ秋葉原店」は去年の3月から半年の休業を経て9月に閉店…なるほど。そういう二毛作店舗も無くなって、ベッカーズブランド完全消滅か。

執拗なクレーム「かえってクマとの共存妨げる」

熊をダシに公務員に物申してストレス解消してる人が相手だから即切りが正解なんだけど、掛ける部署を変えまくって絨毯爆撃してくるんだろうなあ。そういう人を熊と同じ檻に一晩入れて「共存体験」させて欲しい。熊を愛する心があれば大丈夫じゃないかな。たぶん。

教室、体育館倉庫でわいせつ行為 都教委、中学校教諭2人を減給処分

舞台が中学だし生徒間でも色々と情報が飛び交っただろうなあ。当人たちはそれはもうエンジョイ&エキサイティング(穏当な表現)だったと思うけど。ある意味これはドリームを達成している。リスクの方がでかいけど。前職で別部署の課長が深夜の会議室で部下とよろしく致してる最中に警備員に見つかってこってり絞られた事件があったけど、表に出てくる人事異動報を見る限り昇進し続けてるみたいで「人は下半身の不祥事くらいなら全然やり直せる」って思ってる。

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか

話が各所に飛んで分かりづらいが、徳島でGIGAスクール用に中華Winタブを採用したら技適を取った製品ではあるものの、暑さでバッテリー膨張の故障が大量に出た、ということだった。選定者は限られた予算の中で頑張った(多分)んだろうけど、安物買いの…になってしまった話。

2023.11.12 Sunday

IMG_4447.jpg 今日も一日
IMG_4448.jpg エッセンシャルプラチナ

最近ちょっと手を入れている自作タイマーのデバッグも兼ねつつ、昨日が今一つの戦績だったのでプラチナ席で集中!ということである。

IMG_4450.jpg 朝一これはでけえ!ホームラン!
IMG_4453.jpg 昼はちょっと遅めにウェイキーにて
IMG_4466.jpg 優勝戦は取れなかった…

朝の三国での83倍のリードをそのままキープしてデイは勝利。最近ナイターがイマイチなんだよなー。

IMG_4468.jpg 夜は三割うまい

久しぶりに行ったけど面白いメニュー増えてるなー。よだれ鶏とか定食に出来るのいいね。

2023.11.11 Saturday

IMG_4433.jpg 今日も一日
IMG_4435.jpg 曇天やなー

土曜日。この土日は多摩川が両日開催ということで場外の有料席取ってやっていくのだ。

IMG_4439.jpg IMG_4438.jpg 昼飯ついでにバイスしちゃーす

なお収支は…全然ダメだね。コテンパン。ナイター含め。

IMG_4444.jpg IMG_4445.jpg 道草おいしいです

2023.11.10 Friday

森喜朗元総理「マスコミがいなければ…」 地元中学生に講演会も報道陣に退出呼びかけ

まあ神の国発言とか色々あったからなあ…今でも切り抜きはされるだろうし。報道サイドが期待するものは与党関係者の醜聞や失言だし退出を促すのは自衛として正解。講演の中身だって参加者以外は知る権利ないしな。せいぜい保護者くらいじゃない?退出を促される側にしたって、まあ自分たちや同業者がさんざん撒いた種なので。今後ありとあらゆる場面でそうされても文句言えないくらい「編集の妙」を使ってきたわけでね…

「iDeCoとNISA」の完全放置はNG?! “放置した人”に待ち受ける「悲惨すぎる末路」

なんか「お手軽資産形成」の代名詞として出てくるNISAだけど、どこを見てもつみたてNISAの話ばっかりなんだよな。一般NISAで株買う方が銘柄あれこれ調べたりして全然面白いし配当もあるし。来年から新制度になるけど投資可能枠が倍増するんだよな。さてどうしたものか。

赤羽署の架空請求対策がアタマいい? コンビニに「未納料金支払いの方はお持ちください」カード設置 実施の経緯を聞いた

酒タバコの成人確認みたく、レジで購入目的をタッチさせるわけにもいかないからこの位の方法がベストなんだろうなあ。詐欺をする側は「コンビニでこういうカード買ってこい」って指示だけだろうし。

【ボートレース】133期・畑田希咲、金子龍斗、山下智己の3人がデビュー 抱負を語る/尼崎

2021/8/22から2年3か月を経て本日「金龍」が競争水面に帰って来る…ということで金子龍介の息子が本日とうとうデビュー。金子、好きな選手だったからさ…あの住之江優勝戦の事故が無ければ今年から親子で走っていたかもしれないし。133期の養成所入り名簿を見た時にまあまあ胸熱でしたわ。まずは本日のデビュー戦見たけど、チャンプ決定戦まで残っただけはある妙に落ち着いた走りだった。今節早速買えるかもなあ。

IMG_4427.jpg IMG_4429.jpg 最近のコレ推し

プチダイエット的に、平日夕飯500Kcal生活を続けて来たけど、ここで秋の新商品なのか、期待の超新星が。「野菜を食べる ごま豆乳鍋」白菜多めで食いでが中々にあった上で170Kcal!これは激アツだぜ。今期ヘビロテ決定。ちょっと謎なのは、この商品、セブンのWebサイトのどこにも載ってないんだよね…地域限定モノかと思って関東の商品もざーっと見たけどないし。じゃあX上で誰かこれについてポストしとるじゃろ、と検索しても全く出てこないし。なんなん?

2023.11.09 Thursday

道に落ちてるギンナン「タダで食えて最高!」 勝手に拾って大丈夫なの?

毎日通る道に街路樹としてイチョウがあるんだけどこの時期まーーーーじで臭いし、落ちた実が靴に付着するしで避けるの大変なんだよなあ…街路樹だからその目の前の建物の人が掃除する義務だってないし、かといって自治体に委託された業者が毎日やれってのも無理だし。つら。そもそも何であんな秋に手間ばっかりかかるイチョウが街路樹になっとるんだと…落ち葉の処理もそうだし。風情は一瞬よ。外苑のイチョウもまあまあ騒ぎになっとるけど、この時期は落ちた実の掃除だけで相当な労力じゃないのかなあ…一時的な縮小もええじゃろて。

「カレッタ汐留」の“ゴーストタウン化”はなぜ起きたのか?

駅の出口から見えてるのに辿り着けない商業施設ってイライラするよなあ…だいぶ前は大阪駅前のヨドバシとか。今はデッキから橋が出来てるけどロータリーに阻まれてたものな。「実は地下から行くと楽なんですよ」みたいな話もあったが「実は」って時点であかん

東京・立川のラーメン店にダンプで突入、立ち退き巡りトラブルか…山口組系組員ら容疑者6人逮捕

手口がベタベタで昭和の漫画か映画かって感じだけど、今なら老人プリウスミサイルを装った事件とかありそうだなあ…地上げ対象の店舗に突っ込んでアクセルとブレーキ踏み間違えたって供述するお仕事。

架空の投資話で1500万円詐取容疑 兵庫県警、男女2人を逮捕 ボートレース攻略ソフト利用の事業名目か

逮捕したのが兵庫県警で逮捕されたのが横浜市と岡山市のやつで舞台が神戸。なんだそれ…そもそもボートに攻略法もそれを利用した攻略ソフトもないよ。あったら俺が自分で開発して蔵を建ててるよ。コロナ禍の時にPHPであれこれ開発したし3年くらい稼働し続けてるし、一昨日くらいから追加機能つけようとしてるけど、それは攻略したいわけじゃなくて「自宅にボートピアみたいな環境できたら面白くね?」ってモチベからだからなあ。

2023.11.08 Wednesday

クマの爪が口の中に 「自宅裏手でクマに襲われた」男性がクマに襲われ重傷 《新潟・新発田》

小学生の頃、家の畑が動物に荒らされてるなーってことで罠しかけて、何かかかってるな?狸かな?と思ったら子熊だったことがあったなあ。子熊でも熊は熊で、暴れると罠のカゴが宙に浮くくらいのハイパワー。結局、数日間経って山に逃がす事になったけど今だと駆除になるなあ…小柄でも子供の手首くらいは吹っ飛ばすあのハイパワーぶりと、後に北海道のクマ牧場行って見た大人熊の圧倒的な獣感を思い出すと、さすがに共栄は無理だなあ…

「日本はUFOのホットスポットだ」アメリカ国防総省がまじめに指摘 日本政府はどう考えている?「想定外」を議論する必要性

UFOも今やデジカメ普及の煽りからか話題にされなくなったよね…フィルムカメラでの心霊写真と一緒で。アナログのあたたかみがここに。UFOといえばそれで町おこしをしていた石川県の羽咋市を思い出すのだが、UFOが使えなくなったとすれば…観光資源は砂浜を車で走れるなぎさドライブウェイくらいになってしまったのだろうか。

希望ナンバー全国で「358」が人気に! 新たな派生「3588」も拡大? 富士山で「3776」人気なワケとは

この記事だけ読んでも358がなぜ人気なのかの理由が一個もわからないままという…それはどうなの。一応ググったら風水で3と5と8が縁起のいい数字だから、って出てきたけども。皆そんなにナンバー取る時に風水とか気にするのか…この手の数字って自分ならニヤっとするような、そう言う感じでいいと思うんだけど、そういうの無い人がとりあえず縁起の良さそうなものとして選ぶんだろうな。単純に(どういう訳か知らんけど)人気だから、ってのもありそう。

イチロー氏 フリー打撃で校舎窓ガラス破壊!50歳驚異の130m弾 指導の高校生「うわー」「えぐい」

「イチロー氏 実演で校舎の窓破壊」の見出しだけ見て、バットの素振りの風圧だけで窓割ったんかな、すげーなさすがイチローだなって勝手に想像してフフってなった。実際は全然違うけど。

学研まんがでよくわかるシリーズ「mRNAのひみつ」無料公開 | リセマム

学研もまた細かいテーマで来たなあ…まあmRNAの仕組みは面白いからいいよね。ざらーっと斜め読みしたけど教育まんが然としてて、監修者もしっかり書いてあって、ええんちゃう?こういうのすら許せない変な人が多いだろうなあと思うけどさ。
<< 56/344 >>