ちょっと前の歯医者の定期健診で、10年くらい前に治療した所が小さい虫歯になっとるって話で今日そこを開いたら神経??判定で、割とガチで凹んだ。人生44年、神経までダメになったのは1本目…つらたん。さすがに「神経が腐って云々かんぬん〜」と言われるのはビビる。自分の体の一部が「腐敗してる」って言われるのガチ恐怖じゃんよ。でも競艇場で歯が足りない先輩方をいっぱい見てるから頑張って治療(根っこ掃除して被せ物するだけだが)がんばる…そこだけは流石に見習ったらあかん…
Windows 11、10月5日提供開始
あと1か月しかないじゃないの…んもーーーーーーーーーーーーーーーーーーめんどくせーーーーーーーーーーーーーすぐに導入するものじゃないし来年以降だと思うけど、まー春までには何かしらやらなきゃならないと考えると、面倒くせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」
ああなるほど、程度って言っときゃ目標下回って35でも大丈夫でしょ、という官僚に対して、いや最低ラインがそこからだろうと「以上」を使わせたい大臣との応酬か。この音声、何で文春が入手できたの?どういうルートでリークされたの??怒られる前提で録音してたの?
9月以降の開催について
さて、ボートレース多摩川が11:50〜17:20くらいまでの薄暮レースを試験的にやっており、次節からようやく通常開催に戻るのだとか。薄暮開催、マジでいらなかったね…本場に行く人には何一つメリットが無い開催だった。来年度はもう薄暮やめような。全部通常開催しような。
10:05開門なのに10:40まで9割の投票所がクローズだったり、有料席の販売も10:40なので開門で入っても30分以上ムダな時間があるし、かと言って有料席の整理券は開門前に取らないといけないから有料席に入れるのは到着から1時間以上という有様だし、誰が得したんだかマジわかんない薄暮開催。中の人たちだって開門が遅くなったわけじゃないから出勤時間は同じだし、本場閉める時間が遅くなって勤務時間が延びるだけだし、そこんとこのコストだって面倒な事になってるのではないのか。まあ多摩川の事情だからよう知らんけど。この数か月、メリットらしいメリットを何も感じられない方式だったな…
Windows 11、10月5日提供開始
あと1か月しかないじゃないの…んもーーーーーーーーーーーーーーーーーーめんどくせーーーーーーーーーーーーーすぐに導入するものじゃないし来年以降だと思うけど、まー春までには何かしらやらなきゃならないと考えると、面倒くせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」
ああなるほど、程度って言っときゃ目標下回って35でも大丈夫でしょ、という官僚に対して、いや最低ラインがそこからだろうと「以上」を使わせたい大臣との応酬か。この音声、何で文春が入手できたの?どういうルートでリークされたの??怒られる前提で録音してたの?
9月以降の開催について
さて、ボートレース多摩川が11:50〜17:20くらいまでの薄暮レースを試験的にやっており、次節からようやく通常開催に戻るのだとか。薄暮開催、マジでいらなかったね…本場に行く人には何一つメリットが無い開催だった。来年度はもう薄暮やめような。全部通常開催しような。
10:05開門なのに10:40まで9割の投票所がクローズだったり、有料席の販売も10:40なので開門で入っても30分以上ムダな時間があるし、かと言って有料席の整理券は開門前に取らないといけないから有料席に入れるのは到着から1時間以上という有様だし、誰が得したんだかマジわかんない薄暮開催。中の人たちだって開門が遅くなったわけじゃないから出勤時間は同じだし、本場閉める時間が遅くなって勤務時間が延びるだけだし、そこんとこのコストだって面倒な事になってるのではないのか。まあ多摩川の事情だからよう知らんけど。この数か月、メリットらしいメリットを何も感じられない方式だったな…